goo blog サービス終了のお知らせ 

ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

桜三分咲きのまどろみ

2017-04-03 | まち歩き
しばらくぶりに、夜の遅い時間に電車に乗った。日付が変わる少し前なので、まあ乗っている人はみな眠そうだ。できるなら、今すぐここで布団に入りたい葛藤を抱えながらただぼーっとしている。

ふと見ると、床にスマホが落ちている。拾おうかと思ったがやめた。こんな遅くに「拾いました」と届けるべきのはいったいどこなのかさっぱりわからない。ましてや次の駅が終点だ。車庫に入る前に寝落ちの乗客と一緒に乗務員さんが拾ってくれるだろう。持ち主さん、ごめんね。

そうして、中身があるようでないような話(大事な話もあったかなぁ)をした今日を振り返る。まだ三分咲きくらいの靖国の桜を見上げながらだらだらと歩く心地よさ。街頭の灯を受けて続く道は危うい感じを微妙に映し、そこを歩いている自分もまた夢と現実が混在しているようなふわふわとした何かに包まれているよう。

なんとなく、こんな場面のことはこの先幾度となく頭をよぎりそう、な気がする。きっと。

冬のイタリア2017 肉祭りきたー!

2017-04-01 | イタリア滞在記
わかりやすく言うなら、イタリアの肉おでん!え、やだ、美味しそうに聞こえないじゃないのよ!でも実際のところそんな感じ。牛、鳥、豚などの様々な部位を丁寧に煮込んだ北イタリアの料理です。

この日の昼食、はい、ボッリートミストという名前です。


どうでしょう⁉️トサカが見えるって‼️そのとおり、それは紛れもなくトサカです。おんどりもしくはめんどりの。隣にはタン、牛タンが見えます。ん〜分厚い!煮込んでこの厚さですから、最初はどれだけ厚かったんでしょう⁉️それから豚の皮らしきプルプルっとしたパーツとか、コテキーノ(大きめのサラミ)が入ってました。

なぜ、なぜこのメニューを昼に食べてしまったのか?電車移動、車移動でほとんどカロリー消費をせずに無謀な私たち!けれど私たちは“食”の研修でやって来ているのです。はい、友人一家はイタリアンレストランを経営しているので、😋そりゃあもう、話すことはほとんどすべて食がらみ‼️せっかくの滞在中、時間を十分に使ってイタリアの食文化を吸収(体にも)しているというわけです。

他にも食べるものがあったので、さすがにこの日はお腹が苦しかった〜🤣🤣🤣