goo blog サービス終了のお知らせ 

いのしし くん。

政治、経済から音楽全般の評論
ultimate one in the cos-mos

時代、世界、社会を見直す。 think better of an era and the world and a society

2020-03-27 20:10:49 | 日記
 (1)安倍首相は2020年東京五輪招致のプレゼンで福島第一原発事故は「under control」(管理下にある)と表明して招致を実現させた。実際はその後東電まかせの廃炉工程は計画予定どおりには進まずに、放射性汚染処理水のタンク貯蔵が限界に近づいて大気中または海洋放出が検討されて地元住民、漁業関係者とのあつれきが強まっている。

 (2)今、安倍政権は世界的な新型ウイルス感染流行拡大に直面して、日本はまだ危機的状況には至っていないといいながら東京での感染急拡大を受けて、特措法改正による政府対策本部を設置して緊急事態宣言の発令に備えた。

 新型ウイルス感染流行は「under control」とはいかないが、原発事故の「under control」で招致した東京五輪はギリギリ1年延期を余儀なくされた。

 (3)感染流行急拡大で深刻なのは米国で、全米で工場、店舗閉鎖でレイオフ(一時解雇)、休業が急増して米国失業保険申請が328万3千件(報道)で09年リーマンショック後の65万件の5倍という記録的な多さで影響深刻さが伝わってくる。

 桁違いのGDP世界1位の米国でも持ちこたえられない新型ウイルス感染流行急拡大であり、20年4~6月期の経済成長率がマイナス30%に落ち込むとみられており、歴史的な世界同時不況、大恐慌が予測されている。

 (4)トランプ政権は1兆ドルとも2兆ドル(220兆円)ともいわれる巨額の経済対策、支援策を検討しているといわれるが、世界経済をけん引してきた米国、中国がともに新型ウイルス感染流行拡大で国内経済が深刻な打撃を受けてダイナミズム(dynamism)に欠けて原因が新型ウイルス感染流行とあっては世界経済が立ち直るには相当期間要することは考えられて深刻さを増している。

 (5)こういう時にGAFAの米IT巨大企業群から世界経済支援の声があがらない(よく聞こえない)のは残念だが、新型ウイルス感染流行拡大では同じ目に見えない媒体の手ごわい相手とあっては打つ手がないということか。

 (6)今回の新型ウイルス感染流行拡大で思い知らされたのが(現在もっとも進行中だが)、やはり情報化、IT、IoT、AI社会であっても「人間力」が基本、基盤で、世界を動かしているのは「人間力」であることの当然のことだが再確認、認識、重要性だ。

 今回の新型ウイルス感染流行拡大も「人間」が媒体となり世界的流行拡大につながり、つまりは人間が外出せずに自宅待機に迫られて経済停滞、不況、生活不安に直面するというパラドックス性(paradoxical)だ。

 (7)もう一度われわれの時代、世界、社会を考える機会になる新型ウイルス感染流行拡大の危機性だ。もちろん今はその前の深刻な現在進行中の深刻な問題克服の渦中にいる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする