'1)明日10月1日から消費税が10%に引き上げられる。もちろん電気料金も引き上げられる中での関電社長など20人の高浜町元助役からの3億2千万円の不明朗な金銭の受け取り発覚だった。
11年からの7年間にわたっての金銭受け取りで、長期間このままわからなければそのままですまそうとしていたのか(7年間の長期を考えればその公算は大きいが)国税庁の指摘を受けて所得とみなされて今回の発覚となった。
(2)消費者には値上げを求めておいて、自らは長年にわたって社長就任祝い、中元、歳暮名目、認識の不明朗な金銭受領では電気料金値上げに理解は得られない。
寡占体制の電力事業の自由化でガス、他企業の電力事業参入も始まって、燃料費比較高いといわれる日本の電気料金の引き下げが期待されるが、まだまだ思惑どおりには改善、進展せず発電と送電事業の分離など電力事業の再編も検討されている。
(3)台風15号上陸による千葉県の大規模停電は、東電の電柱倒壊復旧が手間取って大幅に復旧回復が遅れてインフラ対応の遅れが問題となった。災害時の仮の緊急対応の電力を送電する技術的対策にも課題があり、電力化時代、災害国日本として電力の安定、安全供給体制に課題を残した。
関電としては電力事業の技術高度化、供給安定、安全性、持続性、電気料金適正化に向けて取り組む課題は多く、不明朗な自己利益優先はもってのほかだ。
(4)日本の電力事業は豊富な水資源を利用しての山間の水力発電で市街地への送電中にエネルギー浪費する割合も多く効率性が低く、石炭火力発電、原発発電へとシフトした。
石炭火力発電は経費負担は低いが環境汚染問題で課題も多く、原発は福島第一原発事故で地域、住民の安全性、居住性に重大問題を引き起こして、自然再生エネルギー、バイオマス発電への取り組みが求められる緊要な時代背景を迎えている。
(5)政府は原発再稼働を将来のベースロード電源に掲げて自然再生エネルギー開発への取り組みには遅れているが、将来の電力事業のロードマップを描けないでいる。
ガス、他企業の電力事業への参入も始まっているが、以前から水素(大型電池)を使った家庭用の発電装置の開発もあり、今回の千葉県大規模停電などには利用性、活用性も高いシステムではある。
(6)家庭用大型電池発電はインフラ維持の費用対効果の問題もあり、効果性の比較は必要だが、将来の電力、電源構想として開発推進されれば災害にも強い電力確保となる。
電力に関しては課題ばかりが目につき、現在の寡占事業の利益構造主義の中では今回の関電のようにおかしな、不明朗なカネの流れ、つながり、古い体質、ガバナンス欠如があらわれた。
経産省は他電力企業の同様の問題の調査も始める。電力事業の再編見直しが求められる。
11年からの7年間にわたっての金銭受け取りで、長期間このままわからなければそのままですまそうとしていたのか(7年間の長期を考えればその公算は大きいが)国税庁の指摘を受けて所得とみなされて今回の発覚となった。
(2)消費者には値上げを求めておいて、自らは長年にわたって社長就任祝い、中元、歳暮名目、認識の不明朗な金銭受領では電気料金値上げに理解は得られない。
寡占体制の電力事業の自由化でガス、他企業の電力事業参入も始まって、燃料費比較高いといわれる日本の電気料金の引き下げが期待されるが、まだまだ思惑どおりには改善、進展せず発電と送電事業の分離など電力事業の再編も検討されている。
(3)台風15号上陸による千葉県の大規模停電は、東電の電柱倒壊復旧が手間取って大幅に復旧回復が遅れてインフラ対応の遅れが問題となった。災害時の仮の緊急対応の電力を送電する技術的対策にも課題があり、電力化時代、災害国日本として電力の安定、安全供給体制に課題を残した。
関電としては電力事業の技術高度化、供給安定、安全性、持続性、電気料金適正化に向けて取り組む課題は多く、不明朗な自己利益優先はもってのほかだ。
(4)日本の電力事業は豊富な水資源を利用しての山間の水力発電で市街地への送電中にエネルギー浪費する割合も多く効率性が低く、石炭火力発電、原発発電へとシフトした。
石炭火力発電は経費負担は低いが環境汚染問題で課題も多く、原発は福島第一原発事故で地域、住民の安全性、居住性に重大問題を引き起こして、自然再生エネルギー、バイオマス発電への取り組みが求められる緊要な時代背景を迎えている。
(5)政府は原発再稼働を将来のベースロード電源に掲げて自然再生エネルギー開発への取り組みには遅れているが、将来の電力事業のロードマップを描けないでいる。
ガス、他企業の電力事業への参入も始まっているが、以前から水素(大型電池)を使った家庭用の発電装置の開発もあり、今回の千葉県大規模停電などには利用性、活用性も高いシステムではある。
(6)家庭用大型電池発電はインフラ維持の費用対効果の問題もあり、効果性の比較は必要だが、将来の電力、電源構想として開発推進されれば災害にも強い電力確保となる。
電力に関しては課題ばかりが目につき、現在の寡占事業の利益構造主義の中では今回の関電のようにおかしな、不明朗なカネの流れ、つながり、古い体質、ガバナンス欠如があらわれた。
経産省は他電力企業の同様の問題の調査も始める。電力事業の再編見直しが求められる。