ゲンノショウコ 2011-12-13 | 樹木 草花 ゲンノショウコの実が生っている 最初は槍のようにツンと尖っているが 乾燥してくると下の方がはじけてまくれ上がる はじけた勢いで抱えていた種を弾き飛ばす 1m位は飛ぶそうだ 種の散布を自力で行っている 全部はじき出した後の形がお神輿のようなので 別名「神輿草」 独特の形が面白い 花は関東には白花 関西には赤花が多いと言うが 今では関東でも赤花がけっこう咲いている 干した茎葉を煎じて飲むと 下痢がたちまち治り「現の証拠」が名前の由来 花の写真は8月のもの