休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

八重桜が好き

2021-04-12 08:35:03 | ほっとタイム
松がシンボルツリーだった我がガーデンの一坪コーナー。

断捨離を兼ねた花木伐採の際に倒した松。松がなくなった後にはしゃくなげとジューンベリー、マルメロが仲よく育っています。



一坪ほどのコーナーの三(さん)シンボルツリー(?)の二つ目、ジューンベリーが満開になりました。



おばちゃんにとってはふしぎなことですが、毎年咲いているのに毎年、この花は何ですか?とジューンベリーのことを聞かれます。


大木にはなりませんが手の届く丈にしたくて、気付いてはトップを切り詰めています。



ジューンベリーの花を見ながら、親しくしている方のカフェの八重桜が気になり、見に出掛けました。










八重桜に出逢えた、よかった、ほっ。


この地に開店して8年。そして、ここでの最後の年。最後の年にやっと気になっていた八重桜を見ることができました。

今年秋には違う場所へお引っ越しするそうです。

気になっていた満開時の八重桜を8年目にしてやっと愛でることができました。

気分がよくなり、そのあと、ウォーキングに出掛けました。


ここでも気になっていたすみれに逢うことが。




歩道の路肩に逞しく、たくさん咲いているすみれたち。

毎年、よくこんな場所で、よくまぁ咲いて、と感心しながら見ています。


ウォーキングから帰り、では我が家のすみれは?と見に行くと









ガーデンで日を燦々と浴びながら咲く花もきれいですが、



路肩や我が家のすみれたちもかわいいな。



カフェ(花茶花茶)にあるもう1本の八重桜はまだ固いつぼみでした。

最後の八重桜が満開の頃にまた花茶花茶へ八重桜を見に行きたいな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕食のメーンは雪下野菜 | トップ | 手作りサラダチキンを作ろうっと »
最新の画像もっと見る

ほっとタイム」カテゴリの最新記事