2018年2月25日(日)伝道礼拝(ヨハネ16:25~33)岡田邦夫
「わたしがこれらのことをあなたがたに話したのは、あなたがたがわたしにあって平安を持つためです。あなたがたは、世にあっては患難があります。しかし、勇敢でありなさい。わたしはすでに世に勝ったのです。」(ヨハネ16:33)
冬季オリンピックが終わろうとしています。選手たちの活躍がテレビなどを通して伝わってきて、一喜一憂していた方々もおられると思います。選手の力量や技術が上だったから勝ったのだとか、風や相手の影響とか、心理的な原因で負けたのだとか、クールに見たりする見方があります。一方、とにかく、選手がメダルを取ったのが自分のことのように嬉しいとか、取れなくて残念とか、ホットに見る見方があります。それこそ、一喜一憂です。競技が終わって、勝者も敗者も握手したり、抱き合ったりして、相手の健闘をたたえ、リスペクト(敬意)する姿に感動します。また、メダルが取れようが取れまいが、ハードな練習を重ねてきた選手にエールを送りたくなります。
どうして、スポーツに興奮するのでしょうか。人それぞれでしょうが、多くは自分の人生に重ね合わせて見ているからではないでしょうか。人生は戦いです。どう勝つかが重要なことです。
◇ホットな意味で「勇気を出しなさい」
イエス・キリストが私たちを滅びから救うため、身代わりになって十字架にかかって死にに行くのですが、その最後の別れの時、すなわち、過ぎ越しの祭りという祭りの夕食の時のことです。最後のメッセージを弟子たちに語り、その最後の最後の言葉が、これです。
「わたしがこれらのことをあなたがたに話したのは、あなたがたがわたしにあって平安を持つためです。あなたがたは、世にあっては患難があります。しかし、勇敢でありなさい。わたしはすでに世に勝ったのです」。別な訳では「これらのことをあなたがたに話したのは、わたしにあって平安を得るためである。あなたがたは、この世ではなやみがある。しかし、勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝っている」。
人生には大なり小なり、患難があり、その患難に悩まされるのが常です。人となられた神の御子が。あなたがたはこの世ではなやみがあると言われるのです。人生とはそういうものなのだと、覚めて言われるのではありません。ご自身が人と同じ姿になられ、同じ経験をし、理解がある、気持ちがわかるという、私たちと同一線上で、お気持ちを込めて言われるのです。
私、東京聖書学院を卒業し、東京である教会の副牧師をしていました。結婚もし、子どもも与えられたのですが、副牧師で仕えなければならない立場で、悩んでいました。ある時、三多摩のある教会の集会に行くことになり、家内は主任牧師の世話もあるので、子どもを連れていきました。するとその牧師が「ああ、岡田先生!」と迎えてくれたのです。その「ああ」の中に、私達夫婦の大変なのはわかっているという響きに聞こえたのです。励ましを得たのです。後に、その牧師は教団委員長になられました。そして、会いますと、変わらず、「ああ、岡田先生!」なのです。立場をこえて、牧師同士、検討し合っていることにリスペクトしている、敬意を表している様に私は聞こえて、また、励まされるのでした。
主イエス・キリストはあなたが患難にあい、悩んでいる時、神の御子ですから、敬意ではなく、親心のような思いで、暖かく思っていてくださるに違いありません。主は悩みに勝たせたいのです。
◇クールな意味で「勇気を出しなさい」
ある、アスリートが優勝した瞬間、「勝った」と叫んだそうです。しかし、それは相手に勝ったのではなく、自分に勝ったという意味だったと言っていました。オリンピックともなればなかなか平常心ではいられない、相当のプレッシャー、精神的重圧がかかります。委縮したり、押しつぶされそうになります。それをはねのけ、勝ったというのですから、大変な精神力です。
人生で何に勝つかが問題です。イエスは世に勝つことを言われました。単なる世界とか、世間とかいうのではなく、サタン、悪の霊の支配する世です。神に対して、人に対して、悪い思いを起こさせたり、罪を犯させたり、不信仰に落ちいらせたりするのです。しかし、悪いことをすれば気持ちの良いものではありません。良心が痛みます。それは神のささやきです。警告です。神のところに帰ってくるようにとの神の声です。
いったん犯した罪は消えるものではありません。過去を思い出して、心が痛むのです。それは神の招きです。それは神によって赦される道があるからです。私も若い時、真面目で通っていました。通知表にはそう書かれていました。ところがこれからの人生、どう生きたらいいか、悩んでいた時に、教会に行きました。すると、私の中に、世界の終わる時になされる神の審判で、自分は神の前に立てるかどうか、心配になりました。その後、青春を謳歌していたのですが、一人になると、神の前に立てるかどうか、気になってきて、たまらない虚しさに襲われたのです。
そんな時に、また、教会に行きました。イエス・キリストがその私の罪を身代わりに背負って、十字架で死んでくださった。悔い改めて信じれば赦されるというメッセージを聞いて、そのまま、信じたのです。そうして、最後の審判の時、キリストにある私は大丈夫なのだと確信したのです。人生には青春の悩み、老後の悩み、色々ありますが、主イエス・キリストはご存じです。しかし、神は私たちの魂の悩み、心の良心の痛みから解放されて、神のみ前に歩むように願っています。
罪は罰せられなければなりません。罰せられれば解決です。しかし、人が罰せられては滅んでしまいますから、身代わりのいけにえが必要でした。イエス・キリストは私たちの身代わりのいけにえになったのが十字架の死です。ですから、そのことを信じるだけで、赦しをいただき、救われるのです。世に勝ったのですとはそのことです。
そうして、根本的なことが解決すれば、本当の勇気をいただけるのです。背伸びをしなくても勇敢に生きられるのです。
「わたしがこれらのことをあなたがたに話したのは、あなたがたがわたしにあって平安を持つためです。あなたがたは、世にあっては患難があります。しかし、勇敢でありなさい。わたしはすでに世に勝ったのです。」(ヨハネ16:33)
冬季オリンピックが終わろうとしています。選手たちの活躍がテレビなどを通して伝わってきて、一喜一憂していた方々もおられると思います。選手の力量や技術が上だったから勝ったのだとか、風や相手の影響とか、心理的な原因で負けたのだとか、クールに見たりする見方があります。一方、とにかく、選手がメダルを取ったのが自分のことのように嬉しいとか、取れなくて残念とか、ホットに見る見方があります。それこそ、一喜一憂です。競技が終わって、勝者も敗者も握手したり、抱き合ったりして、相手の健闘をたたえ、リスペクト(敬意)する姿に感動します。また、メダルが取れようが取れまいが、ハードな練習を重ねてきた選手にエールを送りたくなります。
どうして、スポーツに興奮するのでしょうか。人それぞれでしょうが、多くは自分の人生に重ね合わせて見ているからではないでしょうか。人生は戦いです。どう勝つかが重要なことです。
◇ホットな意味で「勇気を出しなさい」
イエス・キリストが私たちを滅びから救うため、身代わりになって十字架にかかって死にに行くのですが、その最後の別れの時、すなわち、過ぎ越しの祭りという祭りの夕食の時のことです。最後のメッセージを弟子たちに語り、その最後の最後の言葉が、これです。
「わたしがこれらのことをあなたがたに話したのは、あなたがたがわたしにあって平安を持つためです。あなたがたは、世にあっては患難があります。しかし、勇敢でありなさい。わたしはすでに世に勝ったのです」。別な訳では「これらのことをあなたがたに話したのは、わたしにあって平安を得るためである。あなたがたは、この世ではなやみがある。しかし、勇気を出しなさい。わたしはすでに世に勝っている」。
人生には大なり小なり、患難があり、その患難に悩まされるのが常です。人となられた神の御子が。あなたがたはこの世ではなやみがあると言われるのです。人生とはそういうものなのだと、覚めて言われるのではありません。ご自身が人と同じ姿になられ、同じ経験をし、理解がある、気持ちがわかるという、私たちと同一線上で、お気持ちを込めて言われるのです。
私、東京聖書学院を卒業し、東京である教会の副牧師をしていました。結婚もし、子どもも与えられたのですが、副牧師で仕えなければならない立場で、悩んでいました。ある時、三多摩のある教会の集会に行くことになり、家内は主任牧師の世話もあるので、子どもを連れていきました。するとその牧師が「ああ、岡田先生!」と迎えてくれたのです。その「ああ」の中に、私達夫婦の大変なのはわかっているという響きに聞こえたのです。励ましを得たのです。後に、その牧師は教団委員長になられました。そして、会いますと、変わらず、「ああ、岡田先生!」なのです。立場をこえて、牧師同士、検討し合っていることにリスペクトしている、敬意を表している様に私は聞こえて、また、励まされるのでした。
主イエス・キリストはあなたが患難にあい、悩んでいる時、神の御子ですから、敬意ではなく、親心のような思いで、暖かく思っていてくださるに違いありません。主は悩みに勝たせたいのです。
◇クールな意味で「勇気を出しなさい」
ある、アスリートが優勝した瞬間、「勝った」と叫んだそうです。しかし、それは相手に勝ったのではなく、自分に勝ったという意味だったと言っていました。オリンピックともなればなかなか平常心ではいられない、相当のプレッシャー、精神的重圧がかかります。委縮したり、押しつぶされそうになります。それをはねのけ、勝ったというのですから、大変な精神力です。
人生で何に勝つかが問題です。イエスは世に勝つことを言われました。単なる世界とか、世間とかいうのではなく、サタン、悪の霊の支配する世です。神に対して、人に対して、悪い思いを起こさせたり、罪を犯させたり、不信仰に落ちいらせたりするのです。しかし、悪いことをすれば気持ちの良いものではありません。良心が痛みます。それは神のささやきです。警告です。神のところに帰ってくるようにとの神の声です。
いったん犯した罪は消えるものではありません。過去を思い出して、心が痛むのです。それは神の招きです。それは神によって赦される道があるからです。私も若い時、真面目で通っていました。通知表にはそう書かれていました。ところがこれからの人生、どう生きたらいいか、悩んでいた時に、教会に行きました。すると、私の中に、世界の終わる時になされる神の審判で、自分は神の前に立てるかどうか、心配になりました。その後、青春を謳歌していたのですが、一人になると、神の前に立てるかどうか、気になってきて、たまらない虚しさに襲われたのです。
そんな時に、また、教会に行きました。イエス・キリストがその私の罪を身代わりに背負って、十字架で死んでくださった。悔い改めて信じれば赦されるというメッセージを聞いて、そのまま、信じたのです。そうして、最後の審判の時、キリストにある私は大丈夫なのだと確信したのです。人生には青春の悩み、老後の悩み、色々ありますが、主イエス・キリストはご存じです。しかし、神は私たちの魂の悩み、心の良心の痛みから解放されて、神のみ前に歩むように願っています。
罪は罰せられなければなりません。罰せられれば解決です。しかし、人が罰せられては滅んでしまいますから、身代わりのいけにえが必要でした。イエス・キリストは私たちの身代わりのいけにえになったのが十字架の死です。ですから、そのことを信じるだけで、赦しをいただき、救われるのです。世に勝ったのですとはそのことです。
そうして、根本的なことが解決すれば、本当の勇気をいただけるのです。背伸びをしなくても勇敢に生きられるのです。