2025年、gooブログのサービス終了に伴い、noteへお引越ししました。
あの世に聞いた、この世の仕組み
いろいろなヒャッハー!(その1)
※初めての方はこちら「プロローグ」、「このblogの趣旨」からお読みください。
※「極楽飯店」の第一話はこちらから。
********************************************
前回ご紹介した、「絶望(降参)」に一番近い意識変容の入り口が、「力尽きる」という状態です。
「絶望」との大きな違いは、「個」の意識(自我)がまだあり、未来に対する期待も存続していること。
「まだまだロープにしがみついていたい」という思いがありながらも、過度の筋肉疲労でロープを握る力が失われてしまう様な状態です。
具体的な例を一つあげるなら、大きな失態や損失を通して、それまで築いてきた人生が一気に崩れ、地位や肩書きなど、長らく自分のアイデンティティとして大きな役割をになっていた要素が自分から剥がれ落ちるような出来事。
それを通して、どっぷり自己同一化していた「夢(自分像)」から覚めるような感じです。
社会的地位を失うことで、役割や肩書きに付随していた利益(プラス要素)を喪失するとともに、重圧や責任などといったストレス元(マイナス要素)もそぎ落とされます。
この失態や損失といった出来事が、「苦悩の原因」となるか、「変容(ヒャッハー!)のきっかけ」となるかは、事後の「プライド」の有無にかかってきます。
プライドは、言ってみればロープにしがみつこうとする力ですから、一度ロープから手を放しても、水面に行き着く前に、再度「水槽(社会システム)」の中に留まってしまうんです。
なので、変な話ですが、プライドもろとも崩れ去ってしまったほうが、苦悩から解放される道につながったりします。
「個」を失うことなく、ロープから半強制的に切り離されるのですから、第三意識段階に対する事前知識がない場合、その変容の最中に、ある種の恐怖や痛み、悔しさなどを多く感じながらの「ヒャッハー!」を迎えることになります。
スピリチュアリティに関心の無かった人に訪れる変容としては、このカタチがもっとも多いのではないかと、僕は思っています。
とはいえ…
このブログをご覧の方の多くは、すでにこういった情報に触れ、すでに事前知識を得ているわけですから、そういった事が起こった時には、恐怖や戸惑いを感じるよりも、「ああ、こういうことだったのか!」という様な印象になると思います。
続く。
【トークライブ・インフォメーション】
すっかりお馴染みとなりました、常冨泰弘さん主催による、九州地区ソロトークライブ。
5月17日(土)・18日(日)の2日間で、福岡と熊本にお伺い致します!
すっかりお馴染みになりすぎて飽きられちゃったのか、はたまたブログ更新が滞っているせいで告知が行き届いていないせいなのか、その理由は定かではありませんが、まだまだお席がございます(冷や汗)
「僕のお話したいこと」ではなく、「皆さんの聞きたい事」にお答えするカタチで進めたいと思っております。
雲 黒斎ソロトークライブ
【福岡会場】5月17日(土)14:00スタート 主催/常冨泰弘さま
[詳細・お申し込み]
【熊本会場】5月18日(日)14:00スタート 主催/常冨泰弘さま
[詳細・お申し込み]
*****
5月31日(土)・6月1日(日)の二日間にわたって開催されるイベント、『アースデイ飛騨高山』にお招きをいただきました。
ゲストスピーカーの一人として、二日目のイベントに登壇させていただきます。
入場は無料ですが、参加には入場整理券が必要となるそうです。詳しくは、イベントの公式サイトをご確認ください。
アースデイ飛騨高山
*****
平日のお話会『月イチ☆WEST』
【大阪会場】5月29日(木)19:00スタート
[詳細・お申し込み]【完売御礼】
平日のお話会『月イチ』
【東京会場】6月19日(木)19:30スタート
[詳細・お申し込み]
※東京会場5月開催分はお陰様で完売となりました。
←力尽きる前に、一押し。
※「極楽飯店」の第一話はこちらから。
********************************************
前回ご紹介した、「絶望(降参)」に一番近い意識変容の入り口が、「力尽きる」という状態です。
「絶望」との大きな違いは、「個」の意識(自我)がまだあり、未来に対する期待も存続していること。
「まだまだロープにしがみついていたい」という思いがありながらも、過度の筋肉疲労でロープを握る力が失われてしまう様な状態です。
具体的な例を一つあげるなら、大きな失態や損失を通して、それまで築いてきた人生が一気に崩れ、地位や肩書きなど、長らく自分のアイデンティティとして大きな役割をになっていた要素が自分から剥がれ落ちるような出来事。
それを通して、どっぷり自己同一化していた「夢(自分像)」から覚めるような感じです。
社会的地位を失うことで、役割や肩書きに付随していた利益(プラス要素)を喪失するとともに、重圧や責任などといったストレス元(マイナス要素)もそぎ落とされます。
この失態や損失といった出来事が、「苦悩の原因」となるか、「変容(ヒャッハー!)のきっかけ」となるかは、事後の「プライド」の有無にかかってきます。
プライドは、言ってみればロープにしがみつこうとする力ですから、一度ロープから手を放しても、水面に行き着く前に、再度「水槽(社会システム)」の中に留まってしまうんです。
なので、変な話ですが、プライドもろとも崩れ去ってしまったほうが、苦悩から解放される道につながったりします。
「個」を失うことなく、ロープから半強制的に切り離されるのですから、第三意識段階に対する事前知識がない場合、その変容の最中に、ある種の恐怖や痛み、悔しさなどを多く感じながらの「ヒャッハー!」を迎えることになります。
スピリチュアリティに関心の無かった人に訪れる変容としては、このカタチがもっとも多いのではないかと、僕は思っています。
とはいえ…
このブログをご覧の方の多くは、すでにこういった情報に触れ、すでに事前知識を得ているわけですから、そういった事が起こった時には、恐怖や戸惑いを感じるよりも、「ああ、こういうことだったのか!」という様な印象になると思います。
続く。
【トークライブ・インフォメーション】
すっかりお馴染みとなりました、常冨泰弘さん主催による、九州地区ソロトークライブ。
5月17日(土)・18日(日)の2日間で、福岡と熊本にお伺い致します!
すっかりお馴染みになりすぎて飽きられちゃったのか、はたまたブログ更新が滞っているせいで告知が行き届いていないせいなのか、その理由は定かではありませんが、まだまだお席がございます(冷や汗)
「僕のお話したいこと」ではなく、「皆さんの聞きたい事」にお答えするカタチで進めたいと思っております。
雲 黒斎ソロトークライブ
【福岡会場】5月17日(土)14:00スタート 主催/常冨泰弘さま
[詳細・お申し込み]
【熊本会場】5月18日(日)14:00スタート 主催/常冨泰弘さま
[詳細・お申し込み]
*****
5月31日(土)・6月1日(日)の二日間にわたって開催されるイベント、『アースデイ飛騨高山』にお招きをいただきました。
ゲストスピーカーの一人として、二日目のイベントに登壇させていただきます。
入場は無料ですが、参加には入場整理券が必要となるそうです。詳しくは、イベントの公式サイトをご確認ください。
アースデイ飛騨高山
*****
平日のお話会『月イチ☆WEST』
【大阪会場】5月29日(木)19:00スタート
平日のお話会『月イチ』
【東京会場】6月19日(木)19:30スタート
[詳細・お申し込み]
※東京会場5月開催分はお陰様で完売となりました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 自我の崩壊 | いろいろなヒ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |