goo blog サービス終了のお知らせ 

ricetta della vita

イタリア料理教室「COMODO」主宰 
美味しい話をしましょう

くせになる合羽橋

2014-07-06 | まち歩き
不定期開催の合羽橋ツアーの様子です。

私はひとりでもちょこちょこと出かけるのですが、昨日、リクエストにより開催しました(^^)


田原町駅へ集合し、まずはパンのペリカンへ。初めて行かれる方は、倉庫のような店構えにギョッとするかもしれません。でも、いいんです。迷わず(それしかないから迷いません!ロールパンもあるらしいが見たことない)食パン1斤をつかんで買います。もっちりずっしり密度の濃いパンです。ウチでは、買ったらサンドイッチにしてあっという間に食べ切ります。よって画像もナシです(^^;


待ち合わせは11時。合羽橋のお買い物はとにかく“歩く”ので、最初に腹ごなし。この日は天ぷら屋さんへ。サクッと軽い揚がりが有名なお店へ。人気店らしく、行列必至です。カウンターなので目の前で揚げたてをいただきました。


それではいよいよ合羽橋を歩きましょう。通りを挟んでお店がぎっしり並んでいるので、1軒1軒のぞいて行くと、それはそれは時間がかかります。なので、あらかじめ見たいもの、買いたいものを決めておいた方が疲れすぎずに楽しいお買い物ができます。

とはいえ~、お買い物に寄り道はつきもの!そして、こんなものがあるの~?といううれしい発見があったりして、やっぱり目移りしてはいろいろと買い込むことに…ま、それがお買い物の楽しいところだし!

ちなみに、私、予定していなかったのにこんなものに巡り会って(イタリア製です)、連れて帰りました(^0^)/
Img_0572


25cmほどの大皿の真ん中に、なんて大胆なカルチョーフォ(アーティチョーク)!でも、即買いだわ!何を乗せようかしら♪


教室で使う紙ナプキンやラッピングの資材、マフィン型などなど目的のものを購入した後は、だいぶ荷物も多くなり、ちょっとお茶でもということになった。合羽橋で何が困るって、休憩する場所がないこと。通りに面しているのはわずかに2軒ほど。誰かをお連れする時にいつも歩かせることになって悩みの種だった。ところが、今回初めて入った甘味処「菊丸」にはびっくり~!材料も厳選されたものを使っていて美味しいお店でした。お店の名前にちなんだ(なのかな?)菊の形の最中がサクサク~!ぜひ音を立てて食べてほしい。

Img_0570


やっぱりやっぱり今回もたくさん歩き回って疲れたけれど、それでもまた足を運んでしまう合羽橋ツアーの様子でした!興味のある方、不定期開催ですが、ぜひご連絡くださいませ~(^^)







特別な場所

2013-12-14 | まち歩き
 Xmas時期の銀座は、いつにもまして人出が多く、そしてとても華やか。とびっきりのおしゃれをして買い物を楽しんだり、街を歩いているカップルまでもが銀座を彩る小道具のひとつのよう。


この時期は、何かしら用事があって必ずといっていいほど銀座へ来てはこの景色を見ていますね。かつては銀座へ来ることはとてもドキドキすることだった。背伸びして着飾ってみたり…昔はそんなこともしてましたねぇ。若いって恐ろしい(^^;



でも、やっぱり銀座は特別な場所

Img_0060










築地ツアー♪

2013-08-09 | まち歩き
到着が10時を回っていたので、片付け中の場内をサクッと見て、帆立たっぷりのこんなものを食べ、
Image


あ、いつもながら帆立がプリップリ!一緒の友人は海老フライ定食のレベルの高さとボリュームに圧倒されてました(写真忘れた!)ディープな築地を満喫してもらえたようで(^o^)うれしいなぁ。


おまけ

Image_2

生きたエビは落とさず持って帰りましょう!!!!!







表参道へ出没!

2013-05-18 | まち歩き
1年間の限定オープンの、「キューピー3分クッキング 南青山三丁目キッチン」へ行ってきました。

Img_0181

ランチ時間よりちょっと早めに着いたけど、特に混んではいなかった。スタッフさんたちは皆さん笑顔で「こんにちは~」と言ってくれる。

まずはサラダから 各テーブルには、マヨネーズとドレッシングが置かれていて「ご自由にどうぞ」と。
Img_0184

私が食べたのはこちら。デミグラスソースが美味しいスタンダードなハンバーグ
Img_0185

友人はこちら
Img_0186

と、こちら
Img_0187

ご飯とお味噌汁がついていて、ボリューミーでした。流行のカフェランチを想像して出かけると大変です。ここでのデーザートはパスしました(^^;


レストラン内には、三分クッキングの昔々の台本なども飾られていましたが、撮影風景のジオラマもいい味出してます!
Img_0188

グッズもいろいろと売っていましたが、キューピーちゃんの右手にはミトンがはめられています。芸が細かいね!
Img_1064





ディープな裏道

2009-08-20 | まち歩き
テニススクールに出かけたが、スタート時間よりかなり早めに着きそう!いつもと曜日が異なるので時間を読み間違ったか?せっかくだから東池袋から都電に乗るのをやめてそのまま歩いて行くことにする。

歩き出すとすぐに「雑司ヶ谷霊園」がある。そういえば、ここには永井荷風、泉鏡花、夏目漱石さんたちがお眠りになっている。ちょっと道を隔てただけでなんだかずいぶんと町の印象が違うものだ。どことなく漂う“陰”なエネルギーを感じながら歩いた先にはちょっとした公園があるものの、気分が盛り下がる。

結局、テニススクールを終えた後も地下鉄の駅まで歩いたみた。行きとは逆側の明治通りからの裏道もまたお寺や神社などがあって、ひなびた感が伝わってきた。

その町や地域の持つ“気”といったものに、ここ数年とても敏感になってきたと思うのだが、自分の体調やそのときの精神状態などと関連があるのだろうか?

まあ、普通に考えてお墓が好きな人はいないはずだが。。。