休耕田のハーブたち

新潟の風土で元気よく育っている
休耕田のハーブたち。
ハーブたちの四季とハーブを通した生活を
ブログにしました。

根性のフデリンドウ探し

2021-04-26 12:34:32 | 里山ハイキング
里山散策に行かない?と友だちから誘いがありました。


友だちはフデリンドウを見たい、と目的がはっきりしていました。


おばちゃんは何が咲いているのかなぁ?とのんきな気分で出掛けました。


友だち曰く
「始めはユキザサの様子を見ましょう❗️」

云われるままに付いて行くと、
友だち曰く
「あらっ、まだ早かったわ。」



なるほど、これがユキザサのつぼみなんだ~、と見つめるおばちゃんに、友だちは「花がきれいなんだけどな~。」と。




ユキザサの花って?とネット検索しているおばちゃんに「では、次はフデリンドウね!行きますよ~。」と友だちはもう移動してました。



フデリンドウがこの辺に咲いていたっていう情報なんだけどな、と云いながら探す友だち。


二人で相当探しましたが見付かりません。

諦めて帰る気の友だち。
おばちゃんは始めに「さぁ、探そう!」と云われた辺りを今一度見直すことに。


やった~。
ありましたよ~。
しかもたくさん密集していました。


※写真は一枚だけど。


曇っていて気温が低いためか、どれもみなつぼみでした。


なのでフデリンドウの密集場所を確認して帰ることに。


帰り道、この辺にも以前有ったんだけどな、と云う友だちの言葉を聞き、探そうと見ると足元にフデリンドウが一輪ありました。



今年初のフデリンドウに😃✌️



一人であんなに騒いでいたミヤマニワトコがそこかしこに有って。


目が慣れて来ると見えるものなんですね。


友だちがインスタに上げていたキジムシロも覚えました。

キジムシロってどんな花?と思っていましたが、今回、キジムシロもしっかり頭にインプットしました。






「ニシキゴロモも咲いているはず!」と友だちは探しましたが、今回は見ることができませんでした。


近い内にまた来ましょう!と約束し合って里山を後にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする