ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

秋の風景を見つけに

2022年10月31日 23時25分26秒 | 風景
       今日もいいお天気、友人を誘って秋の風景を探しに行きました。
     ウベは色づき光を浴びて輝いています。ちょうど食べごろ、鳥さんに残してきました。

             

     海岸の上では、五島の名物のカンコロ餅の材料になる茹でた芋を干す作業が始まっています。
     海から吹き上げてくる風が、いい仕事しています。晩秋から冬まで行われる五島を
     代表する風景、いつまでも残してほしい風景です。
     
         

         

    今日も素敵な柿の木に会えました。
    たわわになった実が見事、制限なしに見えるが調和がとれています。

             

    ハロウィーン本番、渋谷では3年ぶりの行動制限なしのお祭りに
    派手な仮装をした若者たちが繰り出しています。
    ソウルの事故もあり警戒をする警察官たちは必至の様相、みんなマナーを守ってね。



    
  
     

  






     
     
          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい休日

2022年10月30日 22時37分21秒 | つぶやき
      真っ青な空、半袖が気持ちいい。
    近所のお年寄り(夫も私もしっかりお年寄り)を誘って鬼岳が間近に見える
    椿園へ出かけました。
    陽気のせいか、冬に咲くサザンカが花開いていました。やさしい桃色です。
    

          

          

    日曜日で家族連れも見かけました。
    網を持ってバッタを追いかける子、お父さんと男同士の会話をしている子、
    お母さんに草スキーの調節をしてもらっている子等、いい休日風景でした。

          

      

    韓国のソウルで、153人が亡くなる大惨事が起きました。ハロウィーンのイベントでにぎわう
    繁華街で人が折り重なり倒れた事故のようです。
    日本でも東京の渋谷では、明日のハロウィーンを前にすでに多くの若者や外国人で
    賑わっているのがニュースで流れています。
    警備体制を敷いているが、参加する当事者たちは起こり得る事故を想定して行動し
    安全で楽しいイベントにしてほしいと願います。    
    五島では昨日から「みなとまつり」が開催され、今夜はドーンドーンと
    最後を飾る花火が上がっています。3年ぶりの楽しいイベントです。

    
    
   







           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の気温が目まぐるしい

2022年10月29日 22時23分33秒 | お天気
       朝は春、昼間は夏、夕方になると秋風が冷たく吹く。
     お昼ご飯はざるそばか冷やしそうめんを食べたい気分、でも夕飯は温かいうどんがいい。
     一日の気温が目まぐるしく変わります。

     夕陽を受けてオシロイバナが咲いています。夏に咲く花と思っていたが・・・
     鮮やかな赤色に染まっていました。

              

     日の当たる野道でツワの花を見つけました。
     秋から冬にかけて咲きだし、黄色い花が野道を飾り歩きが楽しみになります。
     
              
     
     27日から読書週間が始まりました。
     残念ながら五島市は新図書館への移転作業のため閉館になっています。
     布団に入ってから本を広げる(すぐに眠ってしまうが)楽しみはちょっとお預けです。

     
     





     


     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュークリーム

2022年10月26日 22時20分13秒 | お菓子
       シュークリームを作りました。
     大きさはいろいろ、大中小です。パリっと焼き上がりました。
     カスタードクリームを作って詰めて出来上がり。
     時間をかけて作ったのでゆっくり味わって食べてほしい・・・
     夫の感想は以下のとおりです。
     シューの皮が少し重い。クリームは滑らかさが足りない、甘さも足りない。
     批評はありがたく受けましたが、妻は自画自賛でおいしくいただきました。

           
      
     今日、警察から電話があって「ニセ電話詐欺」に注意するようにと言われた。
     県内では毎日のように詐欺のニュースが伝えられ多くの被害が出ているそうです。
     突然パソコンに警告が出たらオロオロするし、未払い料金があるといわれたらこれまたオロオロ、
     詐欺をしようとする人はいろいろ手口を考えます。甘い言葉にはご用心です。
     電話は留守番電話設定にしておく、簡単に名前を名乗らない、不審な電話はすぐ切る等々、
     失礼なことになるかもしれないけれど、高齢者は特に用心しなければいけない。
     実にむなしく腹立たしいことです。


     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季一番の柿の木

2022年10月25日 22時41分44秒 | 
       今季一番の柿の木を見つけました。
     どっしりとした木の大きさ、実のなり具合、圧倒されます。
     眺めているだけで癒されました。

             

        

     昨日受けたコロナワクチン接種の小さな後遺症か、腕が痛い。
     夫が炊事当番をしました。妻は眺めているだけです。
     レシピを見ながら里芋とナスのみそ焼きを作りました。
     感想は「おぬし、なかなか腕を上げたな」です。
     里芋もナスも柔らかでおいしい。注文を付けるなら早く取り掛かって
     食事の時間に間に合わせてほしい。
     夫は「初めて作ったので段取りが悪かっただけだ」と反論していました。

       


     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする