masaring

自己チューの進行形日記でshow。

間もなく「セカンドライフ二年生?」。

2015年03月28日 | masaringは、芸術家!??



【昨年植えた「芝桜」。今、沢山の花を咲かせ始めている。】

私、まっちゃん。昨年4月、第二の人生をスタートさせて
初めてしたことが、庭の斜面に芝桜を植えることだった。
我が奥さんの「春は沢山の芝桜で迎えたいものだわ。」
この一言が全てを決めた。
長年、我が家の農業を一手に担い、私の勤め人生活を
支えてくれた恩に報いること。それが「芝桜」だった。

それが、芝桜にとどまらず、ガーデニング全般に
広がるとは、その時は思ってもいなかった。
私、まっちゃん。第二の人生は
【1】週2~3日勤務で現金を得る。
【2】本当の温泉ソムリエになる。同時に作曲活動を再開する。
【3】家業の農業にいそしむ。と考えていたのだ。

ところが、3年前くも膜下出血で3度手術をし
奇跡的に助かった我が母。
医師からは「痴呆が進むことは覚悟しておいてください。」
言われていたが、昨年2月までは可愛い痴呆だったのが
3月になると急に進行して、
「いつも誰かが見守り、目を離さないようにしてください。」
状態になったのである。

思い描いていた、第二の人生は
大きく軌道修正をせざるを得なくなったのである。

まっちゃんは芸術家である、、、?。
この一年間を「セカンドライフ一年生」という
タイトルのデジブック(スライドのDVD)を作ったのである。
出来立てほやほやの「セカンドライフ一年生」。
下↓をクリックしてご覧くださいネ。

デジブック 『セカンドライフ一年生』

インフルエンザやウイルス性胃腸炎に罹患し
難儀した3月も、もう去る。

迎える4月に、大きな希望は特にないけれど
平凡に朝を迎え、見守り介護と仕事や趣味で
「今日もあわただしい一日だった。」
思いながら、一日一日を終える日々を
送りたいと考えている本日のまっちゃんである。



【レンギョウ満開。強剪定したのに全ての樹が花を咲かせた。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿畑が花畑に、、、。

2015年03月18日 | 農業は、スゴイ!

【花畑のような雰囲気だよね。でもここ、本当は柿畑である。】

柿畑に、ビオラのコーナーがあったら面白いなと
昨年10月に畝を作り、当初48株を植えた。満足。しかし、
その後、
老木や商品価値の無い実しかつけない不良樹の柿
20本を
伐採した。道沿いの樹は全て伐採。
空間がたくさん出来て何か空虚
、さみしくなった。

【当初植えた48株のビオラ群。本日も液肥を施肥した。】

道沿いには一筋のみ、パンジーを植えていたが
一筋ではさみしくて、園芸店に行くたびに花の苗を買い
空いた土地に植えた。調子づき勢いに乗って植えていたら
何と350株を超えたのである。※管理が大変だ。



【柿畑の花に液肥を施肥するのに要する時間。何と1時間。】

柿畑か花畑か分からなくなってしまったよね。
でも、上の写真を見てください。
新しい富有柿の苗を植えているんだよ。
分かるかな、、、!?。

【パンジーを植えている長さ、所謂花街道は25mである。】

たった25mの短い花街道だけど、
道行く人に癒しを与えている気がするんだ!!(*^-^*)



【庭の600株の鉢植えのビオラ等も今が見ごろ。是非見に来てネ。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードの記憶【弐】。おまけつき。

2015年03月16日 | 音楽!何でも大好き

200712023_002_2

【私が、20代に購入したレコードのジャケット数枚。②】

-------------------------------------------------------

今、私は家ではCD。車ではHDDで音楽を聴いている。
車には全く興味は無いが、HDD搭載の車を選んだ。
何故ってソフト(CD)が要らない。カテゴリー別に分類して
近場、遠出とカテゴリーを選んで楽しんでいる。

おやおや、最初から話がそれた。

♪♪♪♪♪♪

昨日の記事のレコードの日付け、35年前の成人の日。
そうそう、成人式の第2部で私のグループが招かれた。
要するに、アトラクション。フォーク・コンサートだ。
30分のステージ。そして、帰りに「薄謝」をいただいた。

「どう使う?。」メンバーと話し合った。その結果。
前から気になる店があった。
『世界にたった一枚。あなただけのレコード作ります。』
「レコードなんて自主制作でも無理だから、記念に1枚。」
安易な考えで、その店にメンバーと入った。

♪♪♪♪♪♪

ビックリした。カラオケ店だった。当時カラオケは珍しい。
でも、カラオケ。演歌が多いよね。

「レコード作りたいんですけど。」(私達)
「どうぞ、曲目選んでね。歌ってね。すぐ出来ます。」(店)

「楽器持ち込んでもいいですか?」 (私達)
「そんなの駄目。でも3枚作ってくれるならOKよ。」  (店)
という訳で、カラオケ4曲。楽器持込みで2曲。計3枚。

もっとビックリしたこと。なんと機械式吹き込みだったのだ。

「機械式吹き込み」とは、集音器の奥に取り付けられた
振動板で直接針を振動させてレコード原盤にカッティング
することだ。機械式吹込みは、演奏者が集音器近くに集合し、
エンジニアの指示に従って演奏中に距離を調整したり
すると言う、まるで明治か大正、昭和初期の録音方法だ。

そう、一発録音。ミスするとそのまま録音される。

-------------------------------------------------------

「じゃあ、初めカラオケ4曲ね。」(店)
選曲も何も無い。私「柳ケ瀬ブルース。」「旅の終わりに。」
「青春時代。」そして最後は、十八番の「新潟ブルース。」
「じゃあ、楽器持込みで2曲ね。」(店)
チューニングもする時間も与えてくれない。

オリジナルの「終止符」。「プロフェッショナル・ダイビング」。
「ハイ、出来たわよ。合計○万円ね。」(店)
「ありゃりゃ、薄謝では足らんわ。」 (私達)

「これなら、どこかスタジオ借りて、
 カセットテープ録音した方が良かったわ。」
(私達の内緒話。)

でも、念願のレコードが出来た。家で聴いたら何とか聴ける。

し・か・し。昨日の記事のとおり歳月は、予想以上に
レコードを劣化させていた「残念、新潟ブルース再生不能」。

その時は、レコードをテープにダビングなんて考えてなかった。

以上、レコードの記憶【壱】【弐】の結末。【参】は来年?。

♪♪♪♪♪♪

今日の曲、オリジナル。またもやジャー・ジャー雑音だらけ。
でも何とか聴くことはできます。電波の悪いラジオみたいに。

オリジナル曲。「終止符。」下↓をクリックして聴いて下さい

終止符。

20071202_003

【青空にサザンカ。レコード壱・弐、終止符。でもおまけ有り。】

今日は、おまけもあるよ。おまけは、「新潟ブルース」。
     しかし、しかし。歌っているのは、美川憲一さんでも
     ロスプリモスでもない。誰だ?誰だ?下↓を聴くべし。

謎の「新潟ブルース」

【レコードの記憶【壱】。【弐】。の緞帳が下ります。じゃあね。】

♪♪♪♪♪♪

この記事は、2007年12月4日にocnブログで掲載したものを、
 そのまま転載したのものです。
 gooブログには音楽データを格納できないので
 音楽はYou Tubeで作成しました。
 コメントもそのまま掲載しております。悪しからず。
 この記事を掲載したのは、今後ずっと私が音楽好きで
 新しい曲を、また作りたいという気持ちからです。
 温故知新の意味を込めて、、、。

♪♪♪♪♪♪  

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レコードの記憶【壱】。

2015年03月15日 | 音楽!何でも大好き

200712023_001

【私が10代の時。購入し始めた頃のレコード・ジャケット達①】

-----------------------------------------------------

私は音楽が好きである。それも、ありとあらゆるジャンルが。
嫌いなものは無い。Playの意味でなくあくまで聴く対象だ。
音楽が好きになった理由は、以前の記事で書いたとおりだ。

しかし、人生50年の時代なら、私なんかとっくにこの世にいない。
だからこの記事も書いてないだろうが、
これからも死ぬまで生きるつもりだから、音楽の再生機器について
少々不安がある。

私が音楽を好きになった時、レコード最盛時代だった。
小遣いも無いのに、どうして手に入れたかは忘れたことにする。

時代を反映する、流行の音楽をランキングする
オリコン雑誌等も創刊された。

再生は主がドーナツ盤のレコード。そしてオープンリールテープ。
その後、カセットテープが誕生した。
レコードは聴けば聴くほど劣化する。
だから、カセットテープが生まれてからは、テープに録音。
それを聴いた。レコードは棚に並べて宝物にした。

ステレオもどうにか手に入れた。
プレーヤーにカセットデッキにチューナー、
あとはアンプとスピーカーがあれば完璧だった。

しかし、時代は流れCDが生まれ
レコードとCDが同じ曲でも発売された。
私は、レコード派だったし・か・し。

♪♪♪♪♪♪

CDが主流になるとアナログ再生機器も無くなり始めた。
なけなしの財布をはたいてCDプレヤーを買った。
これが良い。はまった。今度はCD派になった。

次は、DATの到来だ。しかしこれはプロが主に使用だ。
次は、MDだ。またもや再生機器が必要だ。
もうこれ以上は発展しないと思いきや
ネット配信でダウンロードだ。もう嫌になる。でも面白い?

「カラオケ好きなおばちゃま達は、
カセットテープでも難儀を極めているというのに。」

しかし私は若者。i-podも持っている。これを聴くには
パソコンにそのソフトをインストールしなければ行けない。
いやはや時代に取り残されないためには、大変、大変。

♪♪♪♪♪♪

大切にしていたレコード。久々に聴いた。びっくりだ。
保存にあれだけ気をつけていたのに製作会社によって
ここにも品質の大きな違いがあった。
劣化の差が会社によって著しく違ったのだ。
でも、今日のテーマはこのことでは無い。

-----------------------------------------------------

ブログで音楽を流し始めた。でも、著作権があるのは勿論駄目。
となると、オリジナルか許可を得たものしか無い。

探してたら記憶にないもの。いや思い出したものを発見。
「世界にたった一枚あなただけのレコード。」3枚見つけた。

でも、市販ものの素材のレコードじゃない。劣悪物の極み。
ポロポロ、レコード盤の表面が落ちる。溝も殆どない。
その中から何とか2曲、聴けました。

Tama

♪♪♪♪♪♪

再生しますよ。覚悟は良いですか?ジャージャー音ですよ。
電波の悪いラジオだと思って聴いてください。
何と私の歌声。歌謡曲をブログで流すの初めてですわ。

聴いていただける方は、下↓をクリックしてください。

柳ケ瀬ブールース。 by masaring

 

20071201_004

【何故、このレコードを作ったかは、その弐に続きます。椿。】

♪♪♪♪♪♪

※この記事は、2007年12月3日にocnブログで掲載したものを、
 そのまま転載したのものです。
 gooブログには音楽データを格納できないので
 音楽はYou Tubeで作成しました。
 コメントもそのまま掲載しております。悪しからず。
 この記事を掲載したのは、今後ずっと私が音楽好きで
 新しい曲を、また作りたいという気持ちからです。
 温故知新の意味を込めて、、、。

♪♪♪♪♪♪ 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春に涼やか。

2015年03月12日 | 病(やまい)は、気から?

【ベルフラワー(乙女桔梗)の花言葉は、感謝・誠実・共感。】

早春に涼やかという表現もおかしいが、花びらに魅かれて購入した。

インフルエンザ罹患による隔離生活もようやく終わった。
勤め人なら今日から出勤なのであるが、
リタイアした今、その実感は無い。

あれれ、昨日、ベルフラワーの花を買いに出かけたよネ。
でも、もう人にはうつらないよね!!(*^-^*)

【乾いてからも形や色が変わらない花、庭のハナカンザシ。】

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする