ヌマンタの書斎

読書ブログが基本ですが、時事問題やら食事やら雑食性の記事を書いています。

ビブリア古書堂の事件手帖3 三上延

2014-08-21 09:29:00 | 

別に古本が好きだった訳ではなかった。

世の中には、古本に人の温もりが感じられるとか云う人がいることは知っている。また、本によっては初版とその後の改版により、内容が異なることがあり、それゆえに初版本を求める人もいある。

それは分かるのだが、正直私の理解の範疇を超える。私は本を読みたい、沢山読みたい、出来るなら良い本を読みたい。だから古本屋に通う。ただ、それだけだ。

祖父に連れられて神田(正確には神保町)の古本屋街に行き、古本の世界を知ってから既に40年ほどたつ。私が一月に購入する本は、せいぜい10冊前後だが、そのうち6割近くが古本である。

だが、厳密な意味で私は古本ファンではない。ただ安いから古本を買っているのが実情だ。これは十代の頃から、まったく変わっていない。ただし、それだけではない。

私が足を運んだ古本屋の数は、おそらく50軒をはるかに超えている。閉店した店も多く、現在、私が足を運ぶのは、せいぜい10数軒に過ぎない。

古本屋の店主という人たちは、当然のように本好きであり、しかも病膏肓に入るレベルの本マニアである。神田に限らず、老舗の古本屋には、どこもその本の揃えに癖がある。間違いなく、その癖は店主の嗜好そのものである。

私はこの古本屋の店主たちとの雑談で、いろんな知識を得た。特にベストセラーと云われる本は、古本屋の店頭に並んでこそ、真の価値が分かるとの一説は、私の脳裏に深く刻まれた。

本を読んだ人が、その本を本当に気に入った場合、その本が古本屋の店頭に並ぶことは少ない。逆にどんなに売れたベストセラー本でも、すぐに古本屋の店頭に並ぶ場合、その本の価値は低い。

以来、売れているはずなのに、古本屋の店頭になかなか並ばない本を探すようになった。このやり口、けっこう当たりを引くと思っている。

最近だと表題のシリーズがその典型となっている。一作目を読んで以降、結構気に入って古本屋で捜しているのだが、売れているわりに古本屋の店頭には並ばないので、けっこう苦労している。

正直、読みごたえは軽い。その意味でライトノベルなのだが、その味わいは軽妙にして洒脱であるので十分満足できる。強いて不満を挙げれば、あまりに早く読み終えてしまったので、もう次が読みたいことぐらいだろう。

か~るく読書を楽しみたいなら、最適の一冊でしょうね。


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休み | トップ | 楽しくない夏休み »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなこ)
2014-08-21 17:48:29
こんにちは。この本、昨年でしたか、所謂月9で、剛力彩芽主演で、ドラマ化されたのを見ました。主演女優に関しては、やはり原作ファンからイメージが違い過ぎるとクレームがついたようですが、物語は人と本との関係を描いて、とても興味深いものでした。

確か、ヌマンタさんはご自宅から自転車を駆って、古本屋街を回られるんでしたよね?ベストセラー本の価値云々の話、なるほど!と思いました。私も自宅近くに昔ながらの古本屋があたまに利用します。駅前に大型書店も3店舗あるので、週に1~2回は本屋巡りを楽しみます。買わなくても、見て回るだけで楽しい。
返信する
Unknown (アブダビ)
2014-08-21 19:11:27
さっき古本屋でみかけてかったのですが、よくみると4でした。読みはじめてしまうか、1を探すか迷っています。
返信する
Unknown (アブダビ)
2014-08-22 08:49:58
古本が良いというよりも、日本の出版の制度がダメなのでしょう。絶版だらけで、新刊ですらてに入りにくいものが多く、注文から手にはいるまての時間が不必要に長い。
古本屋はそこらの書店と違い、店主に目利きの腕があり、集まる本の傾向も予測できる。
大規模書店でも手に入らない本が置いてある。
今や新刊の書店で置かれる書籍は、スタンドの雑誌なみの回転ですから。本好きが古書を探すのは無理もないことだと思います。
返信する
Unknown (ヌマンタ@今日退院)
2014-08-22 09:00:25
はなこさん、おはようございます。そのドラマは見ていませんが、原作とあまりにイメージが違い過ぎますね。短髪の元気良さそうな娘さんでは、栞子さんとかけ離れ過ぎですから。
本屋めぐりは私も毎日の日課です。ただ地元の駅前商店街から本屋がなくなってしまったのが寂しいです。
返信する
Unknown (ヌマンタ@今日退院)
2014-08-22 09:04:14
アブダビさん、おはようございます。出来たら一巻からお読みください。短編の連作ですから、途中からでも読めますが、きっと不満に感じるでしょう。
日本の出版制度は、そろそろ曲がり角のように思います。書店ではなくコンビニが売上のトップにくる時代、流通制度の改変が必要だと思います。
売れる本を置かねば、書店は経営的に滅んでしまう時代でもあります。古書店もまた形を変えざるを得ない時代なのだとも思います。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事