のろや

善男善女の皆様方、美術館へ行こうではありませんか。

再びハイチのこと

2010-07-29 | Weblog
当のろやでハイチのことを取り上げてから半年経ちました。
この半年の間、ニュース番組などで折々ハイチの模様を耳にいたしましたが、明るいニュースが聞こえてくることはほとんどございませんでした。

先日UNHCRから届いた、ハイチ支援の呼びかけメールを以下に転載いたします。一番下に寄付ページへのリンクがございますので、金銭的に余裕のあるかたはご協力をお願いいたします。


以下、メール本文。

2010年1月にハイチ大地震が発生してから6カ月が経ちました。UNHCRはハイチに緊急支援チームを派遣し、国連機関、現地政府、パートナー機関と密接に連携しながら、緊急援助活動に取り組んできました。地震発生当初は、緊急対応としてシェルター(テントなどの仮設住居)の確保にあたりましたが、その後、ハイチからドミニカ共和国に避難した人々やけがを負った人々の支援、ハイチの首都ポルトープランスやその周辺で避難生活を送る多数の人々の復興支援に移行しています。UNHCRはこれまでに、20万人を超える被災者に対して、緊急援助活動を行ってきました。

現地では、膨大なニーズに対して支援が十分に行き届いていない状況にあり、今後解決していくべき課題はまだ山積しています。自分の家を追われ避難生活を送っていた人の数は、一時、230万人にも上りましたが、今もなお150万人の人々が避難を強いられており、その多くが、ポルトープランスを含む周辺地域にある避難所で暮らしています。こうした避難民に対する抜本的な解決策は、まだ見つかっていない状況です。

UNHCRは、国内外の援助団体と連携しながら、避難民の保護のための各種調整にあたっています。避難所の治安はまだ十分に改善されておらず、また、衛生状況もよくありません。多くの人々が、私有地で避難生活を送っているため、土地の所有者からいつ追い出されるかと不安な思いで暮らしています。中でも最も貧しい人々においては、地震の前には借家暮らしであったため、今は帰るところがないという大変厳しい状況に直面しています。

UNHCRは、極めて脆弱な立場におかれた人々や避難民を受入れているコミュニティーに対する保護を強化するために、ドミニカ共和国との国境周辺、および、ポルトープランスから離れた地域での支援活動を継続して行っています。

ハイチでの援助活動には、引き続き皆様からのご支援を必要としています

ご寄付でできること
■9,000円で、
避難生活に必要不可欠な毛布や調理器具などの生活用品1セットを配布することができます。
■18,000円で、
一家族に、当面の間生活できる丈夫なテントを配布することができます。
■900,000円で、
学校の再建
 ・教室2つ ・学校用トイレ2つ ・90人分の机
地震で崩れたり、大きなひびが入った校舎は非常に危険です。

ハイチ大地震の影響により今なお避難生活を送る人々が、一日でも早く安心した暮らしを取り戻せるように、皆様の温かいご支援をお願いいたします。

緊急支援 | ご寄付について | 国連UNHCR協会

最新の画像もっと見る

コメントを投稿