ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

草払い打ち上げ

2011年07月31日 23時46分54秒 | つぶやき
朝から、待ちかねていたセミがジージー、セッセ、セッセと鳴いて
早く起きろとせかせます。
昨日、前のご主人が孫にとクワガタムシを捕まえて持ってきてくれた。
明日来る孫には何よりのものだ。ありがとうございます。
    
今日は、役員による町内の草払い作業、皆さん猛暑の中、草刈り機を
使って頑張っていただきました。
私たちは、打ち上げバーベキューの準備で大忙し。

    

たった今まで盛り上がっていました。
サザエやイカ、三角ミナの差し入れもあって、食べきれないと
言いつつも、ビールを飲んで、ホットな話題に耳を傾け、
五島弁が飛び交う楽しいひと時でした。
隣は何をする人ぞではなく、たまにはこんな親睦の場も必要だ。
役員の方々、お疲れ様でした。
今日で7月も終わり、8月に入ると広島、長崎の原爆の日、お盆、
終戦記念日と続き鎮魂の月を迎える。
今年は大震災もあり、なおさら思いは深い。
政局がバタバタと目まぐるしいが、せめて8月は静かに深い思いを。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海は広いな、大きいな

2011年07月30日 22時53分59秒 | つぶやき
今日は海からみた五島のシンボル、鬼岳です。
湿度は高いが、空も海も夏模様、気分爽快です。

      

フェリー乗り場の向こうに見えるのは、屋根の形に見えるから屋根尾島。

      

右にはサザエ島、きっとこの周辺でサザエがたくさん取れたのでしょう。

      

眺めていると海は広いな、大きいなと鼻歌の一つも出てきます。
私、かなづちで泳げないし、船酔いもしますが、海を眺めるのは好きです。
タジン鍋で、かぼちゃの煮物作ってみました。
酒と醤油を少し入れて、弱火で10分鰹節を振って出来上がり。
簡単すぎましたが、お鍋で炊くお煮しめより調味料も少なくていいし、
おいしかったですよ、お試しください。

      

今日は、市民大清掃で朝から町内の皆さんがゴミや空き缶拾いに
汗を流しました。お疲れ様でした。
道徳心が薄らいできているのではと思うほど、たくさんのポイ捨て。
学校で習ったでしょ、皆さん、ゴミ捨てちゃだめですよ。
電力会社のやらせメールが問題になっているが、国の原子力安全保安院も
やらせを依頼していたとの報道。こちらは、はなから道徳心がない。


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシ見~つけた。

2011年07月29日 23時35分21秒 | インポート
今日の鬼岳は緑の芝生がくっきりできれいでした。
やっぱり五島のシンボルですね。

      

今日はお嫁さんの誕生日だから、お赤飯を炊いた。

      

これからも家族仲良く健康で、よろしくね。明日届くよ~。
おかずは、なすの肉巻きフライ、エリンギとニガウリの炒めもの。

      

夜、歩きに行ったら見~つけた、メスのカブトムシ。

      

蒸し暑いのが幸いして、出てきたのかもしれない。
仏壇に供えている桃をあげた。まだ人間様も食べていないんだぞ。
もうすぐ遊びに来る孫の喜ぶ顔が浮かんでくる。
北島選手が200Mで銀メダル、力は出し切ったけど悔しいと。
でもこれをばねにまた頑張れると、強い人の言葉は重い。
新潟県、福島県で記録的な大雨が降って、被害が拡大している。
避難命令や勧告もでて本当に気の毒だ。
強い助けを待っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野豆腐のおいしさは

2011年07月28日 23時29分26秒 | 料理
今日は久しぶりに高野豆腐を炊いた。若い時はなんだかスポンジを
食べているみたいで苦手だったけど、今はそのおいしさがわかる。
思い出したように食べたくなる。ダシの効いた薄味がいいですね。
お隣の奥さんが作ったカツオの生節は、煮つけにして頂いた。
小さいカツオは生節にするのが一番だそうだ。
ニガウリの酢の物もどうぞ。

      

再び五島高校の堀のハスを見に行った。
ピンクの蕾、満開の花、すでに散って蜂の巣もできていた。
人間の手の届かない神秘さだ。
今日も行くところがあって(きょういく)、用事があって(きょうよう)、
感動もした。(きょうかん)

      

まだセミが例年のようにやかましく鳴かない。
でも、裏のばあちゃんの畑の木には、たった今出てきたのか、まだ泥が付いた
抜け殻がいっぱいついていた。
もうすぐ鳴きだして、あ~あ、やかましいな~、暑いな~と・・・待ち遠しいな。

      

水泳の寺川綾さんが50M背泳ぎで銀メダル。
ずっとずっと10年間頑張ってきた、待ち遠しかったメダル、おめでとう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界1位と4位

2011年07月27日 23時29分42秒 | つぶやき
朝からゴーヤ牛乳を飲んでパワー全開、さあ今日は草取り。

      

先日きれいに?取ったのに雑草の勢いはすごい。
まだいいかなと思っている間にグーンと伸びて、狭い畑なのに
手こずっている。何か作らんば、また生えてくるからコスモスの種をまいた。
秋には色とりどりのコスモスが咲き乱れるはず?
街路の椿の実は早くも熟れてきた。

      

今、某化粧品会社のコマーシャルで宣伝しているシャンプーは
五島の椿の実で出来ているんですよ。(残念ながら五島とは出ていませんが)


今日は簡単に、みょうがとゴマで寿司を作りました。ついでに鯖寿司も。

      

      

鯖の臭みが苦手な人も、甘めの寿司飯だと結構いけますよ。
日本人の平均寿命が男性は世界4位で79.64歳、女性が86.39歳で世界1位。
    「やっぱり、私の方が長生きするんだ。」
    「うん?それは平均、そうなるとは限らんぞ」
    「健康で長生きできればいいね。」
    「そうだろう、じゃ明日も頑張って掃除しなさい、ハイ。」
水泳の世界選手権で北島選手が4位でメダルを逃した。
世界1位を期待されていたが、また頑張ればいい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする