(1)世界は不条理なウクライナ軍事侵攻を続ける露への経済、金融制裁強化に露産天然資源の禁輸、露からの企業の撤退、国際機関からの露の排斥と批判の強まりを見せる中で、日本で生活するロシア人への嫌がらせ、中傷が起きている。
(2)国際社会が一斉に露への制裁強化、排斥、批判を強めている中で日本で生活するロシア人への嫌がらせ、中傷が起きるのも、プーチン大統領のウクライナ軍事侵攻による市民などに対する極めて非人道的攻撃、仕打ちがあきらかになったことによるロシア人に対する「同列的」な嫌悪感、憎悪感、失望感の高まりからくるものだ。
(3)ウクライナ軍事侵攻を続けるプーチン大統領の国内支持率は80%と高く、プーチン大統領がウクライナ軍事侵攻を続ける理由のウクライナで親露派勢力が抑圧、虐待されていることを救済するためであるといわれることが国民に理解されているのかわからないが、日本国民に限らないと思うが圧倒的な軍事力を背景に一方的にウクライナに軍事侵攻して市民を大量虐殺(genocide)し、学校、病院、駅などインフラを破壊し続けるプーチン大統領を「80%」も支持するロシア国民に対する違和感、嫌悪感、憎悪感の増幅だろう。
(4)冷静に考えればプーチン大統領と何を知らされているのかわからない露国内の国民とさらに現在は日本で生活するロシア人を「同列」意識、構造で論ずることはできないし、制裁、嫌がらせ、中傷の対象とすることなどできない話であることはわかるだろう。
そんなことをしていては、プーチン大統領が今度は日本で抑圧、虐待を受けているロシア人を解放、救済するために日本に軍事圧力を強める名目になるとも限らないプーチン大統領の都合のいい理念をみせつけられている。
(5)日本ではロシア人経営の店舗への嫌がらせ、ロシア語表示への嫌悪感の高まりで駅などが隠す、ロシア人の宿泊を拒否する旅館(報道)も出る始末で、間違った、偏向した露排斥行動が目につくといわれる。
プーチン大統領を指導者とする「露政権、軍」と「露国民」、さらに日本などに国外に生活する「ロシア人」を「同列意識」でみなすことなどできないし、してはならない民主主義、自由主義理想、理念社会だ。
(6)時代が前近代史に戻ったような領土拡大主義のプーチン大統領に都合のいい攻撃の予断を与えることなどあってはならない。そういうためにも世界は早くプーチン大統領の理不尽なウクライナ軍事侵攻を終わらせる制裁圧力のために結集して対応する必要性がある。
国連も宗教もまして利害関係の深い中国、印もプーチン大統領のウクライナ軍事侵攻の反対姿勢に決定的役割、結束に向かわないのは、決定的な人類社会の構造的問題(constructive matters of man,womankind society)にある。