ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

エビとキュウリの翡翠炒め

2016年06月30日 23時40分24秒 | 料理
       連日の大雨で石垣が崩れ半分宙に浮いていた長崎の民家が
     崩れ落ちていく瞬間の映像を見ました。付近の住民は避難していたので
     けが人はいませんでしたが・・・もう雨にはうんざりです。
   
     今日の五島は、夕方には雨が上がり青空も出てきました。
     たっぷり雨を含んだ鬼岳の緑が輝いています。

          

     頂いたキュウリを妻は平凡に漬物に、夫はエビとキュウリの翡翠炒めに。
     漬物は人参と生姜を加え、醤油、砂糖、酢を適当に入れて出来上がり。

              

     夫は、キュウリの皮を緑のヒスイ色にするため、きれいにむくところから始めます。
     レシピ通りの分量で、時間で、手順で、作業を進めます。
     アシスタントの妻は、まだかなああ・・
     もう、とっくに冷やし中華は出来上がったのに・・・もう、そがんとちゃちゃっと入れればよかとに・・・

              
              
     緑の色がきれいです。夕飯の時間がかなり過ぎてしまいましたが、うん、おいしい。

          

     6月も終わりです、1年の半分が過ぎてしまいました。
     
     



    

     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4人にひとりが老人

2016年06月29日 23時57分05秒 | つぶやき
       自民党の小池百合子氏が東京都知事選に立候補すると表明した。
     会見で崖から飛び降りる覚悟で挑戦したいと述べたが、自民党との
     調整はしていないようで戸惑いが漏れている。
     出たい人より出したい人はなかなかいないようだ。

     今日はトマトスープ、熟れたトマトを使って作りました。
     冬のホワイトシチューもおいしいが、赤いフレッシュなトマトスープもなかなかです。

                 

     鶏のから揚げには、キュウリとベーコンの炒め物を。
     生で食べることが多いキュウリですが、ちょっと干して炒めると
     カリッとした歯触りがしっかり残りクセになります。

                 

     今日発表があった2015年国勢調査抽出速報集計によると、総人口に占める
     65歳以上の人口の割合が26.7%で初めて総人口の4分の1を超えたそうです。
     一方で、15歳未満の人口の割合は12.7%で世界で最も低い水準。
     老人が老人を支える超高齢化へ・・・残り少ない人生はどうなることやら団塊の世代は悩みます。
              
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応肉じゃがです。

2016年06月28日 22時53分38秒 | 料理
       今日は肉じゃが、雨で買い物には行きたくなかったので少し残っていた鶏肉で。
     肉じゃがって豚肉か牛肉では?って聞こえました。気にせず食べてください。

               

     ピーマンと玉葱の焼きそばにも残念ながら肉なし。
     代わりに削り節をふりかけて、麺入り野菜炒めと思ってどうぞ。

               

     たくさん頂いたキュウリはごま酢あえに。

               

     参院選の報道が日増しに多くなってきました。
     今回の選挙から18.19歳の若者が得た投票権に各党は熱い視線を送っている。
     彼らが選挙に関心を持つような呼びかけを工夫して、棄権せず投票してもらいたい。
     将来の国を背負っていく人達ですから。
      
     よく降りますねと傘越しにご挨拶・・・ほんと、よく降ります。
     九州では明日も激しい雨が降るので土砂災害等に警戒するよう呼びかけています。
     梅雨前線が動かず居座っています。


          
     
     

     

              


          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日のスリミ作り

2016年06月27日 23時14分25秒 | 料理
       よくまあ降るものだ、朝からずっと・・明日はもっとの予報。

     ムロアジのスリミを作りました。真アジより味が劣るといわれ値段も安いが  
     新鮮なものは刺身で食べられる。今日はお買い得、時間もたっぷりあるし
     雨の日の作業にはもってこいでした。

            

     かぼちゃと人参の味噌炒めと、ナスのトマト煮の野菜づくしも召し上がれ。

            

     庭でインゲン豆の収穫をすると、どこからか蚊が近づいてくる。
     長袖に、首にはタオルを巻いて重装備で立ち向かう。
     もう賞味期限は過ぎているのでおいしくないはずだが、よっぽど腹ペコなんだろう。

     沖縄でまたも米軍属の男が飲酒運転事故、綱紀粛正なんてどこ吹く風。
     規制措置の綱は緩みっぱなし、よっぽどな罰を与えないとダメなのか・・・          
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2016年06月26日 23時16分13秒 | お天気
       梅雨の晴れ間、青空にほっとします。
     大雨の被害に遭った各地は片付けに追われています。
     この晴れ間、しばらく続いてほしいが・・・

     今日はナスのドライカレー、干しトマトを加えてマイルドに。

            

     インゲンの炒め煮とマカロニサラダも。

           

     デザートは甘いスイカ、初物を頂きました。
     こんなに早くスイカを食べるなんて贅沢ですが、おいしかった。

            


         
     玉之浦町中須湾で水上スキーを楽しんでいる人達がいました。
     まだ腕があがっていないのか、時々スキーから投げ出されて海の中へ。
     寒くもないのかずっと滑っていました。そしてずっと見物してきました。

          

     田植えの終わったばかりの田んぼに早くも案山子が。
     雨にの日もカンカン照りの日もずっと文句も言わず秋の刈り入れ時まで
     頑張って見張りをします。

        
     
     

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする