masaring

自己チューの進行形日記でshow。

My Celebration

2004年07月30日 | 音楽!何でも大好き

ぼくの瞳 自分が 思うよに
キラリ キラリ 輝いているかな?
誰かにそっと 聞かなきゃ 不安
希望の旅路の その前に
古いバッグひとつで 出かけるよ
だけど夢は たくさん つまってる
みんなも同じ 迷いを胸に
とまどいながらも 生きている
今日はお祝い たびだち Celebration

もしも他の誰かを 思いきり
知らず知らず 傷つけているかな?
誰かにそっと 聞かなきゃ 不安
希望の旅路の その前に
だけど ひとに譲れぬ 夢がある
きっといつか 許してくれるはず
みんなも同じ 悩みを胸に
ぼくと同じよに 旅立った
今日はお祝い たびだち Celebration
今日はお祝い たびだち Celebration

(オープニングの詩ができた。ひとつクリアだ!
だけど、去年の「喜びの貯金箱」より、随分
インパクトが小さい。まあ、いいか。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発売日の前の日に買う楽しみ

2004年07月28日 | 音楽!何でも大好き

新譜のCDは、発売日の前の日の午後
店頭に並ぶのが常識だ。
以前から購入しようと考えている場合
私は、前の日に購入している。

しかし、最近はヒーリングに
はまっているので、
ポップスの新譜とはご無沙汰だった。
でも、昨日3枚の新譜を
同時に購入した。
(懐とも相談せず)

試聴せず購入するので
後で後悔することも時々ある。
それで、眠っているCDも多い。

その時の感覚とマッチした
作品に出会うとこれが
宝物となるから不思議だ。

どうやら、今回の3枚の内2枚は
今しばらく私の愛聴盤になりそうだ。

新譜CDを発売日の前の日に
購入する姿勢は
一生変わらないみたいだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくまでも進行形

2004年07月27日 | masaringの内緒話

このブログのサブ・タイトルは
進行形日記である。
進行形、未来を感じられる
タイトルにしたかった。

でも、五十肩や腰部椎間板ヘルニア
おまけに、糖尿病に緑内障。
まるで、老化日記である。

五十肩体操を毎日続けるのは
面倒だから、痛くてもプールへ
行って泳いだり、水中歩行でごまかしている。

ところが、今度は左指から左腕が
変にしびれる。
レントゲン撮影の結果、
頚椎が悪いとのこと。
次回はまた、MRI検査となった。

激しい運動はしないように!
医師の言葉である。
運動しろ!するな!
いったい、どうすればいいんだ。

老いは仕方ないが
私の場合、
次から次とスピードが速すぎる。

受け入れる側も忙しい。
しかし、このブログは
あくまでも、進行形日記である。
まだ、夢を追いつづけたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCも人間も同じ

2004年07月23日 | masaringの内緒話

ここ、二三日、パソコンが
不調だった。
ネット・サーバーに接続しない。
もちろん、メール機能もダメ。
パソコン音痴の私には
手のほどこしようがない。

幸い、この工事、設定の人が
とても親切で、夜にもかかわらず
来てくれ、接続可能にしてくれた。

ところが、次の日、また同じ状態。

彼がまたとんで来てくれたが、
ダメ。ダメ。今度は本当にダメ。

機器を家まで、持って帰って
見てくれるという。
最悪、初期化するという。
困った。

今日、やっと復旧できたが、
確かな原因は不明という。

ただし、日頃からメンテナンスは
欠かさないでということだ。

パソコンも人間も結局のところ
ひとつ不具合があれば
すべてがダメになる。
健康管理が一番大事だ
ということか、、、、、。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝物sagashi

2004年07月19日 | 音楽!何でも大好き

毎年、海の日の前の日曜日には
コンサートに行っている。
今年は、気分が乗らないし
体調不良だし、予定に入れて
無かったが、
ネットでKiroroのコンサート受付
最終日に割りと良い席が取れたので
やっぱり出かけてしまった。

キロロは6年前に姪と出かけ
歌のうまさにほれぼれした。
CDも何枚か持っているが
最近はあまり興味がなかった。

でも会場は満席。コアなファンが
相当いるらしい。

歌はあいかわらず上手で
声も伸びているけれど
トークはいまいちやなと思っていたが
途中からはノリノリ状態になった。
私は乗れなかったけど、、、、、。

しかし、金城さんの天然ボケは
相変わらず冴えてるし
歌もすごく上手くなってる。
ふたりのハモリの曲も多かった。

ツアー・タイトルは宝物 sagashi ツアー。
いわば、私も毎日、人生の宝物を
探して旅している旅人と思っているから
このタイトルは
ベリー・グッドでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする