のと鉄道運転士 「のとてつ5828」の乗務日誌

能登半島を走る第三セクター鉄道「のと鉄道」
のとてつ5828運転士の公私の乗務日誌

定番 

2011-06-20 | 健康・病気

我が家の最近の「夕食」の“定番メニュー”がこれ・・・

Img_2813

Img_2814

Img_2812

見ればわかると思いますが、上から、「イチゴ」「そらマメ」、最後はわかりにくいと思いますが「たまねぎ」のスライス

どれも、自分の畑で採れたものばかり

もちろん「無農薬」

でも、さすがに「毎日」となるとそろそろ飽きがきそうな感じです。

「イチゴ」はもう終わったみたいですが、「そらマメ」と「たまねぎ」はまだまだ「売るほどある」から続きそうですね。

ちなみに、「夕食」の“定番”に至るまでに、実はもう一つ“定番”があるんです。

畑→風呂→ビール

という「勝利の方程式」ならぬ「オヤジの方程式」の“定番”が・・・

わが社の「18歳」に

「若くない、そのうち盆栽に囲碁とか言わないで・・・」って言われていますが、

多分、自分の性格からいくと、盆栽・囲碁は“やらない”と思います。


私の「飲み会」事情

2011-06-19 | 

今日は「早出日勤」で、明日は「休み」

なので、高校の時の同級生で「鉄道同好会」の仲間でもあった「らんでぃ」と久々に“家飲み”しました。

「らんでぃ」は昨年末に母を亡くしてから、宇出津の実家は今は誰も住んでいなくて、電気も水道も止めてしまって「空き家」状態で、たまに家の様子見と、金沢のアパートで置ききれなくなった鉄道模型のレイアウトと車両を“疎開”するために時々やってきます。

今回は、銀行や役場にいろいろな手続きをするために「平日」に休みをとるから、「泊めてくれ!」=「飲もう」と、私の勤務にあわせて来てくれました。

久々の「飲み会」です

「お酒は弱く」ても「飲み会」は大好きなのですが、仕事上、勤務の前日は「酒量」は超~厳しく制限され、「飲み会」あっても酒が飲めないのは「飼い殺しのなんとか・・・」みたいで、そんなのなら行かないんです

私みたいな不規則な勤務体系となると、一般の人の金・土曜日中心の「飲み会」はなかなか合わせるのが難しいんですよね。

ましてや、今では「穴水」中心の生活となって、「珠洲」にいるのも少なくなったし・・・

だから・・・というわけではありませんが、いろんなサークルなどに入っていたのも今ではぜんぜん入っていなくて、お付き合いもめっきり少なくなりました。

だから「遊び」も「趣味」も「飲み会」の“おつきあい”は“私の勤務にあわせてくれる人”だけになってしまいました。

その数少ない“あわせてくれる人”の「らんでぃ」ですが、以前「野々市」の駅前のアパートにいたよく「飲み」に行ったのですが、北陸新幹線の工事がらみで、今の「金沢」に転居してからは“交通事情”で“行けなくなってしまったんです。

ですから、久しぶりの「家飲み」しました。

珠洲ではほとんどの飲食店が「日曜休業」なんですよね。

まあ、“知った人に会いたくない”って理由で、「珠洲」にいる時はまず「飲みに行く」ことはないんですが・・

二人の“共通点”が「鉄道好き」ですから、いろんな話題で盛り上がりました。

ただ、“お酒に弱い”のと、今朝は早出日勤のため朝4時半起きだったんで、早々に“睡魔”が襲ってきました・・・

“気の会う仲間”と、また今度ゆっくり飲みたいですね!


「ネット社会」実感

2011-06-18 | のと鉄道

昨日、旅行センターの某氏から「近日中にJR倶利伽羅駅に行く予定ないか?」「誰か行かないか?」「倶利伽羅駅から和倉温泉まで、駅にある券売機で買えるのか知りたい」って言われました。

あいにく、私は予定なかったんですが、たまたま次の日が土曜日だったんで、たぶん「急行 能登」狙いの「マニア仲間」がいて、倶利伽羅駅近くに「マニア」がいっぱい「集結」するだろうと読んで、「いろいろ当たってみますよ・・・」って返事しました。

で、早速携帯で「お願いメール」で「倶利伽羅駅で和倉温泉までの切符が券売機で買えるのか知りたい」「できれば、券売機の写メ希望」って発信したら、今朝からジャンジャン送っていただきました。

やっぱりみなさん「出没」したようでした・・・

さすが「ネット社会だ・・・」って実感しました。

いろんなアングル・構図で送っていただきました。過去に撮った写真を送ってくださった方もいました。

ほんと、人それぞれ・・・

写真見てるとほんと「個性」でてますね。

「お仲間」のご協力いただきました皆様(なかぞー様・らんでい様・アルピニスト様・こうじ様・EF81様・おかちゃん様)にはほんま感謝いたします。

この場をお借りしたしまして、お礼申し上げます。

お送りいただいた写メはさっそくプリントして、旅行センターの係員にお渡ししました。

Sh3h0134_2

Dsc00178_2

2011061810100000

2011061810040000

110619_0802521_2

2011061805130000


「飲んだら吐くな 吐くなら飲むな」・・・

2011-06-17 | のと鉄道

今日は金曜日の「31行路」

七尾発の最終列車担当の「ハナ金」の日で、いちばん「酔っ払い」が乗ってくる日・・・

私みたいな「酒嫌い」にとって、あの“酔っ払い”独特の「におい」はいやなんです・・・

お酒臭い車内を乗務するんですよね。

時には絡んできたりしますが、相手は「酔っ払い」ですから“適当”に応対していますが、いちばん大変なのは「泥酔状態」で乗ってくるお客様

歩くのもやっとの状態で乗ってこられるんですから、「おいおい、タクシーで帰れよ・・・」なんて言いたくもなりますが、大切な“お客様”ですからね・・・

で、素直に何事もなく目的の駅までご乗車されて、きちんと駅におりていただければいいのですが、たまには車内で「嘔吐」される方もいらっしゃいますが、これが大変なんです。

田鶴浜・能登中島の駅ならば、ホームに水道もありますので「応急処置」できるんですが、それ以外の駅となると、それはもう大変なんですよね・・・

他のお客様もいらっしゃるので、できるだけ不愉快な思いはさせたくないですからね・・・

まあ、これも「乗務員」の務めと思っております・・・

が、・・・・せっかく飲みに行って、吐いてしまうなんて「私的」には考えられないですね。

私の飲みに行っての「モットー」は

「飲んだら乗るな 乗るなら飲むな」は当然なんですが、

もひとつ・・・

「飲んだら吐くな 吐くなら飲むな」

ですね。

せっかくの美味しいお酒を大地に還元するなんてもったいないですよ。

お酒は楽しく・美味しく飲みましょうね。


まもなく誕生・・・

2011-06-16 | 鈴虫(珠洲虫)

いよいよ待望のベイビー誕生です・・・

ベイビーはベイビーでも「鈴虫」の話ですが・・・

自宅で「まちおこし」のために飼育している鈴虫ですが、この時期は昨年の秋に雌が産卵した卵が孵化する時期です。

秋から冬・春の間は、日の当たらない薄暗い所で保管されていた卵の入った容器ですが、6月中旬からは、卵にも「梅雨がきて、そろそろ夏で孵化の時期だよ・・・」って事を知らせるために、容器に霧吹きで湿気をあたえる作業があるんです。

これがまた大変なんです・・・

数が半端じゃないですからね・・・

今までは大半の容器を上戸町の親戚の家の土蔵に預けていたんですが、今年から風呂を直したついでにボイラー室を改造して、鈴虫の越冬スペースを作ったんで、上戸町から蛸島町まで運ぶという“重労働”だけはなくなりました。

今年もいっぱい孵化してくれるといいんですが・・・

Img_2871


「たまねぎ」収穫

2011-06-15 | 家庭菜園

北陸地方はまだ梅雨入りしませんね。

畑を作っている私にとっては、ニンジンやゴボウがなかなか芽を出さないし、トウモロコシもなかなか成長してくれないので少し雨がほしいのですが、一方で「たまねぎ」の収穫には都合いいですね。

いつもこの時期は「たまねぎ」を収穫するタイミングが難しいんですよね。

「たまねぎ」は成長がいったんストップして休眠状態に入ると、身から上の葉(茎)が倒れ、それが「収穫のタイミング」なんですが、天気の良い日に行わないと、雨にさらすと腐りやすくなるんですよね。

Img_2875

「たまねぎ」は収穫されたあと、軒先にぶら下がっているのを見たことあると思いますが、長期保存するために行っているのですが、それでも「収穫のタイミング」が悪いとダメなんですよね。

この時期は天気とにらめっこしながら「収穫のタイミング」はかっているのですが、週間天気予報で“いよいよ梅雨入りかな?”って感じだったので、今日“一部”収穫しました。

葉(茎)の倒れているやつから順次収穫となりました。

今までは「苗」を買ってきて植えてましたが、今年は初めて「種」から育てましたが、初めてにしては「上出来」ですね。

「苗」から買うとなるとけっこうな値段するんですよね。それから比べると「種」は安上がりだし、「大量」に生産できますね。

Img_2874

ふつうのたまねぎと、紫色した生食専用のたまねぎの二種類植えてありました。

Img_2879

Img_2878

たまねぎは心筋梗塞や脳梗塞などの原因となる中性脂肪や悪玉コレステロールの値を下げます。血管を詰まらせる血栓を溶かすことも確認されています。血液をさらさらにし、動脈硬化を防ぐ作用があります。

そのほかにも、いろんな効用があるようで「体にいい」のは間違いありません。

うちの畑でできたのは「無農薬」だからなおさら体にいいんです。

これからしばらくは、我が家の食卓の「主役」となりそうですね。

母はさっそく「.たまねぎ」を高知の姉の所に送っていました。

「“送り賃”の方が高くつくよ。買ったほうがいいんやない」って言ったら、「いやいや“無農薬”で“能登ばあちゃんたちが最高の手間隙かけて作った最高級品”だから送るだけの“価値”ある」って・・・

なるほど


七尾駅「のとホーム」にじゃがいも

2011-06-14 | のと鉄道

七尾駅の「のとホーム」の花壇に「じゃがいも」の苗見つけました

Img_2861

駅の花壇は、JRの社員が管理しており、季節柄のいろんな花が植えられていて楽しませてくれてますが、まさか「じゃがいも」があるとは・・・・・

JRの社員に聞いたら、ここで育てて、懇親会があったら「じゃがいも」を使うそうです。

「何か植えたいものがあったら持ってくれば?」って言われたので、冗談半分に「落花生とアスパラ持ってきますよ・・・」って言ったら「よし、持ってこい。植えてやるっ・・・」って言われました。

「どうしよう・・・・・


FMの日

2011-06-13 | インポート

今日は「FMの日」なんだそうです。

なんでも、アルファベットの順番からいくと、Fは6番目・Mは13番目だから「6月13日」が「FMの日」とかで“強引”すぎる感じも・・・

東日本大震災以降、ラジオを聴く聴取者が増えたと聞きますが、私は以前からの「FM」聴取者なんです

家にいてネットしながら聞いたり、通勤途中の車の中で聞いたり、泊まり勤務の時に床の中で聞いたりと「FM」は欠かせないんです。

Img_2868

最近は「ラジオななお」が“お気に入り”

夜中になると「演歌」がかかりっぱなし状態になるんですよね。

自宅からでもきれいに聴くことができますが、残念ながら泊まり勤務の時の穴水では同じラジオでも全然入らないんです

珠洲は穴水と比べると、七尾からの距離が3倍近く遠いのにきれいに聴くことができるのは、見通し距離まで飛ぶ・・・というFMの電波の飛び方の特質なんですよね。

七尾から珠洲・蛸島までは直線で結ぶと、遮るものがないからなんですね。

そこがまた、FMのいいところなんです。


こんな「引退」も

2011-06-12 | のと鉄道

先日、JRの七尾鉄道部のベテラン車掌二人が定年のため引退されましたが、地元新聞で大きく報道されていました、

Img_2895

以前から、JRの乗務員が引退する時には、最終乗務列車の到着駅で大勢の社員で迎えて最後の乗務の労をねぎらう光景を何度も見たことがありますが、今回のように新聞にまで出るとはすごいですね。

今回は、その光景を見ることはできませんでしたが、見た社員によると「すごい人で、最後の乗務員はすごく感激していた」って言ってました。

「のと鉄道」でも、能登線廃止の時に引退された乗務員がいて、同じような事を行いましたが、ここ最近はないですね・・・。

自分も「いつかは」引退する身

「男の散りぎわの美学」って言うんでしょうか?

最後はあんなふうに「引退」できたらいいな・・・と思いますが、どうなるんでしょうね。


8歳の小学生と総選挙総括?

2011-06-11 | インポート

8歳になったばかりの小学生と、このたび行われた「総選挙」について、総括を行いました。

・・・といっても、例の「AKB48」の「総選挙」のことですが・・・

姪っ子が今日久しぶりに珠洲に帰ってきてのお話・・・

姪っ子に教えてもらうまでは「えーけーびー よんじゅうはち」って呼んでいたくらい全然知らなかったのですが、今ではしっかり“自分好みのメンバー”だけはチェックして覚えたし、「姪っ子が車に乗った時に聞かせるために・・・」と言う“いいわけ”をして、自分が聞くためにMDまでありますよ

個人的には

柏木由紀

篠田麻里子

高橋みなみ

板野友美

あたりが“好み”ですかね。

「何言ってんだ、このおっさん・・・」なんて言われそうですね。

みなみに姪っ子は前田敦子が好きなんだそうで、それでいろいろと今回の「総選挙」の結果について、ああだった・・・こうだった・・・って「議論」しちゃいました。

はずかしっ・・・・・

まあ、AKBはおいといて・・・

私も休みだったんで、久しぶりに帰ってきた姪っ子連れて、畑へ連れて行って「いちご狩り」してきました。

Img_2850

以前、姪っ子が珠洲にいた時は今の3倍・・・つまり30坪が「イチゴ畑」だったんですが、高岡に行ってしまってからは「喜んで食べてくれる人がいなくなった」ので、今はわずか10坪ほどしか作っていません。

Img_2752

それでも、10坪でもかなりの量あります。

「イチゴ狩り」名目で、会社の仲間で我が家で「バーベキュー」したのも昔の話。

今では人も少なくなって、“休みをあわせる”のが難しくなったんですね。会社の規模が小さくなってしまい、社員間のコミュニケーションもなかなかとれなくなってしまいました。

この時期くるといつも思ってしまいます。

うちの畑の「イチゴ」は「酸味が少なく甘い」のが特徴なんです。

Img_2751

Img_2854

肥料に堆肥の他に、カニの殻や、サザエ・牡蠣などの貝の殻などが混じっていているためかも知れません。

実は中まで真っ赤です。

Img_2855

もちろん、無農薬栽培ですが、そのために熟しておいしくなったイチゴをアリの大群が失敬してしまうこともあります。

姪っ子も喜んで「イチゴ狩り」していました。

まだまだイチゴはありますので、来てみたい方ご連絡下さい。