アンティマキのいいかげん田舎暮らし

アンティマキは、愛知県北東部の山里にある、草木染めと焼き菓子の工房です。スローライフの忙しい日々を綴ります。

塩で洗顔・体洗い

2009-11-20 17:29:00 | アンティマキ風自然的生活

 年齢に比して、顔の皮膚がつやつやしているのに、よく感心されます。色は黒いし、そばかすも多いのですが、すべすべなのです。

 今のようにすべすべになったのには、わけがあります。洗顔も体洗いにもめったに石鹸は使わず、たいてい塩で洗っているのです。

 1キロ300円程度の塩で、おそらく高級な石鹸の何倍もの効果があるのではなかろうか、と私はひそかに思っています。

 使っている塩は化学塩ではなく、いわゆる自然塩。ミネラルのたくさん入った塩を顔にさっと擦り付けて水に流すだけ。

 塩を容器に入れて水をほんの少し足し、やわらかいクリーム状にして使えばいいのですが、塩をすこし手にとって、肌にさっとつけて伸ばし、水洗いするだけでも十分です。


 お湯を使って食器などを洗い続けると、中性洗剤を使わなくても、皮膚はかさかさしてきます。そういうとき、ほんの少しの塩を手にとって洗うだけで、かさかさはなくなります。

 顔も同じで、いつも塩と水で洗っているため、しっとりした潤いが保たれているように思います。

 化粧水は、琵琶の種やゆずの種を焼酎漬けして漉した液をつかっています。それもたまにぱっぱと顔につけるだけです。
 
 目が痛いときも、塩水で目を洗うと、すっきりします。

 塩で洗いはじめて十年ほどになります。きっかけは、知人の自然食料理研究家の話を聞いたこと。

 その老婦人とは、彼女が70代のおりに交流があったのですが、10年ほど交際が中断しました。そして彼女が84才のとき、再会したのですが、髪も肌も10年前とまったく変わらなかったのです。

 食べ物には気をつけている方ではあったのですが、皮膚も髪もつややかで白髪も増えていないのです。おたずねしたら、塩で顔も体も髪も洗っている、といわれました。

 そしてくださったのが、「塩浴革命」という本でした。著者は「伯方の塩」の創業者。塩の効能がたくさんかかれていました。(伯方の塩


 なかでも面白かったのが、「因幡の白兎」の話です。

 神話では、ワニ(サメ)に咬まれた白ウサギは、大国主命のお兄さんたちに、「海水で洗って日に干せば治る」と教えられてそのとおりにしたら、皮膚が赤くむけてひりひりし、痛くて泣いていたのですが、彼らの後にやってきた大国主命に、「真水で洗ってがまの穂でよく拭け」いわれてそのとおりにしたら、元通りの肌になった、と書かれています。

 大国主命の指示が正しくて、お兄さんたちのアドバイスは間違っているというのが通説です。

 でも、「塩浴革命」の著者は、「どちらも実行したから治った」というのです。
 
 つまり、塩で患部を消毒して皮膚を引き締め、そのあと真水で洗って、やわらかいがまの穂で拭く、というその一連の治療がすべて功を奏した、というのです。


 ただし、こすりすぎると薄い皮が破れるので、そっと擦り付けるだけです。髪も、ときどき塩で洗っています。

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘナ染め~抜け毛が減った

2009-11-20 17:19:01 | アンティマキ風自然的生活
 本格的なヘナ染めを始めました。

 ヘナは、クレオパトラもマニキュアとして使ったといわれる植物で、エジプトやインドが原産地。古くから天然のヘアマニキュアと呼ばれていて、インドの伝承医学・アーユルヴェーダでも薬として使われているそうです。

 そのヘナの葉を乾燥させてパウダー状にしたのがヘナパウダー。水に溶いて髪に塗りつけて用います。

 いわば、髪の草木染めです。ウールや絹など動物性の繊維は染まりつきがいいので、人間の髪もよく染まるのだろうと思います。

 十年ほど前にヘナの存在を知り、たびたび購入しては説明書に書いてある通りにして使っていたのですが、髪は多少しなやかになるけれども、満遍なく塗りつけるのが難しくて、いつのまにかやめてしましました。

 でも、ここ数年来、大量の抜け毛に悩まされていて、髪のトラブルはひどくなるばかり。洗髪すると、排水溝に黒い塊がごそっとたまり、その塊をとってやらないと水が流れなくなるくらいでした。洗髪した翌朝ですら、手梳しをすれば必ず数本が手に残りました。
 
 髪はぱさつき、白髪も増えましたが、美容院での髪染めはしたくないので、常に帽子やバンダナをかぶって、傷んだ髪が見えないようにしてすごしていました。

 つい最近、たまたま知り合いになったIさんが、ヘナ染めのインストラクターを務めていると知り、忘れていたヘナ染めに再度賭けてみたくなり、講習をお願いしました。

 ヘナ染めの方法はとっても簡単。100%ヘナだけの粉を汲み置きの水で溶き、マヨネーズほどの固さと粘り気が出たら、ぬらした髪を少しずつ掬い取っては、たっぷり塗りつけ、すっかり塗り終わったらラップで頭をくるみ、一時間ほど放置するだけ。


 この間、とても驚くことが起こりました。塗布した後、だんだん頭が熱くなってきたのです。いくらストーブをたいた部屋の中だといっても、季節は晩秋。冷たい水で溶いたものを頭に載せれば普通冷えてきます。それが熱くなったのです。この熱さは夜寝るまで続きました。


 ほぼ一時間たったら洗髪します。ヘアドライアーでよくよく乾かします。

 終了。黒い髪に赤っぽい髪が混じった状態になります。これで終わりにしてもいいのですが、黒っぽくしたいときは、さらにもう一回、藍入りのヘナパウダーで同じことを繰り返します。

 髪を洗った後、さらに驚くことが起こりました。髪が一本も抜けないのです。髪を洗っても抜けないなんて、何十年来初めての事。白髪が染まらなくても、抜け毛さえ減ればありがたいと思ってはじめた染めですが、思いのほかの薬効に、急に目の前が明るくなった思いです。

 そして髪を乾かした後、鏡を見ると、何と髪につやが出て白髪が見えなくなっているではありませんか。おまけに髪にはりが出て、ぱさつきがなくなっていました。


 ヘナ染めはしばらく続けて何回か行い、ある程度質がよくなったら、一月に一回程度の塗布で間に合うとのこと。一般の髪染めと違って色があせることはなく、どんどん髪質をよくしていくのだそうで、回数を重ねるほど美しい髪になるとのことです。いわれるとおり、3年前からヘナ染めを続けている講師のIさんの髪は、きらきらと輝いていました。

 翌朝、恐る恐る髪を梳きました。いつもはブラシに何十本も抜けてきます。それが、この日はたった一本抜けただけでした! すばらしい効果です。

 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする