陸海軍けんか列伝

日本帝国陸海軍軍人のけんか人物伝。

579.源田実海軍大佐(39)きのう言ったことと、今日言っていることはとは全然違うではないか

2017年04月28日 | 源田実海軍大佐
 昭和三十四年七月十八日、グラマンを強く押していた佐薙空将から源田実空将に代わった。源田空将は第三代航空幕僚長に就任した。

 序列を無視して強行されたこの人事は、様々な憶測を呼んだが、端的に言えば、グラマンからロッキードに鞍替えした岸信介首相の、金がらみの政治的画策によるものだった。

 こうしてFX機種選定問題は、波乱含みの中にも、着々とロッキードに傾きつつあった。それを決定的にしたのが、源田実航空幕僚長の渡米だった。

 昭和三十四年八月、航空幕僚長・源田空将は、FX機種選定のため官民合同の調査団の団長として渡米し、カリフォルニア州のエドワード基地で二か月半に渡り調査を行った。

 源田空将は五十五歳だったが、自ら機種選定候補機の戦闘機に搭乗し操縦し、最適と思われる機種の調査を行った。五十五歳でマッハ2の戦闘機を乗りこなすのはアメリカでも例がなく、称賛された。

 イギリスの当事者たちが、日本の航空自衛隊の最高幹部がアメリカに来て調査していることを聞いて視察にやって来た。

 彼らは、日本の調査団長である源田実航空幕僚長が自ら候補の戦闘機を操縦している実状を見て、非常に驚いていたと、伝えられている。

 帰国後、調査団が提出した報告書により、政府はロッキードF104を採用することに決定し、十一月六日の国防会議で、F104J(一八〇機)、複座型F104DJ(二〇機)が選定された。

 このFX機種選定について、柴田武雄は、「源田実論」(柴田武雄・思兼書房)の第二章「日本敗北の実質的最大責任者は源田である」の中で、次の様に当時の航空幕僚長・源田実空将を非難している。

 「また、戦闘機無用論を主導した責任を攻撃機側に転嫁しようとしたことや、航空自衛隊におけるグラマンとロッキードの問題で、『もしそれロッキードを採用するならば、航空自衛隊は平時にして潰滅するであろう(グラマンを採用すべきである)』と、国防会議において堂々と述べておりながら、平然としてロッキードを採用している無反省・無責任ぶり、その他、『源田を語る会』でも開いて、源田の無責任・責任回避・責任転嫁の資料を出し合ったならば、相当膨大なものになるであろうことは、確かである」。

 また「源田実論」第三章「源田とはこういう人間だ」の中で、著者の柴田は次のように述べている。

 「ところで、私はかつて、源田に、“きのう言ったことと、今日言っていることはとは全然違うではないか”と問い詰めたところ、“きのうのオレと今日のオレとは全然違う”と高圧的に言われ、一瞬、グー!とつまったことがあるが、源田のこうした変化(言い変え)ぶりは、本人の強力な悪魔的信念とは裏腹で、知的な進歩的変化や道徳的な向上的変化とはおよそ縁遠いものなのである」。

 一方、当時の防衛庁長官は赤城宗徳(あかぎ・むねのり・茨城・東京帝国大学卒・上野村村長・衆議院議員・戦後公職追放・衆議院議員・自由民主党・農林大臣・内閣官房長官・防衛庁長官・総務会長・農林大臣・霞ヶ浦高等学校校長・著書「わが百姓の記」など多数)だった。

 赤城防衛庁長官は、渡米して調査した源田空幕長の功績を高く評価し、定年まであと一年ある源田実に、退官して参議院議員に立候補することを勧め、赤城自ら自民党幹部を説得して自民党公認候補とした。

 源田実は赤城防衛庁長官の勧めに従って、全国区選出参議院に立候補し、旧海軍航空や自衛隊関係者を基盤に当選し、昭和三十七年七月から六十一年六月まで、四期二十四年に渡って参議院議員を勤めた。

 この間、自民党の国防部会長も務めたが、空のことをよく知らない議員たちが、空中関係の諸立法を審議したり、法令を制定しようとする中で、戦中・戦後を通じて多年にわたり空中勤務を体験し、空の交通や管制などを身をもって理解している源田実の存在は貴重だった。

 同僚の議員たちは。「閣下、閣下」と呼んで、旧海軍の作戦参謀、元航空幕僚長、軍事専門家である源田実を、一目置いて接したが、参議院議員という役職は、源田にとって必ずしも居心地のいい場所ではなかった。

 源田と海兵同期の末國正雄(すえくに・まさお)元海軍大佐(山口・海兵五二・海大三五・第五戦隊参謀・中佐・第三艦隊参謀・人事局第一課員・大佐・艦政本部出仕兼人事局員)は次のように述べている。

 「生真面目で謀略的嘘のない世界に多年育って来た源田にとって、議事堂内での他の練達な政党人政治家といわれる人たちに伍しての付き合いには、非常な戸惑いや困難を感じていたらしい」

 「同期生の集まるクラス会に出席した時の彼は、議会、議事堂内ほど日本語の通用しないところは日本国内どこに行っても見当たらない、と漏らしていた」。

 クラスメートの末國元大佐が語る言葉に、軍人から馴染みにくい政治の世界に身を投じた源田の苦悩が伺える。