福岡のベトナム料理店「ngon ngon(おいしい)」ブログ

福岡のベトナム料理店「ngon ngon」のこれまで、これからの情報をお届けしていきます!

べデのお話

2009-09-10 17:04:46 | Weblog
10年前にサイゴン滞在記を書いていたのですが、その原稿データが残っていたのでちょっとアップしてみます。
この時まだ20代・・・若いなあ。

べデのお話

サイゴンに着いて間もない時のこと、バイクも自転車も持ってなかったので土地勘をつけるためでもあったがとにかく歩いた。東はサイゴン川、西はチョロンの方まで歩いた。毎日2時間くらい歩いていた。

その日も歩いて統一会堂近くの公園に行き、そこでのんびりした後、夕方チャンフンダオ通りを歩いてゲストハウスに近いウィンザーホテルに差し掛かったところで、怪しい目をした齢45くらいの女に出くわした。

ちらっと見ると目が合ってしまった。私は「しまった」と思った。というのもこちらの物売りや売春婦の類は目が合うと9割方近寄ってくるからだ。彼女もこっちに近づいてきて「I NEED YOU」と言いながら私の腕に絡み付いてきた。「NO THANK YOU」といいながら腕を振りほどこうとしたのだが、なんとびっくりしたことにこの女ものすごく力が強く、なかなか離れない。私はそんなに他の成人男性と比べて目立って力が劣るというわけでもないのだが・・・。そして彼女は私の腕を自分の胸に押し付けてきた。すると独特の柔らかい感触がなく、なんか硬い・・・。「やべえ、こりゃオカマだ!」彼女の顔を見るとうっすらひげを剃った跡まである。猛然と振りほどく力を強めたが、なおも全体重を乗せてくらいついてくる。私は彼に膝蹴り3発くらい食らわして、腕を引き離し、20メートルくらいダッシュした。

するとなおも待たせてあったと思われるバイクタクシーに乗って追っかけてきた。たまらず私はちょうど知り合いになっていたカメラ屋に飛び込み「HELP ME」と助けを求めた。

そこでようやくそのオカマもあきらめてくれた。

そのカメラ屋のおねえちゃんに「あれは何だ?」と聞くと「べデ」と教えてくれた。

「べデ」・・・いずれベトナムを去って、ベトナム語をすっかり忘れたとしてもこの言葉は忘れることはないだろう。体験で身についたものだから・・・。

以上です。

ちなみにべデとはベトナム語で「Pede」と記します。
まあ覚えなくてもいいベトナム語ですが・・・。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結局… (はっぱのヨウコ)
2009-09-10 20:53:40
『ペデ』の意味って何ですか??
オカマ?売春婦?

文章で読むと笑っちゃいますけど、実際は怖いですよねぇ~
森山さん、無事で良かったです♪
意味はですね・・・ (ngonngon-fukuoka)
2009-09-11 09:53:18
一昨日はありがとうございました。
その後動けましたか??
べデの意味ですが、「おかま」、「男なのに女みたいな格好している人」とかいう意味です。でもまだベトナムには「ニューハーフかおかまか」の区別がありません。
タイみたいにきれいなニューハーフの方を見たことがないので、まだそこまで発達していないんでしょうね。
初めてのベトナム (hyde氏)
2009-10-01 22:44:09
10年前ベトナム日本人商工会のURLにアップされた店長の滞在記は全データを持っております。
今読んでも新鮮で面白いですよ。
もっとも現在のホーチミンの変貌ぶりからすると、解説がいるかもしれません。
連載でこのブログにアップしてみては?

コメントを投稿