陸海軍けんか列伝

日本帝国陸海軍軍人のけんか人物伝。

496.東郷平八郎元帥海軍大将(36)一体、山梨は軍服を着ているのか、次官をやめた方がいい

2015年09月25日 | 東郷平八郎元帥
 日本では、四月二十三日から第五十八回特別議会が開会された。条約反対の強硬派だった東郷元帥、伏見宮も回訓を認め、海軍の反対運動も収まるとみられた。だが、野党の政友会は海軍部内の不満を倒閣の材料に使った。

 昭和五年四月二十五日、両院本会議で浜口首相、幣原外相が演説した。幣原外相のロンドン条約調印にふれた説明は「軍事費の節約は実現され、少なくとも協定期間中は国防の安固は十分補償され」「政府は軍事専門家の意見も十分に斟酌し。確固たる信念をもって条約に加入した」「帝国のため断然得策なり」と、かなり強気の所信表明だった。

 それが、東郷平八郎元帥、軍令部長・加藤寛治大将、軍令部次長・末次信正中将ら海軍強硬派の身上を逆なでした。

 野党の政友会総裁・犬養毅がまず質問に立ち、「総理、外相は安全だと言われるが、軍令部長は、国防は出来ないという。これでは国民は安心できない」と迫った。

 つづく政友会の鳩山一郎が「政府が軍令部の国防計画を無視して条約を結んだのは、統帥権輔弼を侵すものだ」と論じた。これが後に騒がれる「統帥権干犯」問題の発端となった。

 条約は調印されても、批准されなければ発効しない。東郷元帥ら海軍強硬派は、この統帥権をかざして批准阻止へと動き出した。

 五月三日、海軍部内のまとめ役、軍事参議官・岡田啓介大将は、伏見宮を訪れて殿下の態度ががらりと変わったのに気付いた。伏見宮は次のように言ったのだ。

 「幣原の演説はもってのほかだね。兵力量は政府が決めるというような発言は言語道断だ。一体、山梨は軍服を着ているのか、次官をやめた方がいいのでは」。

 岡田大将は「外相演説は少し行き過ぎだが、山梨の立場は大いにみてやらねば」と答えた。伏見宮の態度の急変は、二日前に軍令部長・加藤寛治大将に会ったことと関連があるように思った(岡田日記)。

 伏見宮が「軍服を着ているのか」と言った言葉は、当時人気のユーモア小説作家・佐々木邦の短編「閣下」に次のように出ている。

 「我輩はこの頃けしからん事を発見した。海軍の将校には途上や電車の中は背広服にして、本省に出仕してから軍服に着替えるものがある。いやしくも軍人たるものが軍服を恥とするようになってはおしまいです」。

 不況で軍縮が叫ばれていた世相で、肩身の狭い思いの軍人もいた時代だったのである。

 昭和五年五月十四日、加藤軍令部長は東郷元帥宅を訪ね、「不本意な回訓を政府に出させてしまい、軍令部長としてもその職に留まることはできないので、辞職します」と辞任の決意を告げた。

 東郷元帥は「やむを得んだろう。じゃが、財部が帰国するまで待ちなさい」と答えた。加藤軍令部長は、その足で伏見宮邸へも行き、同じように辞意を伝えた。

 十六日には浜口首相が東郷元帥宅を訪問した。記者団に対して浜口首相は「首相としてでなく海相事務管理の資格で訪ねた。海相帰国で私は解任となるので、海軍の先輩に対する礼として訪問したまでだ」と答えた。東郷元帥は「会見の内容は申し上げられない」と語った。

 六月十日、加藤軍令部長は、明治神宮に参拝した後、参内し、天皇に上奏文を読み上げた。五月十九日に帰国した財部海相に提出したものと同じで、文中政府弾劾の辞句があるとして財部海相がそのまま預かり、撤回を求めていたものだった。

 昭和天皇は黙って聴き、意思表示はしなかった。あとで財部海相を呼んで、「加藤がこんなものを持って来たが、話の筋合いが違う。その措置は一任する」と言われた(『西園寺と政局』第一巻・「岡田日記」)。

 昭和五年六月十一日、軍令部長の後任に呉鎮守府司令長官・谷口尚真(たにぐち・なおみ)大将(広島・海兵一九・五席・海大三・海軍大学校教官・第三艦隊参謀・大佐・軍令部第三班長・海軍大学校教官・海軍省副官・装甲巡洋艦「常盤」艦長・巡洋戦艦「榛名」艦長・少将・人事局長・馬公警備府司令長官・中将・練習艦隊司令官・海軍兵学校校長・第二艦隊司令長官・呉鎮守府司令長官・大将・連合艦隊司令長官・呉鎮守府司令長官・軍令部長・軍事参議官・功四級)が発令された。

 末次軍令部次長も更迭された。山梨次官も軍令部次長と相打ちという形で退き、艦政本部長・小林躋造(こばやし・せいぞう)中将(広島・海兵二六・三席・海大六首席・海軍大学校教官・技術本部副官・大佐・巡洋艦「平戸」艦長・在英国大使館附武官・少将・第三戦隊司令官・軍務局長・中将・ジュネーヴ会議全権随員・練習艦隊司令官・艦政本部長・海軍次官・連合艦隊司令長官・大将・軍事参議官・予備役・台湾総督・貴族院議員・国務大臣・勲一等)に変わった。

 また軍令部次長には、海軍兵学校校長・長野修身(ながの・おさみ)中将(高知・海兵二八次席・海大八・装甲巡洋艦「磐手」副長・大佐・人事局第一課長・巡洋艦「平戸」艦長・在米国大使館附武官・ワシントン会議全権随員・少将・軍令部第三班長・第三戦隊司令官・第一遣外艦隊司令官・練習艦隊司令官・中将・海軍兵学校校長・軍令部次長・ジュネーヴ会議全権・横須賀鎮守府司令長官・大将・ロンドン海軍軍縮会議全権・海軍大臣・連合艦隊司令長官・軍事参議官・高等技術会議議長・元帥・従二位・勲一等・功五級)が就任した。