ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

元気な高齢者

2019年11月30日 22時46分43秒 | 遊び
       暖かい、暖かすぎる一日でした。
     親戚のおばさんたちを乗せてドライブに行きました。
     寒がり屋のみなさんだからいつ寒くなってもいいように、毛糸の上着を着て
     車に乗り込み、たちまちおしゃべりが始まります。
     海が見えて山も見えればなおいいが、気兼ねなく話せる場所がいい。
    
          

     お弁当を食べたらすぐおやつ、各自持参したスイーツが所狭しと並びます。
     食欲が細くなってね、腰が痛くて、足が痛くてね~は、今日はちょっと横に置いて
     エンドレスで話がはずみます。
   
        

     次は来られんかもね、なんて言っていましたがまだまだ大丈夫、来年も保証します。

     11月も終わります。明日から先生も走る忙しい師走が始まります。
     計画的に掃除も済ませ、年賀状も書いて今年は慌てず余裕をもってと思っているが・・・
     いつもまだまだ大丈夫と言っているうちに暮れていく。反省が早すぎ?


     
     

 
     
     

     
     

     
    


   
     
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の日、フグの日です。

2019年11月29日 22時46分55秒 | 記念日
       今日は肉の日、トンカツにしました。
     いいフグの日でもあります。長崎は養殖トラフグの生産量が日本一なんですよ。
     でも食べたことがない・・・
     長崎で今日から㏚のためフグの絵を描いた「「戸石フグ電車」の運行が始まった。

          

     地のミカンが少しずつ色づき始めました。刈り入れの終わった田んぼは
     休みに入りました。
     
             

     地球温暖化に対処するため9月に国連本部で開催された「気候行動サミット」で
     日本政府が要望した首相の演説を断られていたことが分かった。
     日本が石炭火力発電の推進をしているのが原因のようです。
     国連事務総長は「美しい演説ではなく具体的な計画」を用意するよう求めていたそうです。
     具体的にはっきりと・・・国会でもお願いしたい。

     
     
     
     

     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい

2019年11月28日 23時21分48秒 | つぶやき
       出したばかりのコタツだが、今日はお休み。
     雨が止んだ午後は日差しが暖かく体も軽々?動きます。
     動いたら食べる、食欲はまだ秋のまま・・・おいしいにはかなわない。
     
     今日は鶏肉と白菜のうま煮と焼きかぼちゃです。
     冬の野菜、白菜が甘くておいしい。

        

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こたつ出しました。

2019年11月27日 22時58分56秒 | 季節
       コタツを出しました。
     寒がりの夫は何日か前から下布団だけをスタンバイ、少し冷えてきたから
     今日上布団をして、さすがに電源は夜になってから入れていました。
     北国には暮らせんな~なんて言っています。こたつでミカンと動かない日が多くなります。
     妻はまだ、スキあらばはごうと狙っています。

     「桜を見る会」がにぎやか、今度は反社会的勢力が出席していたことも分かった。
     官房長官は「入ったのだろう」と述べてどこか他人事みたい。
     招待基準は不明、お金も不明、名簿も不明・・・スキだらけ?わからないことばかりです。
     
     今日はヤズの焼き物と大根かんころとインゲンの煮しめ。
     カブは柿と酢の物にしました。カブと柿の歯触りの違いがおもしろい。

         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセージ

2019年11月26日 23時02分00秒 | つぶやき
      来日されていたローマ教皇は、大学生らに「どんな複雑な状況でも、
    自己の行動において、公正で人間的であり、責任を持ち、決然とし、
    弱者を擁護する誠実な者になってほしい」とのメッセージを伝え日本を離れました。
    4日間の短い期間でしたが多くの言葉を残しました。
    被爆者や震災の被災者に対してもやさしい言葉をかけました。
    ただ、日本政府は米国の核の傘に依存するのが安全と、メッセージは届かなかったよう・・・

    激しい抗議活動が続いている香港の区議会選挙結果は民主派の圧勝となった。
    行政長官は結果を受けて会見を開き、「結果を真摯に受け止めて政府の施政を改善する」としたが、
    改めて今後も市民の要求には応じないと発言しました。民意のメッセージは伝わらない・・・
    
    今日はカツオの刺身と肉じゃがです。久しぶりにおいしいトマトも並びました。

        


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする