ベニマシコ 2017-02-07 | 野鳥 尾の長いマシコ類 マシコ(猿子)はサルの赤い顔から赤い色を意味する 赤い鳥はバードウォッチャーの憧れの鳥だが 多くは珍しい種が多く中々出会えないが その中ではベニマシコは比較的数が多く少し郊外へ出れば何とか見られる 漂鳥 主に北海道の草原で繁殖し 本州以南では冬鳥としてやってくる 平地から山地の草原 湿原 灌木林などに居る 草木の種子や芽 昆虫類などを食べる 長くて外側の白い尾羽 オスの赤色味の強い体 メスは淡黄褐色 大きさは15㎝