ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

タイサンボク

2024年06月04日 23時11分43秒 | 
       お寺のタイサンボクの花を見に行きました。
     真っ白な大きな花を咲かせています。肉厚の葉がたくさん茂った大木です。
     花はいい香りがすると聞いたが、見上げるほど高いところにあるので
     残念ながら花の美しさだけ鑑賞してきました。初夏の花です。
     
           
         
     今日はサバのみりん干しとかぼちゃサラダです。
     ホクホクした西洋かぼちゃはサラダにするとおいしい。
     これから収穫が本格的になる夏野菜を代表するかぼちゃは、栄養も豊富で
     いろんな料理に活躍します。
     
           
     

     
     


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朴の木

2023年09月04日 23時01分30秒 | 
       樹木園の朴の木に大きい真っ赤な実が付いていました。
     大きい木です。朴葉味噌料理に使う大きい葉、5月ごろに咲く白い花も大きい。
     全部大きい。見上げていたら気持ちが大きくなった??

           

     イチョウの葉はまだ青々としていますが、早くも銀杏が落ちていました。
     でも酷暑のせいかとても小さい。急ぎ過ぎたかな。

           

     樹木園の中はセミの声が大きくなったり小さくなったり、まだ夏ですよと。

                

   
     
     

     
     
     
              




     
     
          




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマボウシ

2023年06月07日 22時53分53秒 | 
       梅雨の晴れ間、樹木園に森林浴に出かけました。
     ピンクのヤマボウシの花が優雅に風に揺れていました。
     ヤマボウシも初夏の花、でも4枚の花びらと思っていたのは花びらではなく
     葉が変形したものだそうです。緑の葉の間にたくさん見えてきれいでした。

          

     朝ドラ「らんまん」の影響か、見かける木や植物の名前が気になり
     小さな花や実にも目がいきます。
     近くの野の茂みのキイチゴは熟し食べごろ、口に入れると甘酸っぱい。

          

    帰る途中に、「幻の山菜」のシオデの花を見つけました。
     淡い黄緑色の小さな花をたくさん付けています。
    これからどこに延びようか思案中、自由でいいな。

          

     今日は夫が、ナスと玉ねぎ、決め手のちぎり青シソを入れた味噌炒めを作り、
     妻は肉じゃがを作りました。自分の好みに合わせて味付けは自由です。

       


    


     

     

     

     
     
     





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオノキ

2023年05月02日 22時46分30秒 | 
       行楽日和のいいお天気、ゴールデンウィーク日和です。
     お出かけの人は楽しい連休にして下さい。すでに交通事故や登山事故等が起きています。

     今日も二人は樹木園で静かに過ごしました。
     先客は、芝生の上で読書をしている若い青年が一人だけ。
     沢山の樹木が植えられているので、ウグイスをはじめいろんな鳥の鳴き声も聞かれます。
     新緑もキラキラ輝いています。
       
          

     イチョウの葉も若々しい緑色、空気も清々しい。

                   

     ホオノキの花が咲いていました。
     大きな葉に負けない大きい花です。昨年初めて見た時、見上げたのを覚えています。

             
     
     途中、茶畑の端で二羽の雄キジを見かけました。
     いつもなら警戒心が強くすぐに隠れるのだが、カメラに収まってくれました。
     これから巣作り、静かな場所を探していたのでしょう。

          

     賑わいのある場もよいが、静かなところは気持ちが落ち着きます。自然を満喫してきました。
            
     今日は簡単にカレー、グリンピースが出回る頃になると無性にカレーが食べたくなります。

            

     





     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルの手、赤ちゃんの手

2022年12月05日 22時58分37秒 | 
       昼間の重苦しい灰色の空が、夜になり少しずつ薄れてきました。
     寒空ですが月も星も輝いています。
     
     富江町繁敷ダムのモミジを見に行きました。
     今の時期、数本だがきれいな紅葉が見られます。
     カエルの手のようでもあり、赤ちゃんの手のようでもありとても愛らしい葉が
     見事に紅葉していました。春には桜の名所になり花見をする人々が訪れますが、
     今、眺めているのはダム湖で休養しているカモだけです。とても静かです。

       

            

     寒いから寄せ鍋と煮しめを作って夫の友人と熱々ランチです。
     芋の天ぷらも揚げたて熱々です。

                 

     日にちが変わる今夜午前零時、サッカー日本代表は初のベスト8進出をかけて
     クロアチア代表と戦います。相手は前回大会で準優勝した強豪国、
     簡単ではないでしょうが熱い声援を送り健闘を祈りたいと思います。


    

     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする