いのしし くん。

政治、経済から音楽全般の評論
ultimate one in the cos-mos

AIの人間性。 humanism of artificial intelligence

2017-02-28 19:39:23 | 日記
 (1)AIロボットが店頭で客を案内したり、プロ棋士と将棋、囲碁で対戦して株式投資の運用、小説まで書く時代だが、もちろん出来ないこともある。
 福島第一原発事故で原子炉内格納容器のメルトダウンした核燃料の実態が超高濃度放射線量に阻(はば)まれてまったくつかめない中で、東電が開発したロボットを使って撮影を試みたが破壊された構造物に行く手を遮(さえぎ)られて、また超高濃度放射線量の影響かロボットの作動が急に止まったり(報道)動かなくなったりで、この試みも再検討に迫られている。

 (2)さすがのAIロボットも破壊原発の前では今のところはなすすべもない。廃炉まで40年は要するといわれる原発だが、手をこまねいている訳にはいかない。
 完全防護装備の人間でも作業5分ともたない破壊原発施設核心部分であるが、やはりAIロボットに活躍してもらわなければならない。

 (3)ケイタイ、スマートフォンは使い方によっては便利で効果の大きいものだが、家庭内でもそれぞれが各自のケイタイ、スマホを持って1日中使っているとなると、通信料、利用料負担も相当なものになる。

 1世帯当たりのケイタイ、スマホ通信料が16年統計で平均9万6306円(報道)となって前年比5%超増加して、最高を更新した。 当然のように家計負担に占める割合は3.31%と大幅に伸びている。
 便利は便利でおもしろいように使っているが、負担経費のことを少しは考えているのかと心配にもなる。

 (4)政府は実態を踏まえて関連各社にケイタイ、スマホ料金等の軽減、低廉化を要請しているが、一方で政府はケイタイ、スマホ料金の過度な値引き販売を規制して価格競争の公正化を打ち出しており、市場での政策効果はみられない。

 AIに費用対効果の理念、方策も教えてもらわなければならない。AIロボットは人間の労働形態の60%ぐらいは肩代わりできるといわれて、人件費抑制の企業論理からはAI導入が進められている。

 (5)AIには冒頭のように万能性はあるが、一方で急激な変化、セオリー、データでははかりしれない事態への対応にはついていけない問題も残されており、米国ではトランプ現象の異変影響による株価相場に苦戦も強いられているようだ。

 そういえば昨年の大統領選でも大方の予想のクリントン候補優勢の中でメディア分析がトランプ候補勝利を予想できずに失態を演じたのは、大きな意味で急激な国民意識の変化に対応できないAIを使った、信頼した失敗例でもある。

 (6)冒頭の福島第一原発事故でのAIロボットは、人間の愚かな行為に対して警告を発しているようでもあり、極めて人間性(humanism of artficial intelligence)を覚える。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカデミー賞と政権批判。 ac... | トップ | 予算2月スピード通過。 to p... »

日記」カテゴリの最新記事