更なる ときめきを求めて!

「七色唐辛子+一味唐辛子の会」は、卒業しました。

有難う!過ぎし一年!

2016年07月29日 | 日記

 昨晩は、私の慰労会。美味しいお酒を呑みました。解放感いっぱいで、午前中は、眉の補正、ア-トメイキングに1年半振りに横浜まで出向きました。化粧が、口紅だけで済むので、すごく重宝。問題は、墨を入れた数日間は、眉が濃過ぎて、武士のような顔立ちになるのです。

 という事で、敢えてピンボケの集合写真にしました。

 「森家さん!ふっくらしましたネ。」そうですよ!体重が何と59キロになりました。3年前、弱っているときは、55キロまで落ちて、この一年会長で苦労している時は、56キロ~7キロだったのに、会長職が終わったとたん一ケ月で2・5キログラムのアップ。この辺で抑えないと・・・。「一年間、ご苦労様!」と、可愛らしい花束をいただきました。

 前に横たわっていらっしゃるのは、日本歌手協会会長の田辺靖雄会員と、恰好良い、今年度の若き会長。 二人共 ナイスガイ!

  

コメント

戦友みたいな存在?

2016年07月27日 | 日記

 今は解散した「真夏に第九を歌う会」の元団員のK氏からの電話。会がなくなっても一ケ月に一度ぐらいの割合で、神谷町の事務所に顔をみせてくださるのです。元通産省の高級官僚。スペイン語が達者な相当なインテリです。1時間から2時間ぐらい、政治、外交から経済、音楽の話迄、わたしには、大変に有益な楽しいひと時です。改めて見ると、ちょっと年はいっているけど良い男でしょう。粗茶一杯でこんな素晴らしいカルチャ-講座を持てるなんて。シ・ア・ワ・セ、ラッキ-!。囲碁4段、合気道もやっているんですって。出来る人は全てに優っているのネ。内心些か妬ましい。

先日、元内閣官房副長官で、厚生省出身の5人の総理に使えた古川貞二郎氏の話しを聞く機会が有りました。「2030年、75歳を迎える団塊の世代は、2200万人になります。少子化対策と今ある社会保障制度を如何に財政的に安定させるか深刻な問題です。」という内容でした。K氏も同じ官僚のこととて、古川氏をご存知だったようで、この話題も俎上に乗りました。昔の日本の官僚は優秀だったのですね。

 男性の平均寿命は80.50歳。健康寿命は、71.11歳。女性は86.83歳と75.56歳だそうです。医療費負担の軽減の一助になるように、健康寿命を心がけましょう。それには、今を楽しむのがコツ。

 福山100周年の記念事業、歌芝居「かぐや姫」の歌の練習が、今月30日から始まります。理代子さんの脚本・演出です。わたしたちは、作務衣を着て村人で出演します。ついていけるかなア。もちろんK氏もご一緒。残る人生、楽しみますヨ!

 

コメント (2)

おかえり!!

2016年07月25日 | 日記

 一年ぶりに孫が、フランスのノルマンデイから帰国しました。一回り大きくなったような、大人になったような印象を受けました。フランスを始め、ヨ-ロッパはテロが頻発しており、顔を見るまで心配です。

    

 ロ-タリ-青少年交換プログラムのひとつのシンボル、インバウンドもアウトバウンドも制服にピンバッジ、バナ-を一杯くっつけてのお馴染みのスタイル。

 これからどんな人生を歩んでいくのか、楽しみです。

コメント

若かった日は、遠くへ行ってしまいました!

2016年07月22日 | 日記

 わたしは、埼玉県越谷で二人の娘を産み、5年間、彼の地で生活をしました。忙しさにかまけて、めったに訪うこともありませんでしたしたが、懐かしいなつかしい地です。東武伊勢崎線の沿線、”竹の塚”、”草加”、”松原団地・・・・”。通過する駅舎、馴染みのある駅名のアナウンス、様変わりはしていますが、過ぎし日々のあれこれが走馬灯のように過ぎります。あれから半世紀近く経っています。

 しばし歳月が流れて、ここ十数年の間に、「七色唐辛子プラス一味唐辛子」の会を始め、様々なコンサ-トに必ず2~3人のお友達を誘って参加してくださった越谷在の古い友。昭和11年生まれのお生花や詩吟を嗜む、元気な達者な彼女が、転んで2週間入院されたとのこと。吃驚り!同じ越谷時代の大切な友人から連絡があり、一緒にお見舞いに行ってきました。お昼を頂きながら、いにしえのよもやま話に花が咲きました。農家直売の朝取りの野菜、もうひとりの友のお手製の特性ドレッシングをお土産にいただきました。帰り道、デニムのリユックサックを4900円で購入し野菜を背負って帰りました。大荷物、つい最近までは平気でしょっ引いていたのに・・・。

若さも腕力も、Gone  With  The Wind !

 

 

   

コメント

海の日 神谷町付近 ひっそり

2016年07月19日 | 日記

 皆さんはご存知かしら?表参道に「東京十月」という気のきいた居酒屋。出された川越の小江戸ビ-ルのなんと美味しかったこと。香りがあって、まろやかなのどごしの感触に感激しました。勿論お料理も抜群!わたしの好みにピッタリ。又来よう!

 呑み過ぎて、おとなしく過ごした海の日を含む三連休。都知事候補者の様子と大相撲をテレビ桟敷観戦。どこへ出かけることもなく静かな休暇でした。役が終わって、身体が楽になったせいか、何と体重2キログラムもアップ。単細胞の私は、身体機能迄単純にできているようです。このぐらいで抑えておかないと、傷めている膝に負担がかかりそう。

18日は、一年間 放ったらかしにしていた書類整理に没頭。帰路、日暮れの神谷町交差点周辺は侘しくなるほど人影がない。みんな何処へ消えてしまったのだろう・・・・?人は居なくても、メトロもエレベタ-も動いていいるんです。勿体ない。

              

コメント