更なる ときめきを求めて!

「七色唐辛子+一味唐辛子の会」は、卒業しました。

一年間有難うございました。

2020年12月30日 | 日記
  今年最後の外出は、音楽劇「赤毛のアン」の鑑賞。主催者からのご招待もありましたが、合唱団でご一緒したMさんからのお誘いを受けて、2年ぶりの参加。初めての体験となる訴訟をはじめ、雑事に追われた一年でした。


 東京ウイメンズプラザの会場で、別の元合唱団員にもお会いでき、懐かしさが募る。今も二つの合唱団に所属していらっしゃるとの事。ご活躍です。

 手許に持っていた、理代子さんの歌集「寂しい骨」を買っていただく。理代子さんのご縁で広がった人間関係です。
 八年前、「真夏に第九を歌う会」合唱団を解散して、あっという間に、今を迎えた感じ。「ジャネ-の法則」通り、年と共に時間の流れが早くなっています。

 時期が過ぎての、 ”クリスマスメロデイ”が2部でした。肩の凝らない楽しいコンサ-ト。良い気分転換になりました。

 今日、30日は、冷え込んでいます。風邪をひかないように、コロナに感染しないように大晦日を送り、新年を迎えられますように。






コメント

茶髪の私

2020年12月29日 | 日記
  20年来のかかりつけ美容院。神谷町から恵比寿へ、10月からは芝浦へ移動。日曜日に自動車で、迷いながらやっと目的地に辿り着く。コロナと言えども12月の事。予約で混んでいる。10:00開店を、9:00に時間を取って貰う。美容院を訪ねて、何とやら・・・? 私の髪の特徴を掴んで頂くのに時間がかかるので、担当者が、変わるのは困るのです。


 自然の染色は”ヘナ”。派手な赤茶色の仕上がりに吃驚り。それだけ白髪が増えたと言う事です。



 毛髪には良くないようだけど、次からカラ-リングにしようかしら?それとも白髪で通そうかしら? 迷います。

 ただでさへ、落ち着きのない私、これではまるで イケイケ小母さん

 一緒の男性は、K1の イラン人 シナ カミリアン。2メ-トル以上の身長です。 年明け1月24日に国立代々木競技場で試合があり、TV放映もされるそうです。彼と一緒だと、赤い髪も余り不自然でもないような・・・。


コメント

大きくなりました

2020年12月26日 | 日記
 「人には年齢に応じた 初心がある」最近知った胸に響く言葉です。
世阿弥の”花鏡”にある言葉です。

 28日までに、訴訟中の陳述書を仕上げなくてはなりません。気分の良い作業ではありません。

 そんな中、遅い『七五三』のお参りをしました。穏やかな好天に恵まれました。
 一番楽しみにしていた森家は、生憎の風邪気味。一緒に祝う事ができませんでした。お互い、何があっても不思議はない年。





 大きくなりました。この子が生長する頃の世の中はどうなっているのだろう。
 2021年は“陽”から”陰”へ変わっていくと、聞きます。具体的に何がどう変わっていくのか不安です。
 親しくしている芝神明大神宮で榊を捧げ、孫の健やかな成長と一家平穏無事を祈願しました。
 
 


コメント

もういくつ寝ると・・・(^^♪ 

2020年12月25日 | 日記
  今日はクリスマス!孫のライリは、枕元のプレゼントが気になるところですが、学校があり ゆっくりしていられません。
  私は、悪い子を懲らしめる ラックサンタ が存在することを、初めて知りました。贈り物で、サンタかブラックサンタかが分かるようです。


 今年最後の”オンライン学習会”は、出席者全員、何某か喋らなくてななりません。時間は3分。
  私は、この一週間で、2回にわたって、BSテレビで紹介されていた ノア・ハラリが”コロナ禍を如何に捉えているか”について話す


 面白かったのは、産経新聞紙上に取り上げられた創作漢字の紹介。


人が離れて据わる=ソウシャルデイスタンスが、最優秀賞だったようです。

 その他、コロナに関する医学雑誌として、漫画『働く細胞』の推薦もありました。26歳の女性の書いた、医療関係者も納得の人気本だそうです。お正月にゆっくり読んでみるつもりです。。


コメント

ご馳走様!

2020年12月23日 | 日記
 冬至明けとは言え、陽の落ちるのは未だ早い。まさに“逢魔が時”、その時 リ-ン  リーン 📞
☏の主は、芝大神宮の洋子夫人。「鶏を取りに来て!暗くなっているし、運転は下手だから、車はダメよ❣」 毎年 クリスマス時期近くになると、😋蒸し鶏一羽のプレゼントがある。
 忠告は、聞く耳持たない。神社まで、歩いて15分は、程よい運動にはなるけど、寒いし、自動車で神社まで行く。

 神社は清々しく大晦日~新年の装い。




 慎重に運転して、いったん神谷町に戻り、ライリ達に三分一お裾分。もう何十年も続いている彼女からのクリスマスプレゼント。 この贈り物を手にすると、クリスマス→師走が実感させられます。昨日も、短い会話をして、👋バイバイ。暮れは何かと慌ただしい。

 鶏は格別好みではありませんが、この蒸し鶏の味付けは別格。上品なおいしさ。洋子夫人は、今回も13ケ買いこんだらしい・・・。




 
コメント