休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

ミモザ(ブリスベン)染め

2021-04-18 11:52:47 | クラフト
ミモザ(ブリスベン)の枯れ枝で染め液を作り、ストールを染めました。






ストーブの上に枯れた枝と水の入った鍋を置き、一時間煮出して、染液を作りました。





煮出した染液にストール布を浸して置くこと一時間。




(染め液と布を一緒に銅の容器に入れたので銅媒染になるはず)



思った通りの薄い赤茶色に染まりました。




ミモザ(ブリスベン)のつぼみを守るために、初冬、枝に積もる重い雪を昼も夜も気付く度に払っていたのに。








決定打は一月、屋根からの落ちてきた雪でした。







木の二股部分が屋根から落ちた雪で裂けて→折れた枝を龜に入れて置いたのに





見事に、木も龜の中の枝もこんな状態になりました。




折れた枝が赤茶けた色に枯れるなんて…。


これは染めるしかない❗️と思い付き、染めたら思った通りの色になりました。


咋冬、たくさん付いたミモザ(ブリスベン)のつぼみは開花することがなく、優しげな花がおばちゃんを和ませることもありませんでした。


今は木が復活し、枝から新芽が出ることを願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りサラダチキンを作ろうっと

2021-04-15 10:18:48 | クッキング
今日は食材の買い出し日です。

何気なく食育カレンダーに目をやると(?)

なんということでしょう、4月も中旬なのにカレンダーは3月のままでした。


慌ててカレンダーを捲りました。



切り取った3月のカレンダーをまじまじと見直すと💦




あらっ、このバンバンジー風サラダチキン、美味しそう。(写真の上)




捲ったカレンダー裏側にはサラダチキンの作り方が載っていました。




以前は鶏肉にしっかり火を通すのが好きでこれ系(沸騰した鍋に鶏肉を入れて15秒~20秒で火を止める→そのままで30分~40分置いて粗熱をとる)を作るのは敬遠していましたが、なんとなく作りたい気分になりました。


出来たサラダチキンと野菜を切って皿に並べるだけで彩りよし、ボリュームありのバンバンジー風サラダチキンの出来上がりです。





ヘルシーで美味しそう❗️


風がちょっと冷たく感じますがウォーキング日和。

補充食材プラス、鶏むね肉とキュウリ、パブリカを買い忘れしないように、しっかりメモって買い出しに出掛けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜が好き

2021-04-12 08:35:03 | ほっとタイム
松がシンボルツリーだった我がガーデンの一坪コーナー。

断捨離を兼ねた花木伐採の際に倒した松。松がなくなった後にはしゃくなげとジューンベリー、マルメロが仲よく育っています。



一坪ほどのコーナーの三(さん)シンボルツリー(?)の二つ目、ジューンベリーが満開になりました。



おばちゃんにとってはふしぎなことですが、毎年咲いているのに毎年、この花は何ですか?とジューンベリーのことを聞かれます。


大木にはなりませんが手の届く丈にしたくて、気付いてはトップを切り詰めています。



ジューンベリーの花を見ながら、親しくしている方のカフェの八重桜が気になり、見に出掛けました。










八重桜に出逢えた、よかった、ほっ。


この地に開店して8年。そして、ここでの最後の年。最後の年にやっと気になっていた八重桜を見ることができました。

今年秋には違う場所へお引っ越しするそうです。

気になっていた満開時の八重桜を8年目にしてやっと愛でることができました。

気分がよくなり、そのあと、ウォーキングに出掛けました。


ここでも気になっていたすみれに逢うことが。




歩道の路肩に逞しく、たくさん咲いているすみれたち。

毎年、よくこんな場所で、よくまぁ咲いて、と感心しながら見ています。


ウォーキングから帰り、では我が家のすみれは?と見に行くと









ガーデンで日を燦々と浴びながら咲く花もきれいですが、



路肩や我が家のすみれたちもかわいいな。



カフェ(花茶花茶)にあるもう1本の八重桜はまだ固いつぼみでした。

最後の八重桜が満開の頃にまた花茶花茶へ八重桜を見に行きたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕食のメーンは雪下野菜

2021-04-10 18:52:55 | クッキング
スーパーの店頭に雪下ニンジンが出ていたので即、買いました。


スティックにして生をポリポリかじりながら夕食の準備。

う~ん、体が生き返る感覚です。



冬の間、雪を被り、最近、収穫したばかりのキャベツを頂きました。



焼くだけ、蒸すだけで何を付けなくても甘くて美味です。



ある日ランチで頂いたのは、しいたけの下に敷かれた炒めキャベツ。それだけなのに甘くて美味でした。




先日、雪を被った掘りたての長ネギを頂きました。



ぶつ切りにしてオイルで炒めた後、甘味噌を絡めました。






とろけるような食感は大好きな食べ方の一つです。



そして、ある日の夕食のメーンはキャベツとニンジンの蒸しものと長ネギの甘味噌炒めでした。




これだけなのにお腹がふくれ、余は満足じゃ、てな感じのメーンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデン用の苗作り

2021-04-09 11:23:06 | ガーデン便り
ある方のブログに刺激されて食べたミニトマトの種を水の中でおたまじゃくし栽培をしました。(3日26日)



4月3日待望の弱々しい根っこ(おたまじゃくし)が出たので培養土ポットに植え替えました。






4月7日にはかわいい芽が出て、4月9日には双葉が出ていました。




今は室内で管理していますが、外へ出して畑に定植出来るようになるのはいつなのかなぁ。


しばらくは霧を吹き掛けながら生長を見守りたいと思います。



おばちゃんの畑とルバーブの相性はいまいちです。
で、咋秋、ルバーブを鉢栽培にしました。

雪を被ったり、鉢が倒れたりしましたが元気な葉を出してくれました



ほっ。



昨年の晩秋に挿し木をしたラベンダーが新芽を付けました。



ポット鉢に移植すべきですが、なかなか腰が上がりません。



挿し木をして室内管理していた赤葉ローゼルは最終的には全滅しました。



これに懲りずに今秋、また、挑戦したいと思っています。


咋秋、種を蒔いて芽だしをして庭に定植したネモフェラがとても元気です。








心を込めて育てると植物は期待に応えてくれるんだわぁ、と今更ながら気付きました。

これからも季節を先取りしながら色々な栽培に挑戦したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする