ピカビア通信

アート、食べ物、音楽、映画、写真などについての雑記。

お決まり

2019年08月13日 | Weblog


普通の居間につるす照明を買いにショッピングモールの電気屋に行くが、そもそも種類が少なく新築家庭に飾るようなデザインのものしかなく、しかも結構高いので止めた。仕方ないので同じモールにあるguで普段着ようパンツを買い、同じくそこにある「はなまるうどん」で冷やしうどんを食べて帰る。何回か食べてるが、大して美味くもない。丸亀もそれほど美味いとは思わないが、丸亀より更に出汁が弱い。どちらも麺の香りは感じない。

照明は結局Amazonで。いろんな種類があるししかも安い。治まるところはいつものここか。
コメント

庭のレギュラー陣

2019年08月12日 | 生き物 自然








庭のレギュラー陣。上からモンシロナガカメムシ(今年は多し)、ヤチスズ(元々多い)、スナゴミムシダマシの一種(今年は多し)、コフキコガネの一種。もう少しするとコオロギ類やツユムシが多くなる。が一番数が目立つのはダンゴムシ。前からこんなにいたかと思うくらいウジャウジャいる。
コメント

マスコミの信頼度

2019年08月11日 | Weblog


滝川クリステルの話題とか宮迫の話題はゴシップ系で、所謂好奇心をそそる話題の代表だろうが、はっきり言ってどうでもいい系でもある。取り敢えず主ニュースで長々取りあげるのはマスコミの信頼度を下げるだけだから止めた方が良い、と思って早何十年。とうに信頼度はなくなっているという声は聞こえそうだ。
コメント

真夏の夜の油そば

2019年08月10日 | 食べ物


初めて「油そば」を食べる。あっさりソーメンではなく暑苦しい時にこってり油そばというのもどうかと思ったが、却ってこういうものを食べたくなったりするものだ。行ったところの油そばは、確か小金井にある有名店と同じ系列のものだったはず。が、如何せん他で食べたことがないので本来どういうものかは知らない。

で出て来た油そば、油や醤油他の調味料で味付けされ具(なるとの細切りネギなどでチャーシューは厚切りが一枚、これは混ぜない)を一緒に混ぜて食べるようなスタイル。味は美味いと思う。唯、ラーメンなんかより更にジャンク色が増す。中国当たりの屋台で出てきそうなイメージだ。取り敢えず短時間にカロリーある物をといった食べ物。大盛で頼んだらすっかりお腹は一杯。真夏の夜の油そば、たまにはいいかも知れない。
コメント

信号の停電

2019年08月09日 | Weblog


昨日の夜七時過ぎ、国道の交差点で止まってる時突然雷の大轟音、その数秒後いきなり信号が消えた。信号が消えるとこんなに暗くなるのかと思ったのが最初、そしてこういう場合どうするのかと考えた。要するに信号のない交差点ということだ。対向車はどうしていいのかと呆然としてるようで動かない。優先度道路は国道の方、こちらは非優先道路なのでそろりと左右を確認して国道を突っ切った。それに合わせるかのように対向車も。そして渡り切る頃に点灯。こちらは赤だった。こうしてお初の信号の停電は無事終了した。
コメント

チョウトンボ

2019年08月08日 | 生き物 自然


炎天下諏訪湖畔を自転車で走ってると、湖面すれすれに飛んでいる黒い蝶のようなトンボを発見。瞬間チョウトンボと分かった。そもそも走ってる時にいないか?という心構えだったのでピンポンと鳴ったと気分だった。飛び方、飛んでる場所、色で大体分かるのだが、諏訪湖で見るのはずいぶん久しぶりだ。しかも数が多い。前回多く発生したのは八年前の今頃。その時は羽化したヤゴもあったのでそこで発生したようだが、今回は一週間前は全くいなかった。移動性の強いトンボなので何処からか集団で移動してきたのだろうか。今回は湖畔二キロくらいの範囲にいて、多くいたところでは連結体もあり産卵してるのもいたので、来年は発生も期待できそうだ。遠めだと黒っぽいだけだが近くで見ると結構きれいだ。参考までに前回(八年前)の写真を。



コメント

ワイヤー錠

2019年08月06日 | Weblog

ヒメシジミ

ロードバイクにつけてるカギはワイヤー製のキーで開けるやつと数字で合わせやつの二本。何故二本かと言うと、キーで開けるものはそのキーが無くなって使えなくなって無駄に自転車についてる状態なのだ。実質数字で合わせるものを一本をつかってるのだ。その数字のやつもちょっと太くて、しかも夜だと合わせるのも大変でかなり使い勝手が悪い。新しいワイヤー錠にしたいとずっと思っていた。

そしてついにそうすることに。その為にはまずキーのなくなったワイヤー錠をカットしなくてはいけない。これは確かフランス製で、ロードバイクを買ってすぐに買ったものだ。その時もの凄く頑丈なワイヤーであると書いてあったような。実際ペンチは刃が立たない。そこで金属専用の鋸で切ることにした。取り掛かると少しは切れてる感触があるのだがなかなか進まない。十分ほどやって三分の一くらい。確かに頑丈な金属だ。唯の鉄ではない。そこで更に十分。試しにペンチでやってみるが全く刃が立たない。ここで休憩。ゴリゴリやり続けるのも結構疲れる。そして気を取り直し三度目のゴリゴリ。やっと切り離しに成功。このワイヤーの頑丈さは十分身に沁みた。
コメント

涼み

2019年08月05日 | Weblog

ヒメアシナガコガネ

夜も結構暑いので涼みがてら諏訪湖に自転車で出たが、湖畔も決して涼しくはなかった。そして暫く湖畔を走ったら、却って体が熱くなり汗だくだくとなってしまった。何のための涼みだったのか。
コメント

スコーピオンズ

2019年08月04日 | 音楽

コヒョウモン

T君借りたスコーピオンズのCDに入っていた一曲が、ジョージハリスンのバングラデシュの出だしに似ていて、そのフレーズが突然蘇る。歌詞がまた分かりやすくI wake up in the morning。自分にとっての最新キャッチーな曲となっている。1970年代に活躍したドイツのヘヴィメタルのバンドがこんな田舎でこんな形でひっそり息づいている。
コメント

障子の張替え

2019年08月03日 | Weblog


この前障子の張替えをやってみた。経年劣化で張替え時をとうに過ぎてる障子は全部で20枚ほどある。前々からやらなくてはと思って幾星霜、やっと実践に踏み切ったわけだが、予想はしてたが理論と実践の違いをまざまざと思い知らされる結果となった。

例の如くネットでやり方を見て実践という手順だ。まず第一の関門。障子が予定通りに剥がれない。予想を超えた障子紙の劣化で、紙と言うより薄いせんべい状態のようなところもある。結局剥がすだけで結構な時間が取られる。次の関門はというよりこれが一番の重要なポイントと思われるが、貼った障子紙を淵に沿って切る作業。専用の道具がないのでアルミの定規を使ってカッターで切ったが、これも予想通り、糊で湿った紙が刃に引っかかりきれいに切れない。結果、端が汚い障子の完成だ。桟の一部に糊を塗り忘れたりなどはどうでもいい。兎に角きれいにできなかった障子をみても達成感がひとつもない。ひたすら徒労感が。結局二枚でいやになった。
コメント

ダンゴムシの脱皮

2019年08月02日 | 生き物 自然
コメント

リュックの市場調査

2019年08月01日 | Weblog

ヒメシジミ

松本に用があり行くと、駅は登山客でごった返していた。今が一番の季節か。主は今や主流の中年登山愛好家グループ。見たところ70歳前後が多い。そこで背負ってるリュックを観察すると、中年グループ=モンベルと言う図式がちょっと崩れた。ミレー、カリマー、オスプレー、タトンカ、バーグハウスと実にバラエティーに富んでいた。モンベルは一つしか発見できなかった。ノースフェイスとパタゴニアは見えなかったが中年登山愛好家はお好きではないのかもしれない。本格的登山に今の二つはいまいちの印象か。

中年グループ以外で目についたのは高校生の登山部(多分)。15人くらいのグループで、リュックは一つがオスプレーで後は全部ゼロポイント(モンベル)のお揃いだった。一括購入の割引でもあったのだろう。学校指定ってやつか。
コメント