キアゲハ
2023-05-01 | 虫類

ヒラヒラヒラとキアゲハが草に止まった
チョウチョがヒラヒラと上下左右忙しく飛ぶのは、天敵の鳥の襲撃を避けるためらしい
アゲハとよく似ているが、翅の前端中央が黒ずんでいるのがキアゲハで黒い線状がアゲハ
蛹で越冬して、成虫は4月から10月まで現れる
幼虫は5cm程のイモムシで、黄緑色と黒色の縞模様で橙色の点が散在して、綺麗で特徴的
食草はセリ、ミツバ、シシウド、ニンジンなどセリ科
都市部の公園、丘陵地の農地などから山地の草原や湿地など広く分布している
最近は都市部でも良く見られ、数は増えている
日中、草原の上をやややや敏速に飛び、ツツジ類やアザミ類など各種の花を訪れる
幼虫(8月のもの)
