ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

ゲゲゲの鬼太郎

2015年11月30日 23時25分54秒 | 
   昨日の寒さは影をひそめポカポカ陽気の小春日和、ほっと一息でした。
  
  今日は鶏のから揚げです。小麦粉と片栗粉を同量混ぜて作る衣で揚げたら
  カリッとなるようです?

            

  ポテトサラダと野菜炒めを添えてバランスよく。

                 

            

  親戚のおじさんとドライブに出かけた夫が撮ってきた写真です。

            

                 

  今は過疎地になった場所ですが、この狛犬はずっとその移り変わりを
  眺めてきたのでしょう。以前は祭りもあってにぎわったのに・・・と
  怖い顔なのにさびしそうに見えます。

  ゲゲゲの鬼太郎などを書いた漫画家、水木しげる氏が亡くなりました。
  朝の連続テレビ、ゲゲゲの女房でもおなじみになりました。
  子供の頃覚えたゲッ、ゲッ、ゲゲゲノゲ・・・
  本当に妖怪はいるのかな?とガタッという障子の音にびっくりしたものです。
  今頃は大好きな妖怪に囲まれて、にぎやかにだじゃれを言っているのかも。


         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦とろ飯

2015年11月29日 23時06分34秒 | 料理
   友人をお誘いして気軽な食事会。
  料理は相変わらずの煮しめですが、今日は夫が作る麦とろろがメインです。
  頂いた自然薯を擦って、味噌汁でときのばします。
  天然ものは粘りが違います。日本人のお相撲さんに食べさせたい。

             

  いつもの煮しめは、里芋と大根かんころ、昆布巻きも作ってみました。

       

  えびのレンコンはさみ揚げと柿の白和え、カブの酢の物で口直し。

       

  楽しい時間を過ごしました。話題豊富でいつも楽しい笑いをもらっています。

  元オウム真理教信者の菊池被告が、テロ関与の認識はなかったとして
  1審での刑を破棄し無罪となり釈放された。
  世の中を震撼させた事件、あまりにも長い時間が過ぎました。
  爆弾小包の被害者や地下鉄サリン事件の被害者はどう受け止めただろう。
  裁判長は「法律的には無罪だが、あなたが運んだ薬品で重大な犯罪が起こった。
  自分の中で整理して」と諭した。
  
  
  
      
  
  
    
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色いじゅうたん

2015年11月28日 21時47分03秒 | 植物
   農業祭りに、近所の保育園児が参加するので、お遊戯を見に行きました。
  来年小学生になる年長組さんは、さすがにしっかりした踊りを見せてくれ、
  まだあどけない4歳児さんは、一生懸命覚えた振付をステージいっぱいに
  伸び伸びと披露しました。先生方も太鼓の演奏をして観客に応えました。
  拍手もたくさん、寒さをちょっと和らげてくれました。

  アジを頂いたのでお刺身に。
  身が締まっています。醤油でも酢味噌でもお好きな方で。
  
            

  肉じゃがはちょっと甘め、間引き菜はカニ棒と赤大根の酢漬けと一緒にサラダ。
  間引き菜だって立派な野菜、食べてやらないと。

            

                 

  富江町のお寺の黄色いじゅうたんの写真を撮ってきました。
  大きい銀杏の木が葉を落としています。
  雨で色が落ちていますが、地面を埋め尽くして見事です。

          

  フィギュアスケートの羽生選手は昨日、ショートプログラムで世界最高得点を
  出したが、今日のフリーでも世界最高得点で、合わせて322・40点で優勝した。
  300得点を超えるのは史上初めてのこと、見事です。
  
  

  
                

  
  
  
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋は簡単でいい

2015年11月27日 23時07分00秒 | 料理
  今日はどこもこの冬一番の寒さ。
  北海道や東北は大雪になって、被害が心配されます。
  
  寒いからあったか鍋です。
  根菜も葉菜も肉も魚も鍋の中でいっしょくた、こんな簡単な調理はないですね。
  夫の希望で小麦粉団子も入れたのでご飯は少な目。
  
            

  今日は母の誕生日、介護施設で誕生会をして頂き私も参加してきました。
  お化粧をしてもらい、ピンクのドレスを着せてもらってもう一人の男性の方と登場。
  聞くと朝からご機嫌が悪かったようでドレスも着ないとごねたようですが、
  みんなから拍手をしてもらって、少し笑顔も見せてくれました。
  「いくつになったですか?」介護士さんの問いには「72です。」
  なかなか歳を取りません。
  施設の方が挨拶で、家族の方も介護士たちもみんなが家族ですといわれ、
  大事にお世話していただいていることにあらためて感謝でした。

  政府は「一億総活躍社会」対策として介護の受け皿を50万人、
  保育の受け皿も50万人、計100万人分を整備するとした。
  が、人材の確保など実現への道筋はみえない。
  選挙目的での打ち上げ対策では、介護や保育現場へのしわ寄せが
  ひどくなるばかりです。  

    
  
  
    

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気に冬

2015年11月26日 22時01分50秒 | お天気
   風が強く雨が降ったり止んだり、一気に真冬になりました。
  強い寒気の影響で日本列島は冬の嵐の中です。
  五島も夕方にはみぞれ交じりの雨が降り思わずぶるっと。
  まだ炬燵なしで頑張っていますが、明日も寒さは続きそう・・・

  おいしいおやつを熱いコーヒーと共にいただけば、ほっと温かに。

            

  寒い時は温かいものがごちそう。
  頂いたカレーを、残り物の里芋コロッケにかけ、とろけるチーズも
  たっぷりふりかけて、熱々のグラタンの出来上がり。

                

  鯛とカブと青菜の炊き合わせもアツアツです。

            

  赤大根とリンゴのサラダは二日連続登場。
  シャキシャキしてドレッシングなしでもおいしい。
  色とりどりも楽しい。

            

  当せん金額が1等・前後賞合わせてなんと10億円の史上最高の
  年末ジャンボ宝くじの発売がスタートし、売り場には長蛇の列が。
  買わないと当たらないしなあ・・・でもあたる確率は??
  当たったら、あれとあれ、これとこれも・・でも多分今年も見送り。
  暖かい布団の中で楽しい夢でも見よう。 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする