Naked a STYLE (サブログ)

映画レビュー、ニュースネタを中心に、自身のメンタルチックな話題を絡めて、ノージャンルで書き綴るぜぃ~

オレなら、流行語大賞は「○○○」?

2009年11月13日 17時00分00秒 | Weblog

ノミネート60語発表! 流行語大賞候補に「1000円高速」「トゥース」(オリコン) - Yahoo! ニュース


各報道のとおり、60語がノミネートされた。
芸人にとっては、魔の大賞受賞とも言われるが、たしかにノミネートされて受賞すると、翌年度には見事に消えているか、一発屋としてお目見えするレベルとなるから不思議なものだ。


オレも「ふ~~ん」と眺める程度で、これはっ!というものは見つからなかったな。
どれも、強い印象はないのが本当のところだ。


強いて言うなら・・・・


「あぶり」


かな?


まあ、このワードは(社会的に見て)ノミネートで終わるだろうけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化と言えば文化だし、ヘンと思えばヘンだ

2009年11月13日 16時36分45秒 | Weblog

関西ではお好み焼きで白ご飯を食べる? - 教えて!goo


今や他県(地域)文化の常識を面白おかしく紹介するTV番組が増えてきた。
オレもたまに観るが、見たい番組のウラだったりして、なかなか観れない。
なお、だが、この設問に対して近似する番組の回は、偶然観ることができた。


この設問では、解答者もマナーが良い人ばかりで乱暴なカキコもなく、板の設置者も丁寧であるため、見やすい掲示板となっている。


そのTV番組も面白いが、この板も面白い。
特にTVの大阪編は、多少の色づけを抜きにしても面白いと思っている。


やはり、大阪(関西)の文化は、日本の中でも特徴的であることの象徴でもあろう。
商人の町なんだよね。


例えば営業時間前の店に、普通に入店してしまう感覚なんて、関東人じゃ到底あり得ないことだし、他人が頼んだお好み焼きをちょっと拝借(頂戴)したら、シバかれてしまうことなど、挙げればキリがないけど、お好み焼きやタコ焼きのテーマは、とりあえず万人に通じるネタだろう。


この話.....つまり
お好み焼きとライスでお好み焼き定食ってのは、ヘンじゃねぇーの?
って話題なんだけど、このテーマを大阪人にぶつけると、かなり呆れた様子で怒るらしいよね。


関東人としては、たしかに超ありえない。
お好み焼き屋やモンジャの店にいっても、ライスじゃなくてビール(酒)だし。
ツマミというか、一品料理の域として見ていると思う。


それはこの掲示版でも見て取れる。
この板でも意見は様々だし、真っ二つであるようにも映る。


以前、似たような話を関西出身の知り合いにぶつけたことがあって
「そばセットとかの、カツ丼+かけソバはアリなんだろ??」
と返ってきた。


この掲示版にも似たようなレスが載っているが、言われてみればその通り。
それなら、普通だし全国でもあり得ることだと思う。


ちなみにそのときのオレの回答は
「カツ丼なら食うが、白米だけなら絶対食べん」
だった気がする。


つまり炭水化物がカブるということではないのだろう。
事実、オレも
山田うどんで食べた実績が残っている。
しかも、おかずは、コロッケだし(笑)


オレの場合、そばやうどん、ラーメンは、味噌汁替わりの位置。
ご飯を基として、汁物があるのは普通だ。


ただこの掲示版、考えさせられる意見もあった。
「濃い味のおかずとして、ご飯を食べると思えば・・・」


うむ。
そう言われれば、そうだ。


トンカツ定食を考えれば、そうかも知れん。
だが、オレには相当の抵抗があるけどね。



また、
「かき揚げ丼を、お好み焼き丼と思えば・・・」
という関東人のレスもあった。


オレ的には、かき揚げを例に出すのは違うようにも思えるが、この方はなんとか理解しようとする方向に意識していることに感服。


あと、カツ丼と大盛りライスを食べるという人がいるというレスもあるが、これはどんなに有意水準を厳しくしたって跳ねられる非常に希すぎるケース(笑)
アテには出来ん。


焼きそばの取り扱いも話題になっていたが、関東人なら
「やきそば+お好み焼き」はアリ判定だろう。


この場合、焼きそばが、ご飯の代わりになる。
(だけど、焼きそばはおかずじゃない)


番外編として、ラーメンにお好み焼きを載っけて食べるという「お好み焼きラーメン」の話題については、オレ的にギリ許せる範疇で「アリ」の判定だ。
だが、絶対頼まないけど(笑)


ココまで語ってくると、オレの結論も見えてきたな。
原則として定食とは、 ご飯+おかず+汁物 であることは全国共通だろう。


だから、このどれかが抜けて、ご飯+汁物だったり、おかず+汁物の場合は、
大いに納得できる ことから、ソバとご飯もアリだし、お好み焼きとラーメンでもアリなのだ。



そこで「ご飯+おかず」として、それを認定できるかという判断基準が、このテーマの結論に至る。


じゃー結論。


そもそも(主に)関東では、お好み焼き、焼きそば、たこ焼きなど、おかずと認定しない文化が古くからあるのだ。


・・・これだな。


あとは、関西(特に大阪)では、関東で決めたルールを認めない文化も作用しているだろうと思う。


例えば、エスカレーター。
関東じゃ右側にスペースを、関西じゃ左だったりね。


だから、この記事の標題のとおり、この結論は関西人の言葉も借りれば


「文化と言えば文化だし、ヘンと思えばヘンだと思えばいいのさ」


ってことですわな。
オレは、


どーしても お好み焼きは、おかずとして食えん


・・・・けどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

義を見てせざるは勇無きなり

2009年11月13日 14時31分51秒 | Weblog

「義を見てせざるは勇無きなり」


正義が何かを知りながら、それをしないという事は勇気が無いことに通ずる
という意味なのだが、このケースは、真逆だった。



市橋容疑者通報があだに 建設会社に取引停止相次ぐ(共同通信) - goo ニュース



正義が負ける。
これが今の日本の掟。


お国のため、社会のためによかれと思ってやったことがアダとなる時代なんだよね。
建設会社だって、決して裕福な会社じゃなかったハズなのに・・・


仕事だって、市橋容疑者は真面目に働いていたんでしょ?
手がけた(請けた)仕事が欠陥だったわけじゃないだろうに。


なぜそんな代償を払うことになってしまうのか?
取引停止を通告した会社も恥を知るべきだ。


オレなら、むしろ登用するわ。
真面目に働く力を見つけてきたんだから。


(そもそも、
あいりん地区で身元がシッカリしている人なんかいるのかよっ)


しかし、日本はなんて悲しい国なんだろう。


内部告発なんかもいい例だよな。
懲罰人事(異動)や懲戒なんて当たり前なんだから。


逃げ得って言葉もあるが、こんなことが充満する世の中になって貰いたくない。
そして、正義は守られて当然だと言うことになって欲しいと、願うだけだけだ。


最後に・・・・
あの通報した会社には、素晴らしい勇気と度量が兼ね備わっていたことに賛辞を送りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研究者が報酬を要求することについて

2009年11月13日 14時03分57秒 | Weblog

「ヒット製品の対価、330万円」元社員が10億求める 研究者が高額な報酬を請求するのは妥当でしょうか? - goo ニュース畑


研究者ではないが・・・白衣を着て仕事をしていた時代もあるオレ、遠い同業者として意見を述べたくなった。


この提案者は、自分の意見を述べずに質問しているが、否定的なニュアンスで提案していると読むべきだろう。


なお「アメリカ型の成果主義」を引き合いに出している。
このアメリカ型とは、成果が出なければクビにされることもあるし、会社の都合でクビにされることもあるわけで、超実力主義のことだ。


日本の場合は、会社に甚大な被害を与えるとか勤務態度が劣悪であると言うこと以外、クビを切られることがない。


つまり、アメリカとは異なり勤務条件が違う。


アメリカの場合は、フォローの記事にもあるように、研究者は報酬も高額で貰えて給与ベースも高いことを伝えている。


だがこの裏返しには、いつクビにされるか分からない境遇でもあると言うことが含まれている。
日本で言えば、プロ野球選手みたいなものだ。


しかし、日本の研究者は、1企業に就職して、大きな成果が無くても定年まで給料は貰える仕組みがほとんどだろう。


年俸制なら、契約時にその報酬を歌っておけばいいだけのことだ。
たとえば、タイトル1件につき100万円とか。
研究分野なら、売上ベースの何%を支払うと決めておけば良かっただけのこと。


日本の会社は、組織で動く。
研究者が、転属する場合だってあろう、そうなったら年俸制そのものが難しく、いまだ日本でも深く浸透しないのはココにあるんだとも思う。


研究者といえど、その会社の1社員である。
対価の多くを望むことは、やはりスジが違うことなのだろうか?


でも研究者としての所属であれば、成果によって報酬がなされるべきだと思う。
その辺の事務職と同じ給与体系なら、モチベーションが上がらないし。


化学の研究者なら、なおさらだ。
試薬(薬品)によっては、かなり危険が伴うものもある。


危険手当みたいな対価が貰えるケースもあるが、それはおそらくスズメの涙であろう。
ちなみにオレは、1日あたり200円ちょっとだったけどね。


おかげで手袋やマスクなどしていても、皮膚はボロボロになったけどさ。
だから事務屋とほぼ横並びだったことに随分不満をもっていたけど、所詮雇われの身だから文句は言えなかった。


雇われの身であるということが、こういった問題を引き起こすのだろうが、
研究者にとって、会社だけが利潤を得たことで悔しく思えるのだろうな。


でも、会社が貴方を雇った。
だから対価を多く渡さない?
・・・・うーん難しいね。


オレは、それなりに支払ってあげるべきだと思うが、
これを機に前述の通り、


売上ベースの何%を研究の対価として支払う


と決めておくのが理想なんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする