今朝は快晴、この時期珍しく鳥海山や秋田駒ケ岳がきれいに見えていました。今日は横手かまくら祭りと六郷竹うちが開催され、竹うちには当YHからも行く方がいるので、送迎を何度か行う予定です。竹うちに行く方は、夕方事前に当YHに来られ、荷物を置いて行かれるとのこと。その際に顔を見ることができるので、現地で「初めまして」という形にならないで済みました。
実際に夕方にお客様が到着すると、一組は見学ではなく参加とのことで、午後5時から説明会があるとのことで一足先に六郷に。見学者は他のお客様の夕食提供後の7時前に六郷に。竹うちは夜8時開始で、想定では9時前に終了ということで、それまではYHで待機。現地特派員から竹うち3回戦開始の連絡で出動。
事前に宿泊者にはスマホのSMS(電話番号で送れるショートメール)で連絡がつくようにしていましたし、参加者は観光施設の湧太郎で装備の解除などの作業で少し時間がかかるとのことで、見学者数名をまずはピックアップ。終わってから六郷到着となりましたので、帰る見学者が出たJAの駐車場の空いたスペースを確保してSMSで連絡。
事前にJAの場所も話しておいたので、すでにすぐ近くに全員いて、到着後5分もしないで、見学者と合流できてYHに戻ってきました。戻ったお客様には、風呂を順番で入ってもらうことにして、六郷にまた戻り、今度は湧太郎で参加者を回収。すぐに戻っても風呂待ちになるし、食事がまだとのことで、コンビニに寄り道してYHに戻りました。
おかげさまで事前の懸案問題だった送迎も、風呂もどうにかクリアとなりました。夏の花火の人は違い、日が変わる頃には静かになりました。(写真は特派員報告)