ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

白菜漬けをつくります

2013年01月30日 23時18分00秒 | 料理
白菜を頂いたので、漬物にしようと。
お日様と適当に風もあり、しんなりと干しあがりました。
明日、塩をして干していた柿の皮と唐辛子を入れて重石をして、最後に
おいしくな~れと言ってつけます。

      

今夜は豚ばら肉を挟んだ白菜鍋、柔らかくなった白菜は甘味があって
半個ぐらいすぐに食べてしまいます。

      

カリフラワーとレンコンは天ぷらにしました。

      

もう一品は、スナップエンドウとがんもどきの煮物。

      

近所の農家さんがビニールハウスの中でスナップエンドウを
栽培しています。摘んで選別して袋詰めしてと、手がかかります。
食べ物にかかわらず何でも、作るところを見させてもらうと、大変さがわかります。
大切に使ったり、食べたりしないと。
柔道女子日本代表の監督が選手15人から暴力行為で告発された。
全日本柔道連盟は、監督と元強化コーチを戒告処分にしたが、反省しているとして
監督は続投している。日本オリンピック委員会は今後調査を行う予定。
高校生の自殺問題以来、あちこちで、愛のムチ、生徒の為選手の為等という言葉で
行き過ぎた体罰が行われている実態が明るみになっている。
13年度の予算案が閣議決定された。
公共事業費が一気に15.6%の増、生活保護費は基準引き下げ等
政権交代で路線の変更も明るみになった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色い花は元気色

2013年01月29日 23時33分51秒 | 植物
鬼岳のふもとに散歩に出かけました。
農道のあちこちに菜の花が咲いています。黄色い花は、元気をくれます。

      

大型の機械は、早く畑で働きたいとスタンバイしています。

      

暖かい陽気は明後日くらいまで続くようです。
夕飯は豚肉の生姜焼き、カリフラワーも酢ヌタでどうぞ。

      

高菜はジャコとうす揚げをいれた煮浸しに。
高菜の強い味が単純な料理を引き立てます。

      

刺身用イカは明太子を混ぜて、イカ明太に。
夫は、それぞれ別々がよかったと・・・妻が一人で食べます。(おいしいのに)

      

厚生省は、米国産牛肉の輸入できる月齢を現在の「20カ月以下」から
「30カ月以下」とすると決定した。緩和すると米国で処理される牛肉の9割以上が
輸入可能になる。外食産業や大手ストア等は大歓迎だが、やはり不安が残る。
しっかりとした厳しい審査で安全・安心の確保をお願いしたい。
春闘がスタートした。、労働側は賃上げでデフレ脱却を求め、経営側は賃上げより
雇用の確保と安定をと主張している。どちらも厳しい交渉になる。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根干し、良い眺めです。

2013年01月28日 23時28分15秒 | 季節
午後から快晴、寒いけど晴れているから気分は上々。
畑仕事をしている人やウォーキング中の人、青空の下は
気持ちよさそうです。野山の景色ももう春では?と思わせます。

      

たくあん用の大根が端から端までずら~っと干されていました。
乾かして樽につけて、昔ながらの手作業が始まります。

            

梅も咲いていました。まだちらほらですが、よい香りがします。
メジロでもいれば・・・カラスはいましたが絵になりません。

      

高菜を沢山頂いたので、友人知人におすそ分けした残りを
茹でて冷凍しました。しばらくは味噌汁の具に活躍します。
早速、人参と味噌よごしにしました。
マカロニサラダ、エリンギのバター炒めと合わせてワンプレートに。

      

あとはお刺身。ブリに黒魚、五島の生きのいい刺身です。

      

昨日、五島市議選の告示があり選挙戦が始まった。
選挙カーからのお願いコールに熱が入ります。
高齢化が進み、活性化もすぐには成果が現れない現状だが、
五島のいいところはまだまだあるはず、力を、知恵を出す人を選びたい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の誕生日、あんた幾つになったんね?

2013年01月27日 23時04分58秒 | 記念日
今日も寒かったですね、風の音がさらに寒さを倍増させます。
昼間、友人たちとパッチワークにパソコンにと、楽しい時を過ごしました。
老眼鏡のお世話になりながら、ひと針ひと針手を動かします。
頭の回転は鈍ってきたものの、まだ口は達者です。
当分は大丈夫なようです、ボケるときは一緒ですよ。
夕飯は豚汁にしました。寒い日にぴったりです。

            

もう一品は、鶏肉とセロリ、かぶ、パプリカの味噌炒め。
ゴマ油で炒めて中華風に、夫の箸も伸びていました。
残り物の煮物を先に食べてしまってね。

      

今日は息子の誕生日、あんた、幾つになったんね?
メールをしてみましたが返信がありません。
(いつものことで、忘れたころに返ってくる時もあります)
 
「おめでとう、なんばしよっとね?」 多分、ビールでも飲んでいるのでしょう。
明日は、そちら方面は雪らしいです。 「はよ帰って寝らんば!」
こんなに寒いのにと、母は心配するんです。
椿が1、2輪膨らんできました。こんなに寒いのにさすが冬の花です。
花瓶の中で凛としています。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしの豚肉巻き、星ひとつ

2013年01月26日 23時47分18秒 | 料理
アルジェリアの人質事件で犠牲になった9名の方のご遺体が
昨日帰ってきたが、今日、最後のご遺体が無言の帰国をした。
家族のつらさは計り知れない。
今日も寒く、一日中風が吹いていました。
今夜は、もやしの豚肉巻。調理本をめくっていた夫のリクエスト。
梅のソースをかけていただきましたが、もやしも梅もさっぱりしすぎて
これは、おまけで星ひとつです。

      

煮物は、手仕事をしている間、コトコトと火にかけておりました。
労せず味がしみて、やわらかい味になっています。

      

野菜炒めは夫に味付けを頼みました。何だか秘伝があるようです。

      

大相撲初場所は14日目で横綱日馬富士が優勝を決めた。
先場所のふがいない成績を批判されていたので、今日で
本当の横綱になった。
高校の同級生が遠くから訪ねてきた。卒業以来初めて会うので
本当のところ思い出すのに苦労した。実のところまだぼんやり、すみません。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする