masaring

自己チューの進行形日記でshow。

『季楽里龍神』へ。わかやまリフレッシュプランとGo To トラベルキャンペーン。

2020年09月05日 | 温泉、至福の時。



【『明るい世界へ清爽。』の願いを込めて7月末に作った寄せ植え。】


初夏の寄せ植えの第一弾の花のフレンチ・ラベンダーが終わり
何と、フクシアを枯らしてしまった。
八重咲きペチュニア・パニエ・レモンとカリブラコアは、そのままで、
オレガノの花と背の高い千日紅ファイヤーワークス、
そしてミリオンベルを加えた『明るい世界へ清爽。』!!





【8月は晴天続き、9月になると雨ばかり。紀伊山地、この後、豪雨になった。】

6月に、インターネットの旅行サイトで、前回投稿した7月と、
刀根早生柿の収穫前の9月初旬の『季楽里龍神』を予約していた。
今回は、9月初旬の龍神温泉行きである。



【龍神温泉の『季楽里龍神』。コロナ禍にあって対策万全の嬉しい宿である。】

前回、訪れてから旅行に関し、世の中の動きが大いに変わった。
8月に和歌山県では、県在住者を対象に対象施設を利用することで
わかやまリフレッシュプランなる、
宿泊費等を一部割引できる、お得な電子チケット
(「わかやまリフレッシュプラン」チケット)の販売を始め、
同じく8月に、旅行代金の最大35%が補助される
Go To トラベルキャンペーン」も始まった。
和歌山県民にとって、最大の魅力は、併用できるということである。

しかし、ネットの旅行サイトからメールが来た。
「どちらも対象外です。一度キャンセルして、新たに予約してください。
 ただし、9月からはGo Toは対象外です。
また、『季楽里龍神』からリピーターにお得プランのDMも届いた。
しかし、どちらも、すでにキャンセル料が発生する期間に入っていたため、
何か腑に落ちない気分で、出かけたのである。「温泉が目的だもの!」。



【玄関に活けられた花を見て心は落ち着いた。テーマはお月見だね。】

フロントでチェックインしつつ、
「私の予約したプランに、わかやまリフレッシュプランはつかえないのですか?」
と、質問した。

すると、調べてくれて「使えますよ。」という返答。
「じゃあ、わかやまリフレッシュプランチケットを購入します。」と私。



【「では、ロビーをお使いください。」龍神の木をふんだんに使って良い香り。】

ロビーに移動しスマホでチケットを購入。購入画面を持って再びフロントへ。
その間にフロントマン、色々調べてくれていた。

「お客様、この予約をキャンセルして、我が宿のお得プランに変更したら、
 わかやまリフレッシュプランとGo Toプランを併用できますよ。」
「それじゃ、この予約のキャンセル料金は?」

「宿の都合で変更するので、キャンセル料は発生しません。」

何とビックリ。好都合な話である。
そして、電卓を叩いて金額を示してくれた。
支払い金額
は、チケットの自己負担分を足しても、定価の1/3である。
嬉しさで舞い上がってしまった。

ちなみに、部屋に行き、旅行サイトで使ったポイントを
確かめると、全部戻っていた。対応も速い。

チェックアウトの時、応対してくれたフロントマンに
大いに感謝を述べたが、
現場は、生き残るために凄いな。と思った。
≪割引分を収入にするために事務量は大いに嵩むだろうな。≫

でも、これらは私たちの納めた国税や県税を使うのだから
還元してもらっても良いよな。とも思ったのである。



【何か複雑な気持ちで入浴。龍神温泉の泉質で心も体もホットになった。】

もう完全に、ひとり旅を楽しんでいる私である。



【フロントの向かい側は、お土産売場。】



【テラスから眺めた龍神のお山。初めて来た時、あの斜面は植林したてだったよ。】



【さてさて、夕食だ。バイキング方式だが、万全な対策を講じている。】



【小鉢が多く、皿に乗せると食べきれないほどに。梅酒飲み比べも良し。】

という訳で、英気も養えた。
収穫作業もへっちゃらと、いつもこの時は思うのである?!。





【『リトルチュチュ』。ゴマノハグサ科スコパリア属の多年草だ。】

『リトルチュチュ』。ゴマノハグサ科スコパリア属の多年草だ。
でも、日本では一年草の扱いだ。

「メカルドニア・ゴールドダスト」に似ているが科も属も全く違う。
熱帯アメリカに分布しているが大半は雑草だ。

園芸的に栽培を可能に作出したのが、このリトルチュチュ。
観賞用は日本のみ。耐寒性が低いのが惜しいね!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍神温泉『季楽里龍神』が営業再開。

2020年07月08日 | 温泉、至福の時。



【前回投稿した、サマークリスマスブッシュ。萼が肥大して深紅色となった。】

サマークリスマスブッシュの寄せ植えの全貌。オレガノ、ミリオンベル等。
サマークリスマスブッシュの萼が肥大して深紅色となり、雰囲気が出てきた。




【今年の梅雨は雨と風つづき。半日だけ晴れだった日の紀伊山地。】

10ケ月ぶりに龍神温泉へ出かけた。
朝10時から昼3時まで、青空が見えたが、その後、また雨になった。





【10ケ月ぶりの龍神温泉「季楽里龍神」の玄関。オブジェが変わっていた。】


例に漏れず、新型コロナで「季楽里龍神」も長い間、営業を停止していた。
ようやく、7月1日から営業再開となった。



【実は、6月1日から再開の予定だったので、6月に予約を入れていた。】

6月に予約していたが、5月中旬にスタッフより丁寧なお断りの電話があった。
理由は、内湯の改修とのことだった。

しかし、それも理由のひとつだが、
全ての部門が、それぞれコロナ対策の研究と準備をしていたのだ。
7月に入り早速、出かけたという訳だ。



【玄関の生け花は、やはりスタッフの家の庭に咲いた花を使っていた。】


この玄関花を見ると、おもてなしの心が
またしても伝わってくる。
「長らくお待たせしました。」と挨拶しているようだ。



【チェックインしたら、今開催中の和歌山県民特典チケットをもらった。】

昔、一時、地酒プレゼント券をもらったこともあるが、
県内から来て欲しい、というのが本音かな?
県外からのリピーターも多いこの宿。
嬉しいけれど、何か複雑な気分だった。



【早速入浴。改修した檜の内風呂、新しい樹の香りが良いね。】

龍神は、ほとんどが山林。良質の檜も手に入りやすいのかな。
しかし、これだけの檜。何本分なんだろうね。

入浴する時、入口で消毒済みのマグネットをホワイトボードに貼り
出た時には剥がし、回収箱へ入れる。
人数を目安に入浴するのだが、
20人以上になったら、ご遠慮くださいとのこと。

浴場面積で、人数計算した様子がうかがえた。



【併設した露天風呂。今の季節、露天風呂が清々しい。】

【泉質名】は、ナトリウム-炭酸水素塩泉(【旧泉質名】純重曹泉)。
体中が、ヌルヌルとなって、いつまでもポカポカとなる。
効能もたくさんあるが、私個人としては、関節痛と膝痛が
緩和するのが嬉しい。いつも、湯治をしたいと考える。



【宿として、一番気を使うのが食事。ましてやバイキング方式は?】

今は、鮎づくしの季節。塩焼き、南蛮漬け、甘露煮、一夜干し等色々な鮎料理。
料理は大皿から取るのではなく、様々な料理が小皿に入れられ
気に入った皿を取る方式に変わっていた。
勿論、料理の前にもアクリル板が設置されていた。

特典の梅酒と、梅酒飲み比べでグラスが3杯。
紅南高、柚子入り梅酒が特にお気に入りだ。
勿論、梅酒の梅は、日本一の南高梅である。



【2階から見たロビー。少ないスタッフで定期的にアルコール消毒。大変だ。


客の安全を最優先に考え、接客スタイルを始め
感染防止策を具現化しているのが
手に取るように分かる。

客もスタッフも協力し合ってこそ
楽しい旅行が出来るのだと肌で感じた、今回の龍神温泉行だった。





【娘から送られて来た、父の日のプレゼントの『ウッド・プランター』。】


プランターの中に幾つかの観葉植物を置き鉢にした。
遠くから見ると、まるで寄せ植えのようだ。
しかし、今の季節、すぐ蒸れる。
「赤い葉のカラジュウム」が大きすぎ、横を陰にする。
だから時々、置き換える。
今日の一番右は「ペペロミアナポリナイツ」だ!!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕が、龍神温泉『季楽里龍神』を好きな理由(わけ)。

2019年09月10日 | 温泉、至福の時。

【スーパートレニア カタリーナ・ブルーリバーと2羽の小鳥のピック。】

「気を付けて行ってらっしゃい。」と一羽の小鳥。
「遊んでばっかりね。」と、もう一羽の小鳥。

夏の酷暑に何とか耐えたのと、
柿の収穫を前に英気を養うために、
龍神温泉(『季楽里龍神』)に向かう。





【高野山壇上伽藍の「中門」
。平成27年に再建された。】



【真如親王直筆の弘法大師御影像を奉安した「御影堂」と「准胝堂」と「三鈷の松」
。】

我が家から車で約40分の真言密教の聖地「高野山」。
世界は、非日常となり、清々しい心となる。

秘境的スポットと呼ばれ、毎日、人口より多くの人が訪れる。
外国人が訪れたいスポットの7位にランクインしている。

しかしドライブは、まだ始まったばかりである。





【1,000m 級の尾根に沿って延びる高野龍神スカイラインを走る。

紀伊山地を縫うように、高野山奥の院交差点から、
終点を
(旧・日高郡龍神村)とする延長42.7km の
起伏に富む道路の先に龍神温泉がある。



【龍神温泉は、かつて木材運搬のため筏流しが行われてきた日高川沿いにある。】



【龍神温泉付近の日高川には、多くの吊り橋が、かかっている。】



【同じく川沿いの「道の駅 龍神」。我が家の花の龍神杉のプランターは、ここで購入する。】





山と川の大自然に囲まれた、龍神温泉「季楽里龍神」の遠景。オープンして満15周年を迎えた宿である。



【玄関の軒先の備長炭の風鈴。独特な音色で爽やかに迎えてくれる。】



【玄関の夕暮れ風景。片道2時間半のドライブでも旅情気分になるのだ。】



【楽しみな玄関の生け花。今回は、何と「ゴンパチ(イタドリ)の花」が主役。】



【開放感のあるロビー。とても、くつろぎやすい。木の香りがとても良い。



【龍神温泉の各宿には、それぞれの宿の名と龍神温泉と書いた提灯が掛かっている。】



【「季楽里龍神」の日の光が降り注ぐ開放感抜群の大浴場。日本一好きな泉質。日本三美人の湯。



湯浴みの後は、マッサージチェア。リフレッシュコースで筋肉の凝りをほぐす。使用料は無料だ。




【客室からの眺め。日高川や森から発するマイナスイオンで、気分は爽快だ。】



【夕食、朝食共に、レストランでのバイキング。食材は地元で穫れた食材がずらりと並ぶ。】



【魚も残す部分無く食す。牛肉の朴葉味噌焼きが、特に美味しかった。お酒は梅酒の飲み比べをチョイス。】



【夜のロビーがまたもや素敵。昼の顔とは全く違う。グランドピアノで演奏したい気分になる。】



【エレベーターを使わず、部屋まで階段で昇る。地下1階までの螺旋階段の景。ふんだんに龍神材を使用。】



【売店では、地元の芸術家達の作品も販売。ここは、見るだけでも楽しくなる。】



【内湯の周囲をぐるりと取り囲む露天風呂。広々と自然の風が心地よい。伝統と由緒ある秘湯の名湯だ。】

「僕が、龍神温泉『季楽里龍神』を好きな理由(わけ)」。は、
投稿した写真が全てを物語っており、
全部が大好きで、定期的に体感したいからだ。



【秋の収穫を全て終えたら、また行こうと、庭のミリオンベルと話した。】


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年で3温泉の湯浴み。

2019年06月24日 | 温泉、至福の時。



【額縁プランターへの寄せ植え。我が家の庭がテーマだ。】


額の後部に龍神和紙をあしらい、右からロニセラオーレア
ガーデンシクラメンメルカドニアフクシアプーニー
ソフォラリトルベイビーを植えこんだ。
絵画のようでウキウキするよね!!



早いもので、今年も6ケ月が過ぎようとしている。
半年経過だよ。ビックリだね。
趣味の「温泉めぐり」。今年半年で3温泉のみだった。



【3月末、我が奥さんの誕生日に、加太淡島温泉へ。】


のんびりプラン。11:00~14:30のプランだ。
部屋・食事(加太御膳7品)・温泉がついたプランだ。

何しろ、認知症の母親が介護サービスを受けている
時間の間の温泉紀行なので忙しいのだ。



【内湯。とろみのある天然温泉で美肌効果抜群だ。】

炭酸水素塩泉のとろみある湯は、美肌効果があると
いわれている。龍神温泉に似ている。



【食事は、加太御膳。新鮮で豊富な海の幸。】

紀州加太の旬素材の味を丁寧に引き出した料理の数々だ。
味はもちろん見た目も美しく、
ふわりと花が咲いたようなひとときを演出している。



【4月の結婚記念日。結婚記念日が同日のK氏夫婦と信貴山観光ホテルへ。】

両夫婦共、介護の日々。介護サービスを受けている時間でプチ旅行。
両奥さん、同じ場所は嫌と言うことで、今年は奈良県まで足を延ばした。



【毎年、温泉・部屋食を望むので場所探しも大変。部屋からの眺めは素敵だ。】

見える「開運橋」は、信貴山朝護孫子寺への参道にあり、
2007年には文化財的価値が認められ、
日本の登録有形文化財に登録されているらしい。

今回、当然参拝する時間は無かった。



【信貴山唯一の天然温泉の露天風呂。桜が遅かったので満開で綺麗だった。】

効能は、 肩こり、神経痛、疲労回復など。
湯量は、 毎分52リットル、一日の湧出量75トン。
含有成分は、 温泉基準に適合。主にメタケイ酸。
泉温 は、23.8度。
肝心の泉質は、単純温泉。感想は、、、、、。



