フィールドノート

連続した日々の一つ一つに明確な輪郭を与えるために

5月15日(火) 雨

2012-05-16 02:59:56 | Weblog

  8時、起床。昨日の晴天が嘘だったみたいに朝から雨が降っている。でも、明日は夏の太陽が街を照らすという。嘘みたいな天気が続くわけだ。レタスとトマト、トースト(バターとマーマレード)、牛乳、紅茶の朝食。

  昼から大学へ。3限は必修基礎演習。グループ発表。語りは堂々としている。やってやるぞという意気込みが感じられた。内容については、いろいろ問題はあるが、それはあたりまえのことで、無難なことだけを言っているよりも自分たちで話し合った見解を直球で投げつけてくるほうがずっといい。それを受けて、質疑応答も活発だった。

  4限は演習「個人化の社会学」。山田昌弘さんの『迷走する家族』を指定文献とした報告。この本は戦後日本の家族変動論で、とてもクリアーな分析がなされている。社会が個人化していく過程を考える場合、家族の個人化は議論の中心となるテーマである。同じく戦後日本の家族変動論としては落合恵美子さんの『21世紀家族へ』が有名だが、家族の危機について落合さんは山田さんほど悲観的ではない。この違いは二人の気質によるものなのか、議論の拠って立つ理論的基盤によるものなのか、考えてみたい。来週の発表の指定文献は上野千鶴子さんの『おひとりさまの老後』。

  その後は、明日の会議の準備。

  途中で食事に出る。阿比留先生とばったり出くわしたので一緒に「ごんべえ」に行く。阿比留先生はキーホルダーや身分証やパスモなどの入ったポーチをどこかに忘れたらしく、困っておられた。事務所に行ってみたが届いてはいなかった。バッグの中にあるんじゃないですか、もう一度よく探してごらんになったどうですか、とアドバイスしたら、本当にバッグの中から出てきた。よくあることであるが、とても感謝される。


そぼろ丼のセット

  9時半まで教務室で仕事をして、帰る。蒲田着いたら雨は止んでいた。明日は嘘みたいに暑いらしい。