この時期になると、毎年楽しみに「ノヒメユリ」を見に行きます。
ちょうど今が野のユリの見頃、オニユリ、コオニユリ等が海岸線や
野道で多く見られます。

ノヒメユリは日本産のユリの中で最も小さくて3~4㎝ほどの花が下向きに
咲いています。クルっとした姿が愛らしい。野にあるからこその美しさです。

今日は、暑さが少し落ち着いて風も吹きました。
窓辺に吊るした風鈴が、時々ちり、んちりんと愛らしい音を聞かせてくれます。
涼しさを感じさせてくれる夏の音です。

お世話になっている知人からトコロテンを頂きました。
シソとゴマと削り節をかけてポン酢でいただきました。
これこそ夏の味、涼しい味です。
トコロテンの素のテングサも頂いたので、作るのも楽しみです。感謝!

ちょうど今が野のユリの見頃、オニユリ、コオニユリ等が海岸線や
野道で多く見られます。

ノヒメユリは日本産のユリの中で最も小さくて3~4㎝ほどの花が下向きに
咲いています。クルっとした姿が愛らしい。野にあるからこその美しさです。


今日は、暑さが少し落ち着いて風も吹きました。
窓辺に吊るした風鈴が、時々ちり、んちりんと愛らしい音を聞かせてくれます。
涼しさを感じさせてくれる夏の音です。

お世話になっている知人からトコロテンを頂きました。
シソとゴマと削り節をかけてポン酢でいただきました。
これこそ夏の味、涼しい味です。
トコロテンの素のテングサも頂いたので、作るのも楽しみです。感謝!
