「ピカビア通信」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ルリボシヤンマの羽化
(2025年07月13日 | 生き物 自然)
ルリボシヤンマの第三号が羽化した。水から上がったのが(一枚目の写真... -
コオニヤンマとウチワヤンマ
(2025年07月12日 | 生き物 自然)
コオニヤンマとウチワヤンマ。どちらもヤンマとついているがヤンマの仲... -
ルリボシヤンマ第一号
(2025年07月07日 | 生き物 自然)
ビオトープで羽化したルリボシヤンマ一号(ほぼ原寸大)。一昨年に産み... -
隠し砦の無数の住人
(2025年07月06日 | 生き物 自然)
池の端の石に置いてあるカエルの置物だが、剪定で出たはっぱをきれいに... -
羽化不全のオオシオカラトンボ
(2025年06月29日 | 生き物 自然)
庭で新鮮なオオトラフトンボ(多分ビオトープで羽化したもの)が地面に... -
トンボの季節始まる
(2025年06月26日 | 生き物 自然)
いよいよいろんなトンボが出てくる時期となった。上から庭のビオト... -
三年ぶりの蛍
(2025年06月24日 | 生き物 自然)
水質が一時的に悪化して蛍が発生しなくなった庭の端にある用水路から、三年... -
キノコにクワガタ
(2025年06月20日 | 生き物 自然)
キノコを食べてたように見えたアカアシクワガタのメス? -
オブジェなキノコ
(2025年06月19日 | 生き物 自然)
ドアノブ或いは干からびた饅頭のようなキノコ。 -
池端ビオトープのトンボ
(2025年06月12日 | 生き物 自然)
上からアジアイトトンボ(多分)の羽化間近のヤゴ。次はオオシオカ... -
オオバンの巣作り
(2025年06月09日 | 生き物 自然)
橋の真下でオオバンが巣作りをしていた。 -
オオヨシキリ
(2025年06月07日 | 生き物 自然)
初夏の河原や湖畔の葦で、一際大きな声で鳴くのがオオヨシキリ。ギョエッギ... -
サワガニの轢死体
(2025年06月06日 | 生き物 自然)
家の前のアスファルトに、車に押しつぶされたサワガニ。道路脇の用水路に生... -
ビオトープ トンボ第一号
(2025年06月05日 | 生き物 自然)
今年初の庭のビオトープで羽化したトンボ。多分アジアイトトンボ。しかもこ... -
クロルリトゲハムシ
(2025年05月30日 | 生き物 自然)
8ミリくらいの黒い虫がススキの葉の上にいて、その時点で多分クロルリトゲ... -
ツバメトラップ
(2025年05月24日 | 生き物 自然)
今年もツバメは今現在一組が子育て中。そこでふと去年三羽(幼鳥一羽成鳥二... -
カモのハイブリッド
(2025年05月23日 | 生き物 自然)
諏訪湖のマガモ、先頭の一羽は微妙に模様が違う。緑の部分が少なくそれ以外... -
春になれば
(2025年05月15日 | 生き物 自然)
春になり水芭蕉も咲き、越冬明けのホソミイトトンボも現れ、絶... -
春の風景
(2025年05月09日 | 生き物 自然)
高原では小鳥が元気に飛び回っていた。このエナガも、花びららしきものを口... -
オオトラフトンボ
(2025年05月08日 | 生き物 自然)
高原の池を観察に今年初めての訪問。その前にほかの場所でヒメギフチョウを...