【食事は、やはり地産地消にこだわっていた。量が多くて食べきれなかった。】

奈良県産の大和牛、ヤマトポーク、大和肉鶏といった、
奈良の3大ブランド肉をはじめ、
野菜類も極力地場産のものにこだわっていた。
その他にも古代米「黒米」を用いた黒米にゅうめん、
古代のチーズ「蘇」など
古都奈良の特色が活かされていた。



【プラン名は「お試しコース」ということだったが、】


値段もとてもリーズナブルなものだったので、
あまり期待していなかったが、
侮るなかれ、料理の品数も充分なもので
二夫婦共、大満足の半日だった。





【6月初旬、一年振りのひとり旅。勿論、龍神温泉「季楽里龍神」だ。】



【いつも楽しみな玄関の生け花。地元の花材を使っている。今回はウツギだ。】



【からだだけでなく心までも浄化してくれる龍神の湯。】



【5月28日から7月19日まで、初夏の鮎づくしフェアが開催されている。】

普段鮎は食さないが、ここだといくらでも食べられる。不思議だ。
鮎の塩焼き、鮎の南蛮、甘露煮の他ありとあらゆる鮎料理。



【サツキの花が満開。露天風呂でからだを思いきり伸ばす。】

やっぱり私は、龍神温泉の湯が一番の好みなのである。





【サフィニアポップ・イエロー。】

サフィニアポップとは?
花苗メーカーのサントリーフラワーズとコメリがタッグを組んで、
今年新登場の暑さに強くてどんどん咲くというサフィニアである。

茎部分からどんどん枝分かれし
1株で大いに広がるボリュームが売りだ!!(*^-^*)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり打ち上げ、季楽里龍神へ。

2018年06月06日 | 温泉、至福の時。



【小輪系のぐんぐん大きくなるペチュニア、ピンクスターミニ。】

小輪系ぐんぐん大きくなるシリーズは
ブルースターミニと、このピンクスターミニの2種類だ。
大輪系は勿論見ごたえがあるが、
小輪系は花が小さい分、一挙に大きくなることは無いが
長持ちするのが嬉しいね!!



地域の公民館のイベントの発表会で、10分も時間を貰って
会場の皆さんと歌い、舞台でピアノの弾き語り、
そしてピアノソロの演奏をさせていただいた。

ピアノ演奏を地域の皆さんに聴いてもらうのは初めてだった。

意義があったと思う。

まっちゃんには、ファンもいないので、

ひとり打ち上げで龍神温泉へ行った。
遅めのサツキが満開の露天風呂に癒され、
鮎づくしのバイキングを堪能した。





【季楽里龍神。チェンソーアートの昇り龍が迎えてくれる。】



【いつも楽しみな玄関の生け花。地元の花材を使っている。一番上の白い花は?。】



【そう人参の花だ。収穫の残りをそのままにして花が咲くのを待ってたのかな?。】

収穫せず残っていた人参の葉が春になって再び元気に伸び始め、
人参の味も落ちてしまったので、生け花に使うために、
人参畑の一角を残しておいたものなのだとしたら凄いことだよね!!



【龍神の檜をふんだんに使ったロビーは、やはり癒される。】



【からだだけでなく心までも浄化してくれる龍神の湯。】

湯船に外のサツキの花が映し出される。



【サツキの花が満開。露天風呂でからだを思いきり伸ばす。】



【6月1日から7月20日まで、初夏の鮎づくしフェアが開催されている。】



【普段鮎は食さないが、ここだといくらでも食べられる。不思議だ。】

鮎の塩焼き、鮎の南蛮、甘露煮、稚鮎の天麩羅他ありとあらゆる鮎料理。



【龍神の木々の緑に見守られての食事は最高である。】



【そして夜の露天風呂。サツキの花が幽玄の世界のようだ。】





【花付き2色植えのミリオンベル、すぐ楽ミリオンベル。】

チェリー&バナナ。例年、ピンクとイエローの
ミリオンベルを混植植えして、見ごろが済んだら
すぐ楽を植えていたが今年は販売時期が早い。
この花が終わる頃、ビオラへの植え替え時期にぴったりだったが
今年は早すぎるネ!!

さあ、スモモ(大石早生)の収穫に励むとしよう!!(*^-^*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする