masaring

自己チューの進行形日記でshow。

『紀の川フルーツライン』を走る。

2019年09月19日 | ちいさな旅。



「ユニークカラーのカリブラコア・ホーリースモーク」。

中庭の簾の前のハンキングの
「ユニークカラーのカリブラコア・ホーリースモーク」。
3月に植え、4月に花が咲きはじめてから
9月も下旬となる今も元気に咲いている。
露地植えやプランター植えの何れも元気だ。
さすがProven Winners:アメリカの
優れた草花をセレクトする機関が選んだカリブラコアだ!!

【『紀の川フルーツライン』を初めて、車で走った。】

紀の川南岸の山腹を走る『紀の川フルーツライン』(紀ノ川左岸広域農道)。
を、初めて走った。
『紀の川フルーツライン』の正式名称は、「紀ノ川左岸広域農道」だ。
和歌山県橋本市から紀の川市までを結ぶ2車線の農道である。

農林水産省の農道整備事業実施要項に沿った
広域営農団地農道整備事業(県営事業)の一環で
紀の川左岸地区と紀の里地区の2地区に分けて整備が進められており、
2014年度に公募で紀の川フルーツラインの愛称がついた。
この内、2019年5月18日(土)に、
橋本市とからぎ町の間18㎞が開通した。



起点の、橋本市清水から走ることにした。

起点の、橋本市清水から走ると、すぐに山河の展望が素晴らしくなる。
すると見晴らし抜群の農産物直売所「くにぎ広場」がある。

「はたごんぼ」の里だ。
「はたごんぼ」の「はた」は産地の「(西)畑」、「ごんぼ」はゴボウ。
つまりは西畑で採れるゴボウのことである。
橋本市の市街地を見下ろす国城山(標高552m)の中腹、
西畑地区は、江戸時代からゴボウの産地である。

この「はたごんぼ」が人気で、今、予約受付中とのことだ。



手作りの案内看板が可愛い。



【展望台からは、遠い「三石台」もくっきりと見える!!





【名前のとおり、道路の両側は果樹園である。



「九度山柿の郷大橋」は、乗用車で渡ると楽々だ。

「九度山柿の郷大橋」は、乗用車で渡ると楽々だが、
軽トラで渡ると高さが目に入り少し怖い。

しかし、本当に山河の展望がよく、絶好のドライブコースである。



【ここは九度山町だ。しかし快適だ。知らずにスピードが出てしまう。

信号が全くないので、自動車道と勘違いする。
しかし、この道は、あくまでも農道である。
所管は、国交省ではなく、農林水産省である。



この位置から、橋本市中心部が見える。



そして、橋本市高野口町の視界も同時に格好となる!!

対岸の山腹を走る「京奈和自動車」も見える。
この、フルーツラインは紀の川南岸の国城山、
雨引山などの中腹を走っており、四季の山河の見晴らしは抜群。

とくに走行時間を気にせず、ゆったりドライブを楽しみたい
都心部の人々に、大いに愛されているみたいである。

これから秋の収穫で、軽トラも沢山行き交うので、
十分な注意が必要である。





【かつらぎ町に入った。橋や初めてのトンネルもある。】



【平沼田(ひらんた)トンネルの手前から、妹背山そして紀の川市への眺望。】




【紀の川フルーツラインとかつらぎの町並み、総合文化会館も視界の中だ。】




【県立和歌山医大付属病院紀北分院もくっきりと綺麗に見える!!】

秋晴れの中、『紀の川フルーツライン』を走った。
我が家から南を見ると、山の中腹を走る車が見える。
その道を実際に走ってみたかったんだ。

もうすぐ、どの柿畑も鮮やかな果実の彩りと収穫、出荷のトラックが
走る本来の「紀の川フルーツライン」となる。





我が家の中庭の『ヤブラン』。

ヤブランは、日本各地で見られる常緑性の多年草だ。
ほぼ一年中同じ草姿を保ち、性質が強く、
丈夫で手のかからない植物なので、
古くから緑化や造園の植栽材料として広く利用されている。

そう言えば、僕の掛かっている総合病院や
長男のマンションの植え込みもヤブランだ!!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕が、龍神温泉『季楽里龍神』を好きな理由(わけ)。

2019年09月10日 | 温泉、至福の時。

【スーパートレニア カタリーナ・ブルーリバーと2羽の小鳥のピック。】

「気を付けて行ってらっしゃい。」と一羽の小鳥。
「遊んでばっかりね。」と、もう一羽の小鳥。

夏の酷暑に何とか耐えたのと、
柿の収穫を前に英気を養うために、
龍神温泉(『季楽里龍神』)に向かう。





【高野山壇上伽藍の「中門」
。平成27年に再建された。】



【真如親王直筆の弘法大師御影像を奉安した「御影堂」と「准胝堂」と「三鈷の松」
。】

我が家から車で約40分の真言密教の聖地「高野山」。
世界は、非日常となり、清々しい心となる。

秘境的スポットと呼ばれ、毎日、人口より多くの人が訪れる。
外国人が訪れたいスポットの7位にランクインしている。

しかしドライブは、まだ始まったばかりである。





【1,000m 級の尾根に沿って延びる高野龍神スカイラインを走る。

紀伊山地を縫うように、高野山奥の院交差点から、
終点を
(旧・日高郡龍神村)とする延長42.7km の
起伏に富む道路の先に龍神温泉がある。



【龍神温泉は、かつて木材運搬のため筏流しが行われてきた日高川沿いにある。】



【龍神温泉付近の日高川には、多くの吊り橋が、かかっている。】



【同じく川沿いの「道の駅 龍神」。我が家の花の龍神杉のプランターは、ここで購入する。】





山と川の大自然に囲まれた、龍神温泉「季楽里龍神」の遠景。オープンして満15周年を迎えた宿である。



【玄関の軒先の備長炭の風鈴。独特な音色で爽やかに迎えてくれる。】



【玄関の夕暮れ風景。片道2時間半のドライブでも旅情気分になるのだ。】



【楽しみな玄関の生け花。今回は、何と「ゴンパチ(イタドリ)の花」が主役。】



【開放感のあるロビー。とても、くつろぎやすい。木の香りがとても良い。



【龍神温泉の各宿には、それぞれの宿の名と龍神温泉と書いた提灯が掛かっている。】



【「季楽里龍神」の日の光が降り注ぐ開放感抜群の大浴場。日本一好きな泉質。日本三美人の湯。



湯浴みの後は、マッサージチェア。リフレッシュコースで筋肉の凝りをほぐす。使用料は無料だ。




【客室からの眺め。日高川や森から発するマイナスイオンで、気分は爽快だ。】



【夕食、朝食共に、レストランでのバイキング。食材は地元で穫れた食材がずらりと並ぶ。】



【魚も残す部分無く食す。牛肉の朴葉味噌焼きが、特に美味しかった。お酒は梅酒の飲み比べをチョイス。】



【夜のロビーがまたもや素敵。昼の顔とは全く違う。グランドピアノで演奏したい気分になる。】



【エレベーターを使わず、部屋まで階段で昇る。地下1階までの螺旋階段の景。ふんだんに龍神材を使用。】



【売店では、地元の芸術家達の作品も販売。ここは、見るだけでも楽しくなる。】



【内湯の周囲をぐるりと取り囲む露天風呂。広々と自然の風が心地よい。伝統と由緒ある秘湯の名湯だ。】

「僕が、龍神温泉『季楽里龍神』を好きな理由(わけ)」。は、
投稿した写真が全てを物語っており、
全部が大好きで、定期的に体感したいからだ。



【秋の収穫を全て終えたら、また行こうと、庭のミリオンベルと話した。】


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月に『タッチ』。

2019年09月04日 | masaringは、芸術家!??

【「すぐ楽ミリオンベル」と「カリブラコアのユニークカラー・ホーリーカウ」。

付き2色植えのミリオンベル「すぐ楽ミリオンベル」。
開花試験を重ね、色合い、草姿のバランスが良い、
2品種の組み合わせを厳選して販売。
これは、「すぐ楽ミリオンベルのチェリー&バナナ」に
「カリブラコア」のユニークカラー・ホーリーカウを植えたもの。
切り戻しで3回目の開花。自分なりに良くやったと思う。
この花が終われば、ビオラの季節となるのだ。

季節の移ろいは、齢を重ねれば重ねるほど、急速になる!!

カリブラコアの変わり咲き品種「カメレオン」。

開花初期から花色が変わっていき、
開花の初めから終わりまでカラフルな花を長く楽しめる。
夏にも強いが今年の酷暑で一時、花が少なくなった。
しかし、9月の声とともにまた花が増えて来た。
夏前より違う色の花になった感じがするのは気のせいか!! 

【一輪のバラの花にも物語があるんだよ。】

一昨年の晩秋、JA女性会が85歳になった高齢者へのプレゼントと
母に持ってきてくれた寄せ置きの中の「バラの花」。
超高齢化で85歳の人数が多かったのか、
開いてみたら花木と宿根草だったのに殆ど根が無くて、
5種類の内、4つは満開にならず枯死。
バラだけは健気に、今年も咲いている!!

【斑入りの葉が素敵な『ペチュニア・サマーホワイト』。

春から晩秋まで長期間開花するということで、今年初めて導入。
斑入りのペチュニアは、とても珍しく植えた時は綺麗だったが
この花も酷暑で、もう駄目かもと思うくらい悲惨な状態になっていたが、
9月になって斑入りの葉が復活。花も再開花しだした。
「autumn white」と改名したいな!!



早くも9月。自分軸で生きないと月日に流されることを
最近、つくづく感じる。出来ることと出来ないことを
素直に受け入れることが、大切なんだと思う。
今年も8月があったから、9月があるんだよね。

8月の我が家の花を背景に、34年前にリリースされた、
「タッチ」。を歌ってみました。
下↓をクリックして、是非ご覧くださいネ!! 

『タッチ』2019。covered by masaring



「カリブラコア」セレブレーション ミックス寄せ植え6号鉢植え。

4月初旬に、玄関横の軒下に設えた3鉢の「カリブラコア」の
ピンクとイエロー、そしてダークブルーの3株植えのハンキング。
7月に花が終わったので、スーパートレニアに換えた。

枯れ枝を取り、残りの枝葉を軽く切り戻したら、
お盆の頃から蕾が出来、3色の花が再び咲き始めた。
今は、梅の植木で活躍中だ!!(*^-^*)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする