masaring

自己チューの進行形日記でshow。

努力と研鑽。

2008年02月29日 | masaringの内緒話

Photo_2

【努力と研鑽、その心忘れちゃ駄目だよね。忘れな草を貴方に!】

Itigo

「世の中、捨てたもんじゃないよなぁ。と思う
 時がある。これがあるからこそ、この不条理な
 人間社会を生き抜いていけるのだろう。」

これは昨年、NHK紅白歌合戦に初出場した
馬場俊英さんの言葉である。

★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*

馬場俊英さんはシンガーソングライターだ。
1983年~1992年バンド「サンズトレイン」名義で
インディー・レーベルより2枚のアルバムをリリース。

1993年、バンドを解散しソロ活動をスタート。
1994年、アプローチしたデモテープが

ディレクターの耳に止まり、1996年2月21日、
シングル『星を待ってる』でフォーライフよりデビュー。

以後合計7枚のシングルと3枚のアルバムをリリースしたが、
2000年にフォーライフとの契約終了。(普通はこれで終わり。)

★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*

2005年1月、FM東京系JFN全国ネットの
「ASAHI SUPER DRY ACCESS ALL AREA」番組内で
「人生という名の列車」を書き下ろし、大反響を受けた。

2006年12月31日、日本テレビ系『Theサンデー』に出演し、
「今日も君が好き」を披露。出演後、視聴者から大反響となり、
2007年12月31日放送の第58回NHK紅白歌合戦に初出場。

実質的なリストラを経験し、デビュー11年目にしての
快挙は話題を呼んだ。

Syobu

昨年あたりから、世間的にはノーマークと言うか
隠れた実力派がひとつの切っ掛けで
日の目を見るケースが増えている。

プロボクシングの内藤選手や
M-1グランプリのサンドウイッチマンもこの例だ。

★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*

そして、今年に入ってからは芥川賞を獲得した
川上未映子さんも、これにあてはまる。

すでに報道されているように彼女は
「未映子」のアーティスト名で、アルバム3枚を出した
シンガーソングライターだ。

全く売れずに、前述の馬場さんと同じ様に
レコード会社から契約を打ち切られてしまったのだ。

創作力がありながら認められない、挫折感や葛藤。
彼女もまた社会の矛盾を体感している。

それでも社会の奈落の住人とはならず、今回の大ブレイク。
非常に幸運なことである。

Syobu

 

しかし馬場俊英さんにしろ、川上未映子さんも然り、
偶然とかタナボタではなく、逆境にあっても

常日頃から努力、研鑽を積んだからこそ
巡ってきたチャンスをものにできたということだ。

★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*

努力しない者は夢を軽く語ってはいけないのである。

人間一生、努力と研鑽を重ねるべきなのだ。

Itigo

Photo

【まっちゃん、最近楽器に全く触れてない。努力と研鑽不足だ。】

※イラスト↑は、拝借しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓「たいやきくん」。

2008年02月27日 | 音楽!何でも大好き

20080225_003

【拝啓、シングルで一番売れたレコード様。勿論我が家にもある。】

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

まいにち まいにち ぼくらはてっぱんの
うえで やかれて いやになっちゃうよ

あるあさ ぼくは みせのおじさんと
けんかして うみに にげこんだのさ

はじめて およいだ うみのそこ
とっても きもちが いいもんだ

おなかの アンコが おもいけど
うみは ひろいぜ こころが はずむ

ももいろ サンゴが てをふって
ぼくの およぎを ながめていたよ ♪♪

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

Maru

 

日本に住む人のほとんどが知っているこの歌、
「およげ!たいやきくん」がギネス認定を受けるらしい。

1975年12月にリリースされ、初登場から11週連続で
1位を記録した子門真人さんが歌う「およげ!たいやきくん」。

トータル売上は453.6万枚に達し、現在でもオリコン
歴代シングル売上1位を誇る同曲がこのほど、
「日本の最も売れたシングル・レコード」として

ギネス世界記録に正式認定され、来年度版の
『ギネス世界記録2009』に掲載されることになったらしい。

★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*

「およげ!たいやきくん」は、歌謡曲全盛の時代に
フジテレビ系子供向け番組『ひらけ!ポンキッキ』から
突然生まれたヒット・ソングだ。《まっちゃんもビックリ。》

初回盤が売り切れた後の
レコード工場は追加生産のために、異常なほどの
忙しさだったという。

子供番組の歌とはいえ、
焼き菓子の“たいやきくん”の目を通して書かれた、
毎日、健気に働く人たちの姿は

当時のサラリーマンたちの姿にも重なり、
哀愁に満ちたメロディーも手伝って大ヒットに繋がった

Maru

 

まっちゃんはこの歌が大ヒットした年、就職したんだ。

サラリーマンの悲哀と重なると当時騒がれてたけど
まっちゃん。まだサラリーマンのほんとの厳しさを知らず、

まっちゃんバンドに熱中。コンサートでも歌ったよ。
うわべだけの歌詞を歌っていた。子どもに受けたね。

レクダンスの講習会でも盛んにこの曲が取り上げられ
こども対象のつどいで、このダンスを指導したら
みんな、大喜びだった。会場全体が盛り上がったね。

歌詞に潜む勤め人の厳しさを知ったのは半年後だ。

★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*:☆★:*

でも、この曲のイントロ。その頃同じように流行した
山口百恵さんの「ひと夏の経験」のイントロの

メロディーラインに、とても似てる。コード進行もね。
演奏しててそう思ったね。だから我々はアレンジしたよ。

Maru

さて、この『ギネス認定』を記念して、レコード会社は
「およげ!たいやきくん」の再発盤CDを3月5日(水)に
リリースすることを発表したらしいね。

1975年のオリジナル盤に封入されていた
「たいやきくんのぬり絵」も再現され、
なぎら健壱さんの「いっぽんでもニンジン」ももちろん収録。

完全復刻版として蘇る。また、UFOキャッチャーなどで
関連グッズが発売される予定もあるそうで、
再ブームとなるかが注目されているらしいよ。

付け加えると、1992年にも再発売されており、
合算すると454.8万枚の売上枚数になっているらしい。

ギネス認定と再発盤の発売で「たいやきくん」の再ブレイクの
兆しが高まりつつある。ランキングの動向も注目したいね。

Tori

しかし、歌った子門真人さんは印税契約をしてなかったから
歌が売れても、吹き込み料の5万円しかもらっていないのも
有名な話だよね。

今回はどうなってるのかな? 《個人的に気になるね》

Maru

Photo

【我が家の古木のアセビにも、まだまだ頑張ってもらわなくちゃ。】

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメ《梅》。

2008年02月26日 | 農業は、スゴイ!

20080224_002

【ウメ《梅》は和歌山県の県花。今年の花の色、少し不満足だ。】

☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/

ウメ(梅)とは、バラ科サクラ属の落葉高木、
またはその果実のこと。を指す。

梅は元々、梅林中国の長江流域が原産で、日本には
8世紀半ばに渡来したと言う。

日本の気候に馴染んでいない為、冬の終わりである2月頃
という、花粉を媒介する虫の少ない時期に花をつける。

Sakura5

アンズの近縁種であり、容易に交雑する。
野梅系の果実は小型であり、果実を利用する豊後系では
アンズとの交雑により大型化している。

ただし、完熟しても果肉に甘味を生じることはない。

花芽はモモと異なり、一節につき1個となるため、
モモに比べ、開花時の華やかな印象は薄い。

でも今、紀南は梅の花見や梅まつりで賑わっている。

☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/

毎年2~4月に5枚の花弁のある1-3cmほどの花を
葉に先立って咲かせる。花の色は白、またはピンク~赤。

葉は互生で先がとがった卵形で、周囲が鋸歯状。
果実は2~3cmのほぼ球形の核果でみの
片側に浅い溝がある。6月頃に黄色く熟す。

梅には300種以上の品種があり、野梅系、紅梅系、
豊後系の3系統に分類される。
梅の実を採るのは主に豊後系だ。

Sakura6

ウメの語源は中国語の「梅」(マイあるいはメイ)と
いわれる。伝来当時の日本人は、鼻音の前に軽い鼻音を
重ねていた(現在も東北方言などにその名残りがある)ため
meを/mme/(ンメ)のように発音していた。

これが「ムメ」のように表記され、さらに読まれることで
/mume/となり/ume/へと転訛したそうだ。《受け売りです。》

☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/☆/★/

ちなみに、梅の収穫量は2005年度で、
全国1位 和歌山県 全国シェア56%(69,300t)
全国2位 群馬県 全国シェア7%(8,260t)
全国3位 奈良県 全国シェア2%(2,870t)だ。

Sakura4

ウメは、花を観賞するほか、果実を梅干しや梅酒にする。
クエン酸をはじめとする有機酸などを多く含み、
健康食品として人気が高い。《ありがたいことです。》

漢方薬では薫蒸して真っ黒になった実を烏梅(うばい)
といい健胃、整腸、駆虫、止血、強心作用が
あると言われる。

Hito

まっちゃんの町はフルーツの町と呼ばれている。

ウメを始めとして、スモモ、桃、柿、ミカン類は勿論
梨や葡萄、りんごも栽培可能で現実、栽培農家もある。

我が町で栽培できないのは、パイナップルだけらしい。
平核無柿は有名だが、他はブランド地でない。

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

特に需要が無いのかウメの値段はさっぱりである。
というより、市場からお呼びでないのが現実だ。
作れば作るほど赤字が増すのである。

花だけ楽しむ他は無いのか。さてさて、
ブランド地の「みなべ町」。今年はどうなんだろう?

ちなみに「南高」と言う品種が超有名ブランド。
まっちゃんとこも「南高」を栽培してるんだけどネ、、。

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

20080224

【まっちゃんちの冷蔵庫にウメの加工品。これだけあったよ。】

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フードマイレージ?。

2008年02月25日 | masaringの内緒話

 

20080224_001_2

【スーパーの野菜売り場。さてこれらのマイレージの数値は?】

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

フードマイレージという言葉を最近知った。

Iro

マイレージという言葉。私の頭に思い浮かぶのは
航空会社が行う顧客へのポイントサービスのことだ。

でも、フードマイレージはそれとは全然違った。

フードマイレージ (food mileage)とは、
「食料の (=food) 輸送距離 (=mileage) 」という意味だ。

重量×距離(単位はトン・キロメートル)であらわす。
10tの食品を500km運ぶと、マイレージは5000t・kmだ。

食品の生産地と消費地が近ければフードマイレージは
小さくなり、遠くから食料を運んでくると大きくなる。

★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・

1994年にイギリスの消費者運動家が提唱した概念らしい。
日本では、農林水産省農林水産政策研究所によって
2001年に初めて導入されたらしいのだ。

「食料品は生産地と消費地が近いことが望ましい。」
という考え方が基本的にはあるらしい。

生産地と消費地が遠くなると輸送に関わるエネルギーが
より多く必要になり、地球環境に大きな負荷をかけることに

なるほか、生産地と消費地が異なる国で発展途上国と
先進国という組み合わせだった場合には特に顕著だが、

生産地が消費地からの大きな経済的圧迫を受けるといった
問題も指摘されている。《そりゃそうだ、当然だ。》

フードマイレージの数値が大きければ大きいほど、
その消費地は食料に関して贅を尽くしていると言う訳だ。

★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・

日本のフードマイレージの総計は9千億t・kmで
世界中で群を抜いて大きく、アメリカ・韓国の3倍、
イギリスの5倍で、国民一人当たりにした場合でも
一位となっているということだ。

「現代の日本人が歴史上のどの時代における、どの国の
 王侯貴族よりも贅沢な食事をしていることになっている」

農水省幹部は解説しているらしいよ。《これまた驚きだ。》

★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・

しかし、一方で、フードマイレージは食糧問題の
輸送面のみに着目しており、食糧を生産する効率や
総合的なエネルギーの消費は無視されていることも
考えなければならないという論もあるのも当然だ。

つまり、収穫期でなかったり国内に栽培適地が少ない
農産物などのフードマイレージを短縮するとしたら、
グリーンハウスを用いて消費地近傍で生産することになる。

Iro

それよりも適地適作で自然に沿って生産したほうが
輸送に消費されるエネルギーを加算しても、
環境に与える影響が小さくなるのは明らかであるという
意見である。だがこの意見は結局、フードマイレージを
抑制するにはなるべく季節の旬の地物を摂る、
すなわち地産地消を励行するのがよいという結論を
逆説的に導いているとも言える。《そうだよね。》

★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・:★彡:・:☆彡:・

つまり、食の安全・地球温暖化・国内農業の振興には、
夫々密接に絡み合っており、各論で対応するのではなく、
政策には総合的な議論が望まれるということだね。

食料自給率の低さとともに、フードマイレージの
大きさも、日本の食の問題の病理性を強く示唆する
数値であると言えるみたいだね。

これを改善するためには、食糧自給率を高め、
食料の生産地と消費地を近くせねばならないという事だ。

Iro

まっちゃん。無い頭で考えたよ。
一番良い方法が見つかったよ。

「主食には自給できるお米を食べること。」

「食後は、やはり国内産のみかんを食べる。」

+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+

ありゃりゃ。やっぱり我田引水記事になっちゃったよ。

世の仕組みは私が考える程、簡単じゃないよね。

Photo

【さて今夜、何を食べる?あなたの食が地球を変えるよ!】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足早い、雛祭り。

2008年02月24日 | 御酒も実は大好き?!

20080222_003

【お雛様達。桃の節句はまだ。でもひと足先にほろ酔い気分!】

Huran2

男雛と女雛を中心とする人形を飾り、桃の花を飾って、
白酒などの飲食を楽しむ節句祭り。雛祭り。

我が家ではすでに、三人官女以下のその他大勢の随臣、
従者人形「供揃い」までが、すでに我が世の春ですよ。

Tyei

「ねえ、貴方。とっても気持ちが良いですね。」(女雛)
「そうだよ。毎年は3月まで座ったままなんだが。」(男雛)

「今日、越後からお酒が届いて私達が頂きましたね。」(女雛)
「そうだな。我が家の主は心優しいから嬉しいのう。」(男雛)

「それに、三人官女もご相伴に預かってご機嫌ね。」(女雛)
「おまけに随臣も普段飲まないからもう酔っ払ってる。」(男雛)

「それに宮中では常食だった、鴨も久しぶりでしたね。」(女雛)
「この家の主に、何でも越後に弟が出来たらしいぞ。」(男雛)

「なんて気前の良い、気の利いた弟なんでしょう。」(女雛)
「主も心がウキウキだ。最近わしに八つ当たりしない。」(男雛)

「人間は良いわね。ネットを介して親交が深まる。」(女雛)
「そのとおり。でもわしらが一番嬉しいのう。」(男雛)

「この家は平和だわ。ひと足先に雛まつり。」(女雛)
「そして、桃の節句の当日には、奥さんの手作り。」(男雛)

「そう、お寿司に蓬餅。白酒に和菓子もいただける。」(女雛)
「年中、ここでこうやっていたいものじゃな。」(男雛)

「そうね、でもそういう訳には行かないわ。」(女雛)
「わしらの後に端午の節句の人形が控えておる。」(男雛)

「あら、あなた。どこへ行かれるんです?」(女雛)
「家中、寝静まったから酒場へでも。お前は?」(男雛)

「勿論、お供いたしますよ。朝までに帰れば。」(女雛)
「よし決まりだ。三人官女に随臣よ。出かけるぞ。」(男雛)

「あらあら、貴方。もう歌ってらっしゃるわね。」(女雛)

Tyei

『黄昏酒場でまた会おね』  作詞*作曲/紅龍

だからやっぱり 赤ちょうちん
ナメちゃいけない 焼き鳥を
月も微笑む 路地裏は
夢のねぐらさ 男たちの

流行り唄など ガラじゃない
ナンパ カラオケ およびでない
シャイに気どった おかわりは
あなた 故郷 島の酒

※黄昏酒場で 一杯飲んでキュッ
  黄昏酒場で キュ キュ キューッ
  黄昏酒場で 一杯飲んでキュッ
  黄昏酒場でまた会おね    ♪♪

   なんだかんだの 縄のれん
  キンピラゴボウさ 男なら
  赤いベベ着た ねえちゃんが
  しゃくをせぬのが 玉にキズ
  ロンリーハートの ひとかけら
  グラスゆれてる レモン割り
  浮世の底の ガード下
  生きる匂いの 暖かさ 

  ※くり返し   ♪♪

     明日の風は どこへ吹く
    海山千里に 風が吹く
    風に聴こえる メロディは
    遠い故郷 島の唄

    とどのつまりは 赤ちょうちん
    オールナイトの コップ酒
    さらば赤い灯 終電車
    どこへ行くのか 男たちは

    ※くり返し    ♪♪

 黄昏酒場で 一杯飲んでキュッ
 黄昏酒場で キュ キュ キューッ
 黄昏酒場で 一杯飲んでキュッ
 黄昏酒場で バイバイ!
   ♪♪

Huran2

そしてあくる朝。前の晩は何事も無かったように
お雛様達は、元の場所に鎮座しておりましたとさ。

o〇o。。o〇o。。o〇o。。o〇o。。o〇o

さて音楽。↑の『黄昏酒場でまた会おね』です。歌おう、
そしてみんなで、踊っちゃえ。下↓をクリックして踊ろう。

黄昏酒場でまた会おね - 上々颱風Shang Shang Typhoon Live'93

 

20080222_001

【弟のしゅうちゃん!その内「黄昏酒場で会おね。」おおきにです。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする