マイリビングダイアりぃ

趣味?興味?大好きな人(もの)達について、毎日は無理ですが、更新していきたいと思っています。見に来てくださいね。

「木下恵介アワー(おやじ太鼓)」より

2024-05-20 | メディアより(好きな人達)
4月の中頃より、昔、母が見ていたかも?とおもったホームドラマ「木下恵介アワー」が放送されていたので途中からだったのですが3本ほど録りながら一本はもう終わってしまってますが(また追ってご紹介しますね)、ちょっと見始めの時にこの俳優さんってあの?・・と貴重な感じだったのでちょっとご紹介しますね。
1968年放送だそうです。苦労して一代で建設会社社長になった「進藤栄太郎さん」が「親父太鼓」をならしながら子供達の(受験、仕事、恋愛問題等)を家政婦さん(二人いました)叔母ちゃん達を巻き込んで、日々の出来事を頑固おやじの「雷」が落ちる中、てんやわんやで過ごしていくホームドラマです。見てるとほのぼのします~~
見出した頃は「白黒」だったんです。「沢田雅美さん」は末っ子の高校生です。なんと同級生役が「木内みどりさん」と、大奥でお馴染みの「鷲尾真知子さん」だったのです~
この日は全員そろって、子供は何と「7人」もいます。その話も「貧しかったのにここまで暮らし向きがよくなったのはお父さんのお陰です」とお母さんがいうと「お母さんが頑張ってくれたおかげで、貧しくても元気にみんな育ったんだ」と「ちゃんとご飯を食べれる有難さを感じなさい!」と雷を落としながらの夕食です。(がみがみ言われてるのですが、その通りと思う言葉ばかりなんですね それぞれ言われたことに子供たちは一応「はい」というのです
長男は「園井啓介さん」三男が「津坂 匡章さん(俺たちの旅の秋野大作さんですね)」

長女が「香山美子さん」次男「西川宏さん」、次女が「高梨木聖さん」だそうです。お母様「風見章子さん」です。
お手伝いさん役「菅井きんさん」が狂言回し的な役ですね。(もう一人の方が辞められて、今は菅井さんのお母さんがひょんな出来事で手伝ってらっしゃいます)
香山さんの交際相手が「竹脇無我さん」(ハンサム~~~)そのおばあさん役が「東山千恵子さん」です。親父さんが「結婚」を認めないので、このおばあさんも媚びない態度でやりあってしまうのです。二人の結婚はどうなっていくのやら・・
親父さんの弟の奥さん未亡人の叔母ちゃん役は「小夜福子さん」この方とのやり取りも面白いのです。
浪人生の四男役は「あおい輝彦さん」「津坂さん」もギターが上手で、みんなでテーマ曲「おやじ太鼓」を歌ってます
結局頑固おやじも「奥様」(きっとうまく尻に敷いている感じですね)が好きで(あいこ~~あいこ)って探し回って・・そばにいないとダメなのです。
「軽井沢」に避暑に出かけたのに長女が仕事でオーストラリアに行くとなって帰らないといけなくなったり、やり直しで「北海道」に連れてってやるとやさしさばいぞうの「親父さん」ですが、この後はどうなるのでしょう・・
楽しみです~~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 経済的でした・・・ | トップ | 懐かしの奈良の風景{あなた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

メディアより(好きな人達)」カテゴリの最新記事