すっかり寒くなってきました。そんな季節にはsyrup16gの冷たい曲が似合います。
というか
ちょっと思い立ってこの曲聴いたら、あまりにも空気感だとか今の心情にフィットしちゃって
危うくトリップしかけてしまいました。
やっぱり凄いや五十嵐は。
てな訳でSyrup16g全曲レビューその15は、「Sonic Disorder」です。
Sonic Disorder ミニアルバム「Free Throw」 アルバム「delayedead」収録
元々はインディーデビュー盤だった「Free Throw」に収録されてるんですが
後々にアルバム「delayedead」で再レコーディングされてます。
その他にも3曲このアルバムで再収録されてる訳ですが
基本的に私は有無を言わさず「delayedaed」のバージョンの方が好きです。4曲とも。
なんでそっちをイメージしてもらえればな、と思います。
元々の方も好きだし、聴きますけどね。
やっぱ感情の込め方が段違いなんですよね。
「いつかは花も枯れる様に 壊れちまったね ここは恐いね」
この「ここ」っていうのが曖昧で
だからこそ各自でイメージしやすいものになってると思いますが
冬の寒い日に
通りに咲く枯れた花
って映像が正にこの曲にはピッタリだと思います。
大勢の人が見てる、触れられる場所で、ボロボロの状態でそこにいる、という。
多分この場合は精神的な事を歌ってるんだと思いますけど。
過去に裏切られたにせよ
裏切ったにせよ
何も出来なかったにせよ
何かした結果にせよ
「人は一人 逃れようもなく だから先生クスリをもっとくれよ」
襲い来る孤独感だったり、或いは無力感からは逃げられやしない、と。
そんな状況、
そんな気分に陥っている人間の心情をこれ以上ないくらいはっきりと描いた曲。
なので、浸れる度もMAXに近い。
特にこんな、寒い朝の日にはね。
この場合のクスリ、っていうのはそのまんまの意味ではなく
紛らわしてくれるもの全般を指すのだと思います。そして、その気持ちはすっごくよく分かる。
ちょっと長めのイントロだったり
そこから一気に弾けるバンドサウンドに気持ちが高ぶったり
ロックンロール的にも優れた楽曲で、
そこに憂いのあるサビメロが加わって孤独感を更に演出。
そんなメランコリックな音像が聴いててひたすら気持ちよくて。
テーマの割には
4分ちょっとっていう聴きやすさも光ってますね。ちょうどいいんで何度もリピートしたくなる。
大人になって・・・いや、別にそれ限定でもないんですけど
どうやっても無力感に苛まれる時はあって
それは大きな出来事があって、とかそういうものではなく
むしろ小さな出来事が溜まってそうなってしまう、と。
昔犯した自身の失敗だったり
今現在起こした色々だったり、そういうのが頭の中を駆け巡って
どうしようもない気分になった時に
そっと・・・ではなく思いっきり、か。感情にリンクしてしてくれるような、そんな曲です。
Cメロ部分の、必死とも取れる歌い方も非常にグッと来る。
コメントすることがめっきり減りましたがいつもこっそりと読ませて貰っています。というかもう日課ですね。
今日も例のごとくsyrup16gの全曲レビューを見ていたのですが、
>大勢の人が見てる、触れられる場所で、ボロボロの状態でそこにいる、という。
この表現に脳天を打たれました。
私事で恐縮なのですが、今年は生活に大きな変化があってそれでsyrup16gの楽曲にさらに浸っている日々でして、曲の見方も少しだけ変わりこの表現がとてもしっくり来るようになりました。
大勢の人が見ているけれども孤独でもあって。まさにタイトル通りに空中でのた打ち回っている感じがします。
それとレビューや感想を書くほどに西京さんの文章の素晴らしさを確認しています。いつも素敵です!と言いたいがためだけにコメントしそうになるのですが、さすがにそれはアレなので自重しています。日曜日にちなんでパンケーキみたいにその秘訣を切り分けてほしいです(笑)
では、健康にお気をつけて。
最近はブログの方も改装されてる上に、
色々と試みも感じられて
見てるのが楽しいですよ。個人的にはsrpeedさんの文章の変遷を眺めてるのは非常に楽しいので
是非これからも続けていって下さいね。
応援してます。
つい最近までいやに涼しかったんですけど、最近また暑くなり始めちゃって。
もうすぐコミケなので中々辛い夏が待ってそうで今からビクビクしてます。
>この表現に脳天を打たれました。
マジですか(笑)。
それは嬉しいですね。いつもSyrupの全曲レビューは楽曲を聴き込んでから
じっくりと書いているので、その熱量が伝わったのならとても幸いです。
この曲で歌われる無力感っていうのは元々自分の可能性とか気持ちを信じてたのに
昔は明るい気持ちだったのに
いつからかそういう感情が失くなってしまった・・・
そんな風にも今は思えますね。なんにせよ精神状態がモヤモヤしてる時は効いてくれる曲だと感じます。
Syrup16gの曲ってのは何気に生活の転機だったり
心境の変化だったり、そういう場面によくフィットするような気がします。
そういう気分の時に「これで終わり」のレビューも書いてたりするんですよね。
いやでもですね、自分もsrpeedさんの文章に対する情熱に「自分も精進せねば」って刺激ももらってますからね。
そこはお互い様という事で(笑)。
やっぱり一応納得はしてても、「まだやれるだろう」って気持ちは絶対にありますからね・・・。
多分これってもう引き返せない所まで来てしまっているのだと思います。
なのでこれからも共に頑張りましょう!(笑)。
コメントはどんな内容でも結構ですよ。
今年は東京に来られる計画も立てているそうで、
色々と記事内容も楽しみにしてますので。
暑中見舞いどうもでした。