ウラギンシジミ 2016-04-06 | 虫類 暖かくなってからヒラヒラものによく出会う 小型のウラギンシジミのメスが目の前の葉に止まってくれた 翅の裏が銀白色でウラギンシジミ 翅の表はオスが橙赤色の斑 メスは白色の斑紋がある 成虫は常緑樹の葉裏で越冬し 春から初夏は食草がフジ類のため渓流沿いの樹林や公園などで発生 秋には主にクズを食草とするため林縁部や河川堤防 都市部の荒れ地などクズの多い場所で良くみられる 花にはあまり訪れず 腐果や獣糞などで吸汁するほか 湿った路上で吸水する #環境 « ビロウドツリアブ | トップ | ミナミヒメヒラタアブ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます