goo

No794阪本順治監督のトーク【前半】

730日(土)大阪九条のシネ・ヌーヴォでの浪花の映画大特集で

『どついたるねん』(‘89)、『王手』(’91)『ビリケン』(’96)

阪本順治監督の新世界三部作の一挙上映があり、

阪本監督のトークショーが開催されました。
その概要を2回に分けてご紹介します。
~~~~~~~~~ 

 

◎『どついたるねん』のこと

『どついたるねん』『王手』はそれぞれ
監督が30歳、32歳の頃に撮った作品。

今から思えば、怖いもの知らずだった。

30歳を目途にデビューしたいとは思っていて、

何かしら暴力性を伴ったものをやりたい、

かといって、組織暴力は今さらという気がして

ボクシング、定められたルールの中で暴れるものにしよう、

充電してきたものを放電し、暴れてしまいたいと思った。


脚本もないまま、とにかく赤井英和さんに取材。

最初に書き上げた脚本は、
タイや韓国のボクサー、プロモーターが登場するアジア色の強いもの。

赤井さんに会って、シナリオを読んでもらい、

意見を聞いたところ、

遠慮しながらも「このシーンは要らないと思う」、

「このシーンも」と幾つも続き、
要は自分の出てないシーンは要らないということだった(笑)。

それなら、いっそ赤井さんに絞り込もうということで

脚本は全然違うものになった。

 

減量しなければカメラは絶対回さないと手紙を送ったりして

かなりの減量はしてもらった。

ポスター撮影しているときに、急激な減量で倒れたこともあった。

ボクサーにとって、試合のための減量は、試合当日の1日だけでいいが、

映画撮影の場合は、撮影期間中ずっとになるから、大変。

減量してくれ、と言っておきながら、

映画の途中で、減量が上手くいかずに太るシーンがあるため、

「明日、5キロ増やしてきてくれる?」と勝手なお願いもした。

 

完成して最初に大阪で上映を始めたが、評判が悪く、観客も集まらず、

「赤井が“地”でやっているだけ」という噂も流れたようで

それがすごく悔しかった。

◎『王手』のこと

かつて将棋の将励会に入っていた自身の経験を生かして
「王手」のシナリオを書いた。
これを基に、今度は、
赤井を将棋板に張りつけて、件の噂を払拭したいと決意した。

当時、荒戸源次郎プロデューサーのところにいた豊田利晃が

 東尋坊の旅館の、海に面したところに
通天閣のワンフロアー分(展望台)をつくって、撮影した。
(通天閣のバックに街でなく、海が広がっているというシーン!)

今ならCGで簡単にできるところだが、

わずかワンカットのために、わざわざセットをつくった。
特に、荒戸プロデューサーから、反対もなかった。

(このとき、CGはよくわかりません、と
監督がにっこり微笑んでいたのも印象的)

 

将棋というのは、勝負の大局を自分で見定めて、
自ら「負けました」と頭を下げる勝負もので独特。

盤上の勝負事を、映画的にいかにスリリングに描くかが課題だった。

 

◎原田芳雄さんのこと

原田芳雄さんについては

子どもの頃『野良猫ロック』を観て、

この野蛮な感じは、何なんだろうなあと思っていた。

原田さんには、荒っぽさと同時に、どこか茶目っ気があった。

学生の頃、原田さんを想定して脚本を書いたこともあったし

助監督になってからも、思いはずっとつながっていた。

『どついたるねん』のときに、

荒戸プロデューサーに紹介してもらった。

脚本もできてないまま出演を快諾してくれ、

実際に1314キロ減量もしてくれた。

 

ボクサーは、相手にパンチを当てない練習なんて

普段していないから、つい当たってしまう。

それでも、原田さんは、
庭にサンドバッグがあるほど、
ボクシングが大好きで、
元プロのボクサーとの共演を喜んでくれていた。

 

監督は、現場では、ずっと赤井さんしか見ておらず

まだ素人に近い赤井さんには、何回も演技を繰り返してもらった。
原田さんは、相手役のプロの役者として、

何回でも“同じ演技”ができ、すごいと思った。

赤井の演技を受け止めて、何度でも返せる、それがプロの技術だと思った。

 

原田さんは、赤井のことを「将来の三船敏郎になる」とまで言っていた。

監督が思うに、存在感というより「ぞんざい感」!
ざらっとした役者。


打ち上げのジャズバーで

原田さんに、撮影中、赤井しか見てなかったと言われ、
冗談で、首をしめられた(笑)。

 

【続く】

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 高槻の大好き... No795阪本順治... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。