枯れ草の中にミヤマホオジロがチョロチョロ熱き回っていた
顔の黄色と黒の配色 頭の冠羽が特徴の美しいホオジロ類
低木林に生息するので 林縁や草原などに多いホオジロに比べて 深山の鳥と印象が有ってミヤマホオジロと呼ばれる
冬鳥 対馬では留鳥
大陸から渡ってくる冬鳥だが 多くは離島などを経由して西日本に渡り東日本では少ない
西日本では普通に居る冬鳥だが 東日本ではあまり見られないため人気の高い鳥だ
灌木林や林縁の地上で草の種子 昆虫類クモ類などを採食する
オスは黒と黄色の顔が目立つ
メスは全体に褐色味が強く眉斑も胸も黄褐色
大きさ16㎝