goo blog サービス終了のお知らせ 

せっさたくま

広島ペット霊苑がお贈りするブログです。ペットの事や他愛も無い話まで、色んなことを綴っていきたいと思います。

インフルエンザ

2006年02月18日 | せっさ日々の記録
せっさです

不覚にも、インフルエンザになってしまいました。
木曜日に発熱が始まったのです。
仕事を途中で抜けさせて頂いて病院へ・・・。

ながーい綿棒で鼻の穴を貫通されました
そして綿棒を何かの液に入れてしばらく検査。
その間私は点滴をうけて待っていました。

そして、検査の結果が・・・。
「あなたはインフルエンA型の陽性反応が出ました。
・・・つまりインフルエンザです。」
・・・ということでした。

木・金と熱が38度を越えていましたが、
今はだいぶ下がりました・・・。
しかし頭痛と咳と喉が・・・。

皆さんもウガイ・テアライは必ずして下さいね

オリンピック注目競技

2006年02月10日 | せっさ日々の記録

せっさです

いよいよオリンピックが開幕ですね!
私自身、冬のスポーツがさっぱりダメなので、
夏に比べたら少し関心が薄いかもしれません

しかし、楽しみな競技もありますよ!
一番すきなのがモーグルですね。
あの、でこぼこをいろんな技で切り抜けながら、
ゴールする姿がかっこいいですね

あと、長野大会(古い・・・)のときは、
ジャンプの団体を見ていましたね~。
金メダルを取る瞬間というのは、
テレビ越しでも鳥肌が立ってしまいます。
本人はいったいどんな気分が味わえているのでしょうね~

ボブスレーの選手も無事出場が決まってよかったですね!
あれ、一回乗ってみたいです・・・あのマシーン

と、つれづれに書いてみましたが、
いよいよ開会式!
しかし私はお出かけにより、見ることが出来ないのでした・・・。


コンビニエンスストア

2006年02月08日 | せっさ日々の記録

せっさです

コンビニを見るとついつい立ち寄りたくなってしまうものです
(少なくとも、私は・・・)
ってことで、昨日もお仕事の帰りに寄ってしまいました。
私がいつも買うのがポテトチップス
コンビニにしかないフレーバーを全て食べるのが目標です
定期的に味の違うポテチが登場するのが、
楽しみで仕方ないこの頃です。
この日も新たな味を楽しみました。
(思いっきり私事で申し訳ないです・・・

コンビニエンスストアには誘惑がいっぱい待ち構えています!
最初に目に付いたのが「チルドチョコ」なるもの。
一粒でしか売っていないのですが、これが美味しそうで
値段が70円って言うのも悩ませます。
「70円かぁ~、これくらいなら買っても良いかなー、美味しそうだし」
「まてよ、でも1粒しかないのにこれは高いのか!?」
この価格設定が絶妙ですね

あとは、各地のラーメン3点セット!
どれも有名なお店とのコラボレーションで、
なんと楽しそうな企画商品
(ラーメン大好きせっささんは、その場で立ちすくんでいました。

ポテチを買いによっただけなのに、
思わず長居をしてしまいました。

コンビニのいいところは、
新商品がコロコロ出てくるところでしょう。
新しいものが出てくると、
思わず「おぉっ!?」と目を向けてしまいます。

これはきっと情報も一緒でしょうね。
新しいものにはみんなが飛びつき、
古い話題は忘れ去られていきます・・・。

ブログも更新をすれば、
見てくださる方も増えてきます。
(今まで地道に読んでくださっている方、本当に感謝しています)

ここもコンビニのように飽きない場所にしたいものです


るびぃのお行儀

2006年02月07日 | せっさ日々の記録

せっさです。

今日はるびぃのお行儀について解説します。
るびぃは比較的甘やかされて育っているのか、
名物犬のように、大人しくてイイコではありません。

しかし、彼女にも幾つかできることが有ります

①お座り
これは基本!窓越しでも聞えれば座ります。
ちなみに地面などが濡れている場合は、
空気椅子みたいな感じで座っています
その時のプルプルしている様子がなんとも可愛いのです

②待て
これも基本的には待ちます。
しかし、場合によっては待ちきれないものも・・・。
 (1)果物系など、彼女がめったに口にしないもの
 (2)目の前にポトリと落ちてしまったもの
これらはすぐに食べてしまいます。
それ以外の場合は、ちゃんと待ってくれます。
食べ物が無いときは、待ての効果は2秒くらい・・・。

③よし
おそらく、るびぃはこれが一番好きなんじゃないですかねー
ちなみに「よし」と言わないと食べ物は口にしません。
「よし」以外の言葉には、次のように反応します。
 (1)よ!・・・ピクつく
 (2)よて(ヨシとマテの間)・・・お手と間違えて手を出す
 (3)おし・・・無反応
 (4)よっしゃー!・・・ぐぐっとお皿に口を近づけて、
                           「んんっ!?」って顔を上げて再びお座りをする

そして、食べ物を与える人の言うことしか聞きません。
他の人が「よし」というと、「マジで?」って顔で言った人をみて、
その後与える人に「あんたが言ってよー」と期待に満ちた目をします
そして「よし」と言うと、ガッツガッツ食べ始めます。

まだまだ、別の事もしますが、
ここから先は別のお話




 


ディーラーさんの心遣い

2006年02月06日 | せっさ日々の記録

せっさです
今日はがすごいです!

お話は昨日のことになるのですが・・・。
家の車が3度目の車検を迎えるため、
詳しいことをディーラーさんに聞きに出かけました

最初の対応は女性の方。
なんとサービスさん(点検とかする人・・・?)らしいですよ
かっこい~!!
ってことで、
ひそかにトークのお勉強をしていました。

やっぱり自然にお話しするには、
少し話を脱線させて、リラックスしていただけるほうが良いですね。
その方はまず、おかんを「若い」と褒めてみてました
(そして図に乗るおかん・・・)


そして次に感動したのが、お飲み物
母はコーヒー、私はココアをお願いしました。
すると、お茶請け菓子にも心遣いが・・・!
おんなじクッキーでも、
母は「ココア味」私は「バニラ味」だったんです
味が重ならないようにする工夫が素晴らしいです

さらに、お手洗いにはアメニティグッズがおいてありました。

  
 「長いお時間お待たせいたしております。
   このお時間をより快適に過ごしていただくため、
   こちらのものはどうぞご自由にお使いくださいませ」

・・・そうですよねー
なるほどなぁ~と思いながらも、
私はそのアメニティには手をつけませんでした。

結局、40分くらいいましたが、
待つのって短いような・・・長いような・・・(どっちだい)
でも、あのお店だったらもうちょっと待っても良いかな
・・・と思ったせっさなのでした


原点

2006年02月03日 | せっさ日々の記録

せっさです

ちょっと前の話になりますが、
大学時代に、就職活動を通じて仲良くなった友人たちと、
久しぶりに話をしました

きっかけはふとしたことで、
急に新年から計画が進んて実現したんです。
もっとマメに連絡を取ればよかったなぁ・・・と
ちょっとだけ後悔しながら。
それでも楽しい時間をすごすことが出来ました。

学生時代、いろんな人と出会うことが出来、
いろんな時間をすごすことが出来たと思っています。
私の中で同じ目的に向かって走った彼らの存在は、
仕事をしていく上でのものすごい励みだったりします。
同じ目的に向かって走ってきた人たちなので

思えば、社会人になってもう1年になろうとしています。
この時間を私は有意義に過ごせてきたのでしょうか。
ちゃんと成長できているのでしょうか。
自己採点をすると、全然ダメでしたね~

また彼らと会う約束をしました。
毎日同じことの繰り返しばかりだったので、
頭と気分の入れ替えをしたいと思います。

彼らと話すと、原点に帰ることができるんです



桜が咲くのを夢見て

2006年02月02日 | せっさ日々の記録
せっさです
ここのところ、暖かい日々が続いていますね。

さて、ちょっと前になりますが、
桜の木を無事に植えることが出来ました
これが写真です。
無事に花を咲かせてくれるといいのですが・・・。

ここまで進めるのには、
不安なことだらけでした
(今でのすべての不安が無くなったわけではないですが)
木を植えるなんてはじめてのことでしたし、
ちゃんと育つのかなぁ・・・というのは、
やっぱりこれからも心配です。

でも、考えるよりも起こした行動は簡単でした。
やっぱり、やってみないとわからないことって、
たーくさんあるんですね。

思い立ったら行動!
最近は忘れてしまっていた気がします。

この桜と一緒に、
私も成長していけたらなぁ・・と思うのでした。

筋肉痛

2006年01月18日 | せっさ日々の記録
せっさです

今日の私は上半身が筋肉痛です
日ごろから運動しないといけないのが、
よーーく分かりました。

昨日、私は霊苑のほうで穴掘りをしていたのです。
何の穴かといいますと・・・。
桜の苗木を植える穴です。
そう、この冬に桜を植える計画があるのです。
桜の木が増えれば霊苑も綺麗になるだろうな~と思って。
そして、お参りの人がより頻繁に足を運んでくだされば、
きっとみんな喜ぶかなぁ~など、考えてみています

綺麗に咲く桜を夢見て、
昨日は地面と格闘していました。

もし、霊苑にいらっしゃることがあれば、
この桜たちを応援してください!
植樹が終わったら、写真で報告します!

ある晴れた秋の日に

2006年01月13日 | せっさ日々の記録

せっさです

以前させていただいたお話の続きです。
(「あきちゃんがいなくなった後のお家」参照)

確か、日曜日のことだったと思います。
その日はさわやかな秋空で
秋のお祭りが各地で繰り広げられていたのを覚えています。
私は、亡くなられた仔のご自宅にお迎えに行っていました。
家の向かいには公園があり、
はっぴを着た親子連れが数多くいました。

一方で、家の中は悲しみに暮れていて、
お母さんや近所のかたがたが最期を惜しんでいました。

「では、ご家族の皆様だけで最期にお別れして差し上げてください。
私はお外でお待ちしております・・・」
と、外で車の準備をしていました。

すると、向かいの公園から見覚えのある女の子が手を振っています
おぉ~、あきちゃんのご家族ではないですか!
暑い夏の日に悲しみに暮れていたご家族です。
縁あって本当にたくさんお話させていただきましたが、
手を振ってうれしそうにこちらに走ってきて下さるんですよ

対応中ということもあり、あまりお話できなかったのですが、
あきちゃんのご家族も気を遣って下さり、
「がんばって!」と公園の中に戻っていきました。

そして対応中のご家族が外へ・・・。
出棺が終わり、私はそのご家族へご挨拶をしているときに、
あきちゃんのご家族が、遠くからその光景を、
本当に優しい目で見守ってくれる姿が私の目に映りました

時がたち、元気な姿で私を呼び止めてくださったのと、
私のことを見てくださるのが本当に嬉しくて嬉しくて・・・。


私は、いいご縁が頂けて、本当に幸せなんだと感じた瞬間でした。


この日に対応したご家族も、今頃は笑顔を取り戻しているでしょうか・・・
あきちゃんのご家族も、今頃どうしているでしょうか・・・


ここから先は、別のお話


初夢

2006年01月11日 | せっさ日々の記録
せっさです

皆さん、初夢はどんなストーリーでしたか?
私は少し変な夢を見てしまいました・・。
不透明な部分が多いですが、
ちょっと紹介してみます。


今年は戌年・・・。
なのに、目の前にいるのは犬と猿の間の生き物。
(この時点で現実離れで意味不明)
その生き物が、私をずっと見つめるのです。
すると、ねずみが目の前を通り過ぎて
その生き物が追いかけていく・・・という夢でした。

・・・まったく突っ込みどころもないのですが、
初夢に干支が出てくるのは、吉夢なのかなぁ~
と、ふと考え込んでしまったのです。
一富士、二鷹、三茄子がいいんですよね??
四干支・・・とかないのでしょうか・・・?

12年に1回の戌年(当たり前か・・・)、
ワンちゃん好きにはとてもうれしい一年ですが、
猫ちゃん好きにとっては悔しいもの。

猫年がないのは、
神様が動物さんを集めるときに、
ネコさんだけ気まぐれで参加しなかったことから、
「猫年は無し!」・・・というのを、
小さい頃に聞いたような気がします。

真相はいかに・・・?