(ネタばれ編です)
きっかけは愛。
最初に監視員ヴィースラーがひかれたのは、
女優クリスタの美しさ、舞台での輝き。
でも、24時間体制での盗聴が始まり、
彼女の生活の細部まで知っていくうちに、
恋人で劇作家のドライマンと暮らしながらも、怖くて政府高官との関係を断てず、
女優としての自分に自信を持てず薬を飲み続ける、
クリスタのもろさ、弱さが見えてくる。 . . . 本文を読む
劇作家や俳優や画家だけが芸術家ではない。
芸術を愛し、守り抜こうとする、思いは、
「普通」の顔をした、「市井の」人の心の奥底にも、
強く熱く宿っている。
このことの尊さが、静かな美しいピアノのメロディとともに
心にしみこんでくる。 . . . 本文を読む
大阪のミュージカルスクール「STAGE21」が、創立20周年を記念して
『チンチン電車と女学生1945年8月6日・ヒロシマ』(堀川恵子、小笠原信之著)を
初めてミュージカルにし、その初演が行われた。
昭和18年、西の軍都、広島で、男たちが次々と徴兵される中、
広島電鉄は、乗務員を確保するため、広島電鉄家政女学校を開校する。
広島県、島根県他から14~15歳の少女たちが集まり、寄宿舎に入り、
勉強しながら、市電の車掌、運転士として養成され、働くようになる。
「お国のため」一途に働いた彼女たちの、昭和20年8月6日の日までの姿を描く。
. . . 本文を読む
こんな男の子がいたら、本当にすてきだ。
勝地涼演じる、中学生の大浦勉学くん。
裕福なお家の息子で、明るく、優しくて
ちょっと強引なところもあるけど、憎めない奴。
こんな純粋で、ストレートに思いを口にできる男の子に惚れられたら、
高校生活もさぞ楽しくなるのでは。
「俺たち絶対長生きすると思うから・・、
80歳まであと何回、一緒にクリスマスを迎えられるかなぁ」
彼の率直な言葉に、肩の力がすとんと抜ける。 . . . 本文を読む
昭和28年に実際にあった八海事件(冤罪事件)を担当した正木ひろし弁護士の著書「裁判官--人の命は権力で奪えるものか」をもとに映画化。 「それでもボクはやってない」が被告からみた裁判ドラマなら、こちらは、被告4人の青年とその親たちを焦点に絞った。 . . . 本文を読む