ハッカー伝言板改めえむびーまんの日記帳(山本隆雄ブログ)

日本コンピュータクラブ連盟・日本霊能者連盟・日本占い師連盟各理事長・メイドリラク萌とカードカルト経営者 山本隆雄の日記帳

11月9日大和13佛めぐりが満願となりました。

2008-11-11 02:22:23 | その他
めたるまんさんと山の辺の道を歩いていたとき、長岳寺という真言宗のお寺があって、
そこで、大和13佛めぐりの屏風が無料配布されていて、それをもらって、長岳寺の朱印をもらったのがはじめ、以後、13佛めぐりの始まりとなりました。
11月3日には、矢田寺・長弓寺・霊山寺・宝山寺の真言宗の4寺をめぐり、11月9日には、最後の信貴山・玉蔵院の朱印をもらい満願となりました。
信貴山は、父・母が健在だったところは、毎年、正月に初詣に行っていました。王寺駅経由信貴山下駅から、昔はケーブルが、廃止後はバスがそれなりに走っていたのですが、
9日に行ったら、バスが1時間に1本。次のバスが30分後だったので、歩いて山を登ることにしました。山を登ると行っても、ケーブルカーの廃線あとに作られた道なので、
傾斜は一定。しかも、まっすぐな道。登るのはとても楽でした。バスの出発時間には、信貴山のバス停についていました。
お金まわりがよくなるように、金集め弁財天にお願いしていました。その隣の融通さんにもお願いしました。あとでひょうたん良先生聞いたところ、信貴山は、本堂ではなく、玉蔵院の融通さんが一番効くということでした。
早速、お金が入ってきて、効果てきめんでした。

400円の入場料を支払い、宝物館に入りました。もちろん、中には私だけ。期間限定で
公開されていた国宝の信貴山縁起絵巻を見ました。もちろん、平安後期に描かれたホンマモンです。すごく綺麗に書かれていたのに驚きましたが、描かれていた庶民の家が、竪穴式住居であったのには驚きました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8日に母校神戸大学の六甲祭に行きました。

2008-11-11 02:06:20 | その他
卒業後も毎年欠かさず、六甲祭には行っていましたが、今年初めて私が作った神戸大学
情報統計部、その後改称してCoCOA の出展がありませんでした。
昨年は、展示と模擬店の屋台もあったのに、そういえば、1年生がいないとか言っていました。
1979年5月、私が神戸大学入学してすぐ作った情報統計部。2008年に消えたのかと思うと、よくもったなぁという気も。ただ、出店していないだけで、部としては存在しているのかもしれませんが、、。
ただ、数年前にも、潰れかかって、将棋部と一緒に展示出店していたころもあったので、また、盛り返すかもしれないという気も。

OBは、私が作ることになっていたのですが、結局作らずじまい。
私の頃の部員の当時の連絡先は、私が持っていますが、その後のものは、1995年の
阪神大震災で、六甲道駅近くの民家を借りて部室にしていたころが全壊。
部員の名簿類も、土に埋まってなくなってしまいました。
そのため、OB会という組織がないのです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする