masaring

自己チューの進行形日記でshow。

青い花のポルカ。

2008年05月12日 | masaringは、芸術家!??

20080505_002

【良い気候だね。花の季節だね。青い花も大好きさ。】

Hanamidori

青い鳥。青い花。連想する言葉は「しあわせ」。
何歳になってもひとは、しあわせを探してる。
このブログでは何回もこんな記事を書いている。

人がこの世に存在する限り、永遠のテーマだと思う。
そして皆、「しあわせは感じるものだ」と気づく。

でも日常の生活の疲れから、幸せはきっと
違う場所にあるんだと錯覚してしまう。

心でなく、目に見えるものに置き換えてしまう。
悟りの境地に到達した方には関係の無い話。

Hanaao

でも、人間一生旅人だ。
迷ったり、悩んだり、喜んだり。それが人間だ。

だから、今日も人生の旅を続けているのさ。
そして、最近こう思うんだよ。

「喜びの一日は、悲しみの二日に優る」って。

決して悟りを開いた訳ではありません。その証拠に、
今日の詞も、悩んでる自分を投影してますわ。

Iro

『青い花のポルカ』     by   masaring 

ぼくらは歩いてる  誰も通らぬこの道を 
道ばたに ひっそりと 咲く花 もとめて

凛(りん)として 清らかに 
ひとりひとりのために咲く
探すのはつらいけど きっとみつけるさ

しあわせ 求め ひとは 旅する 旅人
この世に 昼と夜が 生まれた日から
ゆっくり探そ! いそがず探そ! 世界にひとつ
あなたのために 未来のために 咲く青い花

  ぼくらのこの道は イバラ カズラのひどい道
  涙があふれるよ だけど歩くんだ

  凛(りん)として 清らかに 
  ひとりひとりのために咲く 
  青い花 どこにある 生きているあかし

  生きがい求め ひとは おとなになるのさ
  流れる時にまかす くらしをやめて
  ゆっくり探そ! いそがず探そ! 世界にひとつ
  あなたのために 未来のために 咲く青い花
  あなたのために 未来のために 咲く青い花

Iro

ということで、今日の音楽は「青い花のポルカ」。勿論、
オリジナル曲です。お恥ずかしいが下↓をクリックしてね。

青い花のポルカ

 

20080505_001

【青い鳥と同じ。青い花も我が家の庭にひっそり咲いてました。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレスの善悪。

2008年05月10日 | 病(やまい)は、気から?

20080505

【五月病が流行るこの季節。原因の多くはストレスの蓄積だ。】

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

ストレスの原因は仕事や人間関係など、人それぞれだよね。
ストレス発生の原因となる刺激をストレッサーと呼ぶそうだ。

そして、それは寒冷や外傷といった外部的刺激
精神的緊張の内部的刺激に分けられるらしい。

外傷などのストレッサーからくるストレスは、
ケガが治れば自然となくなるけれど、

対人関係や多忙な仕事からくる不安や焦りなどの心に
関わるストレッサーの場合は、簡単に回復しないよね。

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

また、同じ状況下であってもストレスを感じる人と
全く感じない人がいるのは、長く生きてると分かるね。

特に真面目で几帳面な人はストレス状態に陥りやすいと言う。
私、まっちゃんなんかが典型的だね?!。

ストレスが加わると、体に防衛反応が働いて、
ある程度までストレスに適応しようとするよね。

ところが適応能力の限度を超えると心はもちろん、
体にも大きな影響を与えることは、何回も経験したね。

これは体の臓器や器官をコントロールする
自律神経がバランスを崩し、体調にあらわれるからだね。

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

ストレス初期は、目の疲れ・肩こり・胃もたれ、
慢性期には、疲れがとれなくなったり、寝付けない・
食欲がないといった症状があらわれるんだよね。

また、ストレス状態が長引くとミスが増えたり、
他人に迷惑をかけたりと社会的にも影響が
出るようになってしまうから困ったもんだ。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

でもね、ストレスが全く無くなったとしたら

緊張感が無くなって、生きる張りも無くなるような
気がするんだ。《ストレスが無くなったこと無いから不明。》

だからストレス=悪の定義には、少々疑問があるんだ。
何を言いたいって?

ストレスと上手くつきあう方法を見つければ、
ストレスも善に変わるんだよね。

上手くつきあう方法。難しいけどね。

ロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロ

ロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロ

でも、身近に何でも相談できる友人がいると
悪になろうとしているストレスも早めに解消でき

思うよ。悪のストレスを善に変えるためには
リラックスがキーポイントになるんだね。

だから、睡眠やストレッチ。
普段の行動パターンを変えるのもひとつの方法だね。
ぬるめの温泉に入るのも、悪を善に変えてくれるらしい。

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

おやおや、こんなことを書いてたら、また温泉に
行きたくなってしまった。

でも、大忙しの今は行けるはずも無い。
でも、でも、この気持ちを抑えていると
悪いストレスが、悪の大輪の華を咲かせるかもね。

ストレスと付き合うのは、本当に難しいことだね。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

20080505_003

【花を愛でるのも、悪いストレスを善に変える良い方法かもね。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵手紙は贈り物。

2008年05月08日 | masaringの内緒話

20080507_001

【5/3の夜、一緒に飲んだケンイチ氏の絵手紙が郵送された。↑】

Tyei

『今日、珍しいかじかが手に入ったから、一杯、飲ろうや。』
5月3日の朝、友人ケンイチ氏に携帯で電話した。

「今日中に明日の出荷の準備さあなあかんから、21時半や。」

彼の携帯メールアドレスは知らない。受信メールは見るが
彼、返信操作が分からないという。そういう理由だ。

夜、9時半過ぎに彼がやって来た。

「蛙って食用の?」

どうやら、かじかを蛙と聴き間違えたらしい。

「何かメモ帳とペン貸してくれよ。」
彼は飲みながら描いた。

Tyei

山登りが好きで山草を描く。
コンサートでも演奏を聴きながら演者を描く。

彼の、幅広い趣味のひとつである。
彼の年賀状は勿論、絵手紙である。

「屋久杉」であったり「日本百名山」だったり。
無理やり時間を作って出かけるのが至福だそうだ。

この「絵手紙」評判が良くて、自分のブランド
「ケンちゃんちの○○」○○は野菜や果物や加工品
の商品名の下にも添えて出荷している。

それだけでなく、高齢者のケアホームやひとり暮らしの
高齢者にも時々、絵手紙を送っていると聞く。

JP日本郵便は、民営化して初の昨年の年賀状商戦で
「年賀状は贈り物だと思う」というコンセプトを売りにした。

しかし、ケンイチ氏の絵手紙の実践は凄いです。

これこそ「真の贈り物」だと私、まっちゃんは思うのです。

Tyei

話は変わりますが、民営化してから郵便物は
中々到着しません。何日も掛かります。

例えば隣にハガキを送ると仮定してポストに入れたら、、。
郵政公社時代には、翌日届いたのに

今は、速達でない限り、最速でも3日かかります。
どうなっているのでしょうかね?

20080507_003

【花は自然界からの心癒す贈り物だ。ピンクのカスミソウ。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は繋がっている。

2008年05月07日 | masaringの内緒話

20080505_005

【我が家の裏庭、タニウツギ。満開。田植え花とも言うらしい。】

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

タニウツギとはスイカズラ科の植物の一種。

学名は、Weigela hortensis。田植えの時期に
花が咲くので「田植え花」としても知られている。

梅雨の時期に山道を通ると新緑の中で咲くピンクの花は
ひときわ映えて見えるので見つけやすい。

北海道西部、本州日本海側を中心にする落葉低木で、
山地の谷沿いや斜面に多く見られる。

庭園などに鑑賞目的で植栽されることも多い。
花期は5~6月頃で淡紅色のラッパ状の花が咲く。

このタニウツギ。漢字では、「谷空木」と書くらしい。

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

よく「ウツギ」(ウノハナ)と、しばし混乱を招くらしい。
どちらも、幹枝の中心が空虚に成っているので、
この名が付いたらしい。

しかし、花冠も鐘状で白色の「ウツギ」は、
ユキノシタ科であり、この「タニウツギ」は、
スイカズラ科なんだと言う。

主幹が立たず、株立ち状に成る。葉序は対生で、
先が5裂する花冠は漏斗状であり、細い基部から、
急に広がる形を呈している。

■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回

我が家の横。古の人々が歩いたと言われる古道である
「南海道」がある。 《あくまでも、研究者の推測だが。》
「この花が、こんな所で咲くのは珍しいですね。」

最近、「万葉集に詠まれた妹山・背山を訪れよう。」と言う
ハイキング・マップが関西の主要の駅に置いているらしく
我が家と本家の間の狭い道をリュックを背負った人達が
歴史ウォークと称し、歩く姿をよく見かけるようになった。

そして、タニウツギの花を美しいと言い、
表の庭の多羅葉の木があまりにも高いので
驚きながら、おしゃべりしながら歩いている。

だから、最近までタニウツギの花は万葉の花と
勘違いしていた私、まっちゃんなのだ。

でも、北海道西部、日本海側が中心の花。
そして、日本固有の花。

だとしたら、我が家のタニウツギも祖父が分家したころ
越後方面から紀州へ取り寄せたものだと思いを馳せた。

「田植え花」。見事な名前だ。
和歌山の田植え時期、6月頃まで花を楽しめる。

ちなみに、越後では田植えの真っ盛り。
日本は狭いようで、実は広いのだ。

でも日本。道路も人の心も繋がっているのだ。

Cimg1501

【越後の田植えの終わった水田に映える夕陽。しゅう様撮影。】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日、2008年。

2008年05月05日 | masaringの内緒話

20080502_007_2

【本日こどもの日。端午の節句。私、仕事とボラの掛け持ち。】

こどもの日は、日本における国民の祝日の一つで5月5日。

国民の祝日に関する法律(祝日法)では
「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、
 母に感謝する」
ことを趣旨としているらしい。

1948年公布・施行の祝日法によって制定されたと言う。
丁度、ゴールデンウイークを構成する日の一つだ。

こどもの日が5月5日に設定された経緯としては、
5月5日について既に大正時代から「児童愛護デー」として
活動を行っていた団体が存在し、国会にこどもの日を
祝日とする請願が寄せられた際にも5月5日を
希望するものが多かったためである。と言うことだ。

私、まっちゃんの生まれて住んでいる故郷。
1949年からこの「こどもの日」に
「こどもまつり」なるイベントが開催されている。

敗戦後のすさんだ時代。「こどもの未来」を夢のあるものに
しようと、地域の篤志家が開催したらしい。

その後、民生・児童委員の方々が担当、継続された。

私、まっちゃんが子どもの頃にも当然開催された。
記憶にあるところでは、高野山大学のお姉さん達が
歌をうたってくれたり、ゲームをしてくれた。

地域のお饅頭屋さんが「紅白まんじゅう」を寄付してくれた。
ごともの日は待ち遠しい日でもあった。

そして「青少年育成協議会」《ボランティア》に受け継がれ
今年も、今日開催されるのだ。

長年、餅つきをしイベントの最後には餅撒きで〆ていた。

今は、こどもによる運営となりこどもの希望をまとめ
中学生・高校生がジュニア・リーダーとなり会を進行。

育成者や、おとなは朝からクレープなどをつくり
模擬店を開催し、楽しい地域の行事となっている。

連休中にも関わらず、毎年こどもの参加率は98%である。

私、まっちゃん。このイベントに無関係かというと、、、。
お分かりでしょうが、当然関わっているのです。

ところが、お給料をもらっている方のお仕事が
まっちゃんの段取りの悪さも手伝って遅れているのです。

だから、朝。音響機器を持参して準備をし
中抜けして、仕事をし、開始時間に駆けつけ音響機器が

正常に作動しているかを確かめ、また仕事に戻り
終わる頃に片付けに向うという段取りであります。

今年は小学校のグラウンドを使ってのフィールドサーチ。
体育館での各種の体験コーナーの予定であります。
無事に有意義なイベントになるよう願っている訳であります。



また、隣町は戦国の武将真田昌幸・幸村父子ゆかりの地。
その地に真田庵があり、本日「真田まつり」の開催日です。

20080502_006 20080502_008

  

  

  

  

  

 

 

 

武者行列も出て、多くの人で賑わっていることでしょう。

さて、我が家では端午の節句と言うことで毎年は
雛飾りならぬ、端午の人形段飾りをしていましたが

男の子ども達もすっかり成人してしまいましたので
段飾りは出さず「武者人形」だけを出してます。

Syobu

 今年のこどもの日。夜はかじか酒と笹団子をいただきます。
こどもの日ならぬ、私、まっちゃんのおとなの日であります。

20080502_003

【越乃寒梅と粽では無く、笹団子。端午の節句であります。】

※笹団子(ささだんご)とは新潟県特産の餡の入った
  ヨモギ団子を数枚のササの葉でくるみ、スゲまたは
  イグサの紐で両端を搾り中央で結んで蒸した和菓子。

しゅう様。いつもありがとうございます。感謝感激雨霰。

↓につづく。

20080502_009_2

【↑かじか酒を一緒に飲んだ、ケンイチ氏の絵手紙です。】

※白状すると実は、一昨晩に飲んだのでした。↓

20080502_010_2

【さて、ケンイチ氏。この絵手紙を誰に送るのやら?】

ちなみに、2枚の作成時間5分でした。ビックリですわ。

↑しゅうちゃんへの絵手紙とのこと。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